• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taz6のブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

“権力より、愛”の時代…!?



この記事は、新型クラウン、1ヶ月で2万5000台受注について書いています。








新型クラウン、良い感じに(!?)売れているようですね☆









自分的に(良いか悪いかは別として)

日本でトヨタのクルマが売れなくなったら、世も末だな...

と思っているので、ひとまず安心しました♪ww



































ただ、新型車の受注台数のニュースでよく出てくる


販売目標の○倍


というのは、自分的に今ひとつ信用できないというか、、、














最近のテレビに出てくる人の肩書きにありがちな


イケメン●●

とか

美人●●


と同じようなモノで

“枕詞”の一つだと、僕は勝手に捉えておりますが…どうなんでしょう!?汗








今後の売れ行きにも、注目したいです。。。
Posted at 2013/02/01 07:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年12月26日 イイね!

変わる力を、この国へ。

変わる力を、この国へ。


さて、ついに発表となりました新型クラウン。

いろんな角度から見て参りましょう。。










































やはり何度見ても凄いフロントグリルですね…。


ロイヤルのグリルは「エアコンの吹き出し口」っぽく、

アスリートのグリルはまさに「網!!」

という感じが僕にはします。。。










リヤはまぁ普通??

というか

“普通すぎる”かなと。。。












インテリアは、全くと言っていいほど

以前と変わっていないようなorz








何かの間違いで!?とりあえず売れてくれればいいのですが…なかなか厳しそうですね><

今後のクラウンの行方が気になります。。。
Posted at 2012/12/26 08:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年12月09日 イイね!

権力より、愛だね。

権力より、愛だね。
タイトルを見て

何の話?

と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが…












タイトル画像の通り、クラウンの話でございます。









近所にあるトヨタ店ショールームの前を通りがかったところ、

12月25日にデビューする新型クラウンのティザー広告を発見。




じっくり見てみますと…








今回タイトルにした、あの言葉が。





これ、新型クラウンのキャッチコピーになるのでしょうか??









自分の目に飛び込んできたとき、正直「はぁ!?」と思ってしまいました。。。







新型クラウン…皆様もご存知かとは思いますが、あまり良い評判を耳にしませんねぇ(^^;



全てが真実か分からないものの、マ●ジンXによると

新型が発売されるとすぐ営業マンに

「一番いいヤツを持ってこい」

と景気よく言ってくれるような既存のクラウンオーナーでさえも

「これは実車を見てからだなぁ…」

と二の足を踏んでいるとか、いないとか。




僕が雑誌で新型クラウンの画像を初めて見たときは

「オイオイこれはないだろ…」という感想を持ってしまいましたね。


百歩譲ってアスリートはまだ良いとしても、ロイヤルサルーンはちょっと...






そしてこのキャッチコピーと思われる言葉。





自分の勝手なイメージかもしれませんが…

トヨタの『クラウン』というクルマは、“奥ゆかしさを持った日本の高級車”であるはずなのに

広告に“権力”という言葉を(「権力より、~」と否定しているとはいえ)用いてしまうのは

いかがなものかと思いました。

実車のデザインにも、キャッチコピーにも、もっと上品さが欲しいかなと。。。











「ゼロクラウン~かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる~」

このキャッチコピーで2003年12月に登場した12代目・旧型の180系クラウンは

主要コンポーネントを全て一新し、歴代クラウンのイメージと新しさを両立したデザインで

個人的には今見ても新しさを感じます。












そして2008年2月に登場した13代目・現行の200系クラウンはゼロクラのイメージを踏襲しつつ

伸びやかさが加わったデザインとなり、ロイヤルサルーンでもスポーティーに感じます。
















このように、良い流れが出来ていると思っていたんですけど、、、


まさか14代目があんな風になるとは…><
































Posted at 2012/12/09 22:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年11月27日 イイね!

よく変わるなぁ…

よく変わるなぁ…



“パノラマオープンドア”でお馴染み?の『トヨタ・アイシス』。














最近「L“Gエディション”」という特別仕様車が登場したそうで

それに伴いCMも放映されておりますね。












このCMを初めて見たときにまず



「え、今度はMISIA!?


それにしてもアイシスのCMって、有名人たくさん使ってるよな~」


なんて思い、過去のCMキャラクターとCMソングを思い出してみたのですが…


そういやこの人も、

あ、この人も!!

という具合に!?忘れてしまうくらい多いですね(^^;



以下にまとめてみると

2004年…『パノラマオープンドア篇』『シートアレンジ篇』『広々とした開放感篇(2005年)』
      唐沢敏明、小雪 : ♪ミモザ / ゴスペラーズ

2005年…『湖畔の二人篇』
      唐沢敏明、小雪 : ♪遠い約束 / 黒沢薫(ゴスペラーズ)

2006年…『大空にグライダー篇』
      唐沢敏明、小雪 : ♪風をつかまえて / ゴスペラーズ

      『湖でカヌー篇』
      唐沢敏明、小雪 : ♪陽のあたる坂道 / ゴスペラーズ

2007年…『さあ、新しいアイシスへ篇(公開期間:2007/12/03~2008/03/31)』
      椎名結平、菅野美穂 : ♪ルキンフォー / スピッツ
      
2008年…『シャボン玉篇(2008/05/08~2008/11/06)』
      椎名結平、菅野美穂 : ♪グライダー / オトナモード  

2009年…『風篇(2009/09/30~2009/12/31)』『湖畔篇(2010/06/27~2010/09/30)』
      ♪ひとひら/ 今井美樹

2010年…『ゴールデンモーメント篇(2011/02/01~2011/05/16)』
      『写真篇(2011/05/29~2011/10/31)』
      ♪黄昏を止めて / 徳永英明

2011年…『紙飛行機篇(2011/11/17~2012/05/16)』
      ♪Landscape / Every Little Thing

2012年…『綿毛篇(2012/10/24~)』
      ♪Holiday / MISIA


と、まぁこんな感じです。。。



う~ん、やっぱり多かった…。





これだけたくさんのCMキャラクターとCMソングを使ったクルマって

なかなか無い、というか、無かったような…??
















“マツダに乗りに行こう。”


と勧めた数年後(?)、このクルマのCMに出演された唐沢さんも、今や三菱の店長ですもんねぇ…ww




小雪さんは、アイシスと共に!?ハイボールの店を菅野さんへ引継ぎ

リーフオーナーさんとご結婚されましたし…w












アイシスの歴代CMの中で

自分的にお気に入りなのは、初期のゴスペラーズと…




スピッツの『ルキンフォー』が使われていたCMでしょう!!


ただスピッツが大好きなだけなんですけどね…笑













あともう一つ、今回の新CMを見て思ったのが









「またステアリング変わったんだ!」

ということでした(^^;



僕はどちらかというとアイシスは(そこそこ!?)好きなクルマの部類に入るのですが

ここ数年は特別仕様車のニュース記事やCMを見るたびに

「え、まだ売ってたの!?」

と思うようになり、興味がかなり薄れていたのでカタログも集めておらず

全タイプをチェックしていたわけではないのですが






初期は全グレードがこの3本スポークのステアリングで…









2007年のマイナーチェンジで

プラタナ系が旧型ヴィッツ(後期RS)・ラクティス・カローラフィールダー、

現行車種だとカローラルミオンで使われている3本スポークに、




非プラタナ系のGとLがエスティマと同じタイプの4本スポークに変更となり…






今年6月の改良で

カローラアクシオ(ラグゼール以外のグレード)・カローラフィールダー・オーリスと同じ

3本スポークに全グレード変更されていたんですね!






6月の改良時のニュースも、見たときは

「トヨタはまだアイシスを現行で引っ張るのか…」

くらいにしか思っておらず、改良した内容を全然見ていなかったので

ついそこに目がいってしまいましたwwww



外観の変化よりも、ステアリングの変化!?という

どうでもいいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖…orz




自分的には初期か、今年の改良前まで使われていた3本スポークのステアリングが

良かったかなと。。。


今のカローラやオーリスで使われているステアリングは

自分の目には安っぽく映って、どうもイマイチな感じがします…汗






















































姉妹車であるウィッシュは、初代がアイシス発表の1年前・2003年にデビューし

2009年にモデルチェンジで2代目へバトンタッチしたのに対して、

アイシスはモデルチェンジすることなく早8年…。

























アイシスと同じ2004年デビューである

マツダの『ベリーサ』に負けず劣らずの長寿っぷり(!?)、です。。。





ちなみに発売日は…

ベリーサが6月28日で

アイシスが9月28日と

ピッタリ3ヶ月違いなんですね!


まぁ単なる偶然(のはず)なので、かなりどうでもいい話ですけど(^^;





また




トヨタ ポルテ : 2004年7月26日 発売 → 2012年7月23日 2代目誕生





日産ティーダ : 2004年9月30日 発売 → 2012年8月28日 国内販売終了


という風に、もう販売されていないものの

意外とモデルライフの長いクルマが

2004年デビューのモデルには比較的多かったと思います。













































そんなわけで

CMキャラとCMソング、そしてステアリングもよく変わるクルマ(!?)、アイシスですが…

クルマ自体が新しく変わる日はいつになるのでしょう??






ベリーサ共々、今後の行方が(ベリーサはやはりCX-3にバトンタッチされるのでしょうか?)

非常に気になるところです。。。
Posted at 2012/11/27 08:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

このクルマって、レアですか? 11 KP61スターレット XL

このクルマって、レアですか? 11 KP61スターレット XL



今回は型式、ちゃんと合ってますかねぇ??汗










前々回、前回に引き続き…またまたスターレットでございます♪




















前回のEP71から、さらに1世代遡りまして…2代目の後期でしょうか?




































































































フェンダーミラー/無塗装バンパー/鉄チンホイール/サイドデカール…


どこを取っても素敵です。
Posted at 2012/08/11 10:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「何かと思えば

シエンタパト、ですか…!」
何シテル?   03/19 18:00
三度の飯よりクルマが好きな平成4年生まれです。 お暇があれば、せっかくですからクルマを通して交流しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年上半期の新型車を思い出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:14:55
クラウン購入編①ー購入候補はなんだったのか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:15:48
2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:25:17

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年2月28日成約/5月13日納車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91後期ヴィッツRS/5MT/2010年2月11日成約、3月4日納車 元・祖父の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の2代目の愛車です。 若い頃は小さくて速いクルマが好きだったため、 3代目スターレッ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
EL41後期コルサセダンAX/僕が0歳の頃から我が家で荒っぽく!?使われていました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation