• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taz6のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

20120128 ディーラー探訪 1 G's発見!! in ネッツ店

アクアのネッツ店版のカタログが欲しい…!!と思い、ネッツ店にお邪魔したところ

展示車にヴィッツとプリウス両モデルのG'sがありました!!



どちらもアクのある顔つき…





フロントフェンダーにG'sのエンブレムが。

プリウスの場合、『HYBRID』と書かれたノーマルグレードと同じエンブレムの横につくんですね。





そしてまぁ、こちらは当たり前かもしれませんけど、リヤにもG'sエンブレムがあります。

あ、でもヴィッツRSは現行型以外RSエンブレムがリヤについてなかったですね!!

逆に現行型はフロントに無い、というのは…何故??



それにしてもヴィッツのリヤフェンダーの張り出しが凄いっすねぇ。

プリウスはフロントフェンダーと同じように

『HYBRID SYNERGY DRIVE』のエンブレムとともに貼り付け。

エコと言われているハイブリッドとスポーツ系のG's…

エンブレムの並びに、ちょっと矛盾を感じなくもないような!?汗






だいぶ簡単にですが、エクステリア編はここまでで。。。

ここに載せた以外でも画像はたっぷりありますので、フォトギャラリーへどうぞ☆

次も簡単に!?インテリア編へ参ります♪


Posted at 2012/01/28 19:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年01月27日 イイね!

新型GSカタログGET!!



先月下旬にレクサス静岡駿河さんへお邪魔し、ティザーカタログを頂いた際に

受付のお姉様が「GSがデビューしましたらカタログをお送りしましょうか?」とおっしゃって下さったので

お言葉に甘えて、送って頂きました♪

レクサス静岡駿河さん、ありがとうございます!!


送って頂いたのは本カタログとディーラーオプションカタログ、

それから『JUDGE New GS』と書かれた試乗キャンペーン冊子の3冊。


『JUDGE New GS』の冊子のいちばん後ろには

こんなモノが…



おそらく、試乗の際に記入するシートだと思います。

見つけた時はなぜここに…!?と思いましたが、未使用品としてとっておこうかと…笑



それでは

これからじっくり読んでみます☆!!
Posted at 2012/01/27 18:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年01月23日 イイね!

20120121 ディーラー探訪 3 トヨペット店

トヨペット編に参ります♪



このお店は本社に併設されている拠点なので、試乗車がたくさん☆



超大人気のプリウスαから
超不人気の!?ブレイドまで!!←



CMソングは好きなんですが…

陽水さんつながりで言ったら、「くうねるあそぶ」のできる車がいいですよね!!ww

港署のトオルくんも乗り回してたらしいですし…wwww

まぁこちらの車に乗るなら助手席で、窓開けて



こんなコトや…




こんなコトを

誰かに言ってみるのもアリかと。





それはまぁ置いといて!?そういえば、プリウスαの試乗車は

最上級グレードのG“ツーリングセレクションスカイライトパッケージ”

と、なかなか名称が長いパノラマルーフ付きのタイプでした。

このグレードはあまり見ない気がします…。


上の画像に載っているプリウスはマイチェン前のモデルですが…



マイチェン後のモデルも試乗車が!!


そして…



ハリアーもバリバリ!?かどうかは分かりませんが

とりあえず現役です!!


画像はないですが、こちらのお店にもオレンジのアクアがありました。

派手ですが、見た目はいい感じでしたね。


…てな感じ!?で



バンダイホビーセンターの前を通って…




ヴィッツのもとへ。

この日は雨だったので、晴れたらまた洗車しておきたいです…!!










Posted at 2012/01/23 12:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年01月19日 イイね!

20120115 ディーラー探訪 9 トヨタカローラ店

前回はずいぶん長々と語ってしまいましたが、次に参ります。。。

今回は…




アクアがあったカローラ店さんで頂いたカタログです。

カローラアクシオGT/ピクシス スペース/ピクシス バン/ピクシス トラック/

アクア/プリウス/プリウスPHV/プリウスG's/G's冊子/86プレカタログ

…と、気になるモノが多くてこんな感じに^^;

どれもまだ中身はまともに見ていないので

また後のお楽しみにします…♪
Posted at 2012/01/19 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2012年01月19日 イイね!

20120115 ディーラー探訪 8 アクア観察 in トヨタカローラ店

さて、それではインテリアの観察に参りましょうか♪


運転席のドアを開けると…




グレードは、中間のSでクールブルー内装。

ドアトリム、インパネなど、質感が高いとはお世辞にも言えず…。

パッソとヴィッツとプリウスを足して3で割った感じですね。

特にウレタンステアリングの感触は…これ以上無いんじゃないか、

というくらい酷い気がしたのですが…こんなモンでしたっけ!?汗

ステアリングを握った瞬間「なんだコレ!?」と

声に出してしまうほどでした。。。




お次は後部座席へ。

座ってみると…

まぁ全高が低いという前提ですし、僕はそんなに頭上空間はなくても平気なので

着座位置に関しては普通だと思います。




しかし…





既にブログへ書かれている方もいらっしゃいますが、

足元がホントに狭い!!

ちょっと足を手前に引きたいと思うと、プラスチッキー!?な音がすると同時に

バッテリーカバーに当たるし、前に出そうにもスペースが皆無だし…

という八方塞がり!?的な状態に陥ります^^;



とにかくガンガン当たりまくるので…




見えますかねぇ…??

右側のリヤドアを開けてシートの下を見てみると、

既に靴でかすったような汚れがたくさん><



これだけは何とかして欲しいですね。



…エクステリア・インテリア両方に関して散々叩いてしまいましたが、

トヨタには本当に頑張って頂きたいからこそ、なんですよね…。

アンチトヨタではありませんので。



世界最高の燃費を叩きだせる技術を持っていることや

耐久性に優れた自動車を昔から販売していることは

本当に素晴らしく、ありがたいことだと思います。



ヴィッツRSの前に乗っていた我が家のコルサが

それほどこまめにメンテナンスもせず、17年も乗り続けられたのは

『トヨタの車だから』ではないかと未だに思っていますし、

祖父のヴィッツRSは祖父が乗らなくなったら譲ってもらい、

20年は大切に乗り続けられたらなぁと本気で考えています。



いちばん好きなメーカーは正直言って日産ですが

いちばんメカにおいて信頼できるメーカーはトヨタですから、自分の中では。。。

最近のトヨタ車にも、果たしてそれが当てはまるかは分かりませんけど。


だからこそ、というか、とにかくCMにカネを掛ける本末転倒なことはやめて

車に魂をこめて造って頂きたいです。

頑張れ、トヨタ!!

Posted at 2012/01/19 12:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「何かと思えば

シエンタパト、ですか…!」
何シテル?   03/19 18:00
三度の飯よりクルマが好きな平成4年生まれです。 お暇があれば、せっかくですからクルマを通して交流しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの070問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 00:19:53
2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:25:17
ごちゃごちゃ言わなきゃ、いいクルマ-ホンダ・ZR-Vに乗った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 23:15:17

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年2月28日成約/5月13日納車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91後期ヴィッツRS/5MT/2010年2月11日成約、3月4日納車 元・祖父の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の2代目の愛車です。 若い頃は小さくて速いクルマが好きだったため、 3代目スターレッ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
EL41後期コルサセダンAX/僕が0歳の頃から我が家で荒っぽく!?使われていました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation