• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taz6のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

このクルマって、レアですか? 1 N14前期パルサー5ドア GTI 

このクルマって、レアですか? 1 N14前期パルサー5ドア GTI 



あのー、先に謝っておきます。

たいした事なかったらごめんなさいm(__)m








と言いますのも、自分は最近の国産車についてはだいたい分かるのですが

よく皆さんがブログで話題にされている昔の車の知識はまだまだ少ないもので…汗


これはシリーズ化するのか、自分でもよく分かりませんけど!?街中で見かけた

自分的に「ん!?」と思う車を取り上げて参ります。

よろしければコメントも頂けると嬉しいです。




記念すべき!?1台目は日産N14パルサー・5ドアでグレードはGTI。



1990年~1995年にかけて販売、というと…私事で大変恐縮ですが、

自分が生まれる2年前~2歳半くらいまでの間のモデルなんですね。

確か幼稚園の頃、友達のお母さんがこのパルサーのセダンに乗っていた覚えがあります。

当時の自分は、プリメーラとパルサーの区別がまだついてなかったような…^^;



レースのハーフカバーが、いい味出してると思います!!w



パルサーの専用エンブレムがついているので、1992年のMC前までに生産されたモデルでしょうか??




ハッチバックということは一応分かりますが…GTIのグレードエンブレムは見えづらいですね。




この車、非常に気になります。。。
Posted at 2012/02/19 13:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

NISSAN CM TRACKS

                                                  2012年1月31日

                           株式会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
                                                日産自動車株式会社


ソニーミュージックと日産のコラボレーション第4弾。
「音楽は全てを繋ぐ」をコンセプトにNISSANのCM曲を集めたコンピレーションCD
「SHIFT Ⅳ NISSAN CM TRACKS」3月7日発売



株式会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

(本社:東京都港区、代表取締役 中山道彦)と、

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス・ゴーン 以下、日産)は、

両社のコラボレーションとして日産のCM 曲を集めたコンピレーションCD の続編

「SHIFT Ⅳ NISSAN CM TRACKS」を企画し、

本CDをソニー・ミュージックジャパンインターナショナルより2012 年3 月7 日から

全国のCD ショップにて発売します。


本CDは、『時間も空間も 人も思いも 音楽は全てを繋ぐ』というコンセプトで制作されました。

NISSAN CM使用楽曲の中から全15曲を収録し、

架空のFM局[SHIFT -FM / 102.3FM]からDJ形式で楽曲を発信していきます。

DJによる軽快なトークとオリジナルのジングルはアメリカ西海岸のFM局さながらで、

洋楽と邦楽、懐かしい曲から新しい曲まで、選りすぐりの15曲は

音楽があらゆるものを繋ぐ力を持っていることを再認識させます。


発売に伴い両社は共同で、全国の日産ギャラリー(横浜・銀座・札幌・名古屋・福岡)にて

本CDの期間限定販売を実施する等、幅広い宣伝展開を行います。




【商品概要】

発売日: 2012年3月7日(水)

価 格: 2,520円(税込)

タイトル: 「SHIFT Ⅳ NISSAN CM TRACKS」

品 番: SICP 3414

発売元: (株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

.収録曲

01. GET UP AND DANCE / スチャダラパー (2011年 ジューク)

02. Last Love Letter / チャットモンチー (2009年キューブ)

03. サンシャイン・ラヴ/ オリアンティ (2010年ジューク)

04. シーズ・オブ・ラヴ/ ティアーズ・フォーフィアーズ (1993年シルビア)

05. 甘い生活~La dolce vita~ / Rip Slyme (2011年 ラフェスタ)

06. 風と未来 / いきものがかり (2010年セレナ)

07. 今夜はブギー・バック / TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI (2009年キューブ)

08. ユア・ソング(君の歌は僕の歌)/ エルトン・ジョン (1987年マーチ)

09. 男が女を愛する時/ マイケル・ボルトン (1991年ローレル)

10. やさしさで溢れるように/ JUJU (2009年キューブ)

11. アイズ・アズ・キャンドルズ/ パッション・ピット (2010年PURE DRIVE)

12. ワイルド・ワールド / ホセ・フェリシアーノ (2004年ステージア)

13. 変わるかも/ ブリジット・バルドー (2011年モコ)

14. KICK IT OUT / BOOM BOOM SATELLITES (2009年X-TRAIL)

15. できっこないを やらなくちゃ / サンボマスター (2010年セレナ)




以 上





…今さらながら、日産自動車のニュースリリースより引用しました。

『NISSAN CM TRACKS』、持ってらっしゃる方もいるかもしれませんね!!

僕も1枚目だけは持ってます☆それ以降のものはまだ購入しておりません^^;

というか、1枚目を購入した当時はまさかシリーズ化されるとは思ってもみなかったです。

これは大変嬉しい誤算ですね↑↑


これまでに発売されたCDの収録曲を振り返ってみると…




『SHIFT-NISSAN CM TRACKS』

1. ファットボーイ・スリム 「ライト・ヒア、ライト・ナウ」 プロダクト・ビジョン・アド/01-02

2. マット・ビアンコ 「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」 ティアナ/03~

3. モービー 「ポルセリン」 プリメーラ/03~

4. ドクター・ジョン 「ライク・ア・ローリング・ストーン」 セレナ/02-03

5. ザ・クラッシュ 「アイ・フォート・ザ・ロウ」 X-TRAIL/00-03

6. ブラン・バン3000 「ゴー・ショッピン」 ウイングロード/03~

7. フィーダー 「ファインド・ザ・カラー」 エルグランド/02-03

8. スタイル・カウンシル 「マイ・エヴァ・チェインジング・ムーズ」 アベニール/99-00

9. 奥田民生 「イージュー☆ライダー」 ウイングロード/96-97

10. 吉田日出子 「リンゴの木の下で」 サニー/02-03

11. Char&佐藤竹善 「チェンジ・ザ・ワールド」 カンパニー・アド/97-98

12. ブライアン・フェリー 「ドント・ストップ・ザ・ダンス」 プリメーラ/02-03

13. シャーデー 「ラヴ・イズ・ストロンガー・ザン・プライド」 ブルーバード/88-89

14. ボストン 「モア・ザン・ア・フィーリング」* エルグランド/03~  
   *:CMで使用されているバージョンの原曲

15. ジャーニー 「オープン・アームズ」 エルグランド/00-02

16. ボズ・スキャッグス 「ウィア・オール・アローン」 ローレル/95

17. ダン・フォーゲルバーグ 「ロンガー」 グロリア/87-89

18. シンガーズ・スリー 「世界の恋人」 カンパニー・アド/77-99





『SHIFT second NISSAN CM TRACKS』

1. モーガン・フィッシャー 「SHIFT anthem」*1 カンパニー・アド / 04

2. ジョアン・ビスカント 「ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル」*1 ブルーバードシルフィ / 06~

3. ニーナ・マドゥー 「ジャスト・キャント・ゲット・イナフ」*1 マーチ / 05~

4. キャシェル 「アイ・フィール・フリー」*1 ティーダラティオ / 05~

5. MXPX 「ブロークン・ボーンズ」 X-TRAIL / 04~

6. ニュー・オーダー 「クラフティー」 セレナ / 05~

7. ドーン&タヒーラ  「アイ・ラヴ・ユア・スマイル」*1 モコ / 04~05

8. エイミー・ブラックシュレイガ- 「トゥルー」」*1 ラフェスタ / 06~

9. エルディッサ  「ステイン・アライヴ」*2 モコ / 06~

10. ケイコ・リー 「ウィ・ウィル・ロック・ユー」 ステージア / 01~03

11. キュビズモ・グラフィコ 「アップセッターズ!」*3 オッティ / 05~

12. 電気グルーヴ  「Shangri-La」  テラノ / 97~99

13. ドノヴァン 「サンシャイン・スーパーマン」  ラフェスタ / 05

14. シェリル・クロウ 「エヴリデイ・イズ・ア・ワインディング・ロード」  シルビア / 99~00

15. ジョー・サウス  「ハッシュ」  セレナ / 04~05

16. ジャーニー  「ドント・ストップ・ビリーヴィン」  エルグランド / 04~06

17. アンジェラ・ジョンソン  「レヴォリューション」  プレサージュ / 04

18. 東京スカパラダイスオーケストラ  「君と僕」  マーチ / 91~92

19. BUZZ 「ケンとメリー ~愛と風のように~」  スカイライン / 72~ 77

*1:初CD化音源
*2:日本初CD化音源
*3:CM ver.のOriginal





『SHIFT III NISSAN CM TRACKS』

1 モーガン・フィッシャー 「デザイン・フォー・トゥモロウ」*1 (ムラーノ / 08- )

2 土岐麻子 「WALTZ FOR DEBBY」 (ティアナ / 08- )

3 ティアーズ・フォー・フィアーズ 「シーズ・オブ・ラヴ」 (シルビア / 93-)

4 メディナ 「ボンゴ・ブレイクス」*1 (キックス/ 08-) 

5 メイシー・グレイ 「ウィ・ウィル・ロック・ユー」 (ステージア / 03- )

6 ザ・グリーンハウス・エフェクト 「パワード・スーツ」*1 (デュアリス / 07- ) 

7 ドナ・レジーナ 「ドライヴィング・イン・ユア・カー」 (シルビア / 95- )

8 THECONDORS 「C'mon Everybody 」 (ノート / 07-)

9 小坂忠 「何もいらない」*1 (カンパニー・アド / 07- )

10 ベット・ミドラー 「バラ色の人生」 (カンパニー・アド / 99- )

11 ジャーニー 「オープン・アームズ」 (エルグランド / 01-)

12 ビル・ウィザース 「ユーズ・ミー」 (ティーダ / 06- )

13 ポインター・シスターズ 「ドント・イット・ドライヴ・ユー・クレイジー」 (ティーダ / 08- )

14 スティーブン・ビショップ 「ナウ・アイ・ノウ」 (セドリック / 96- )

15 スティーヴ・ジャンセン 「スリープヤード」*2 (カンパニー・アド / 08- )

16 あがた森魚 「キットキット!!遠く遠く!!」 (ラシーン / 94-)

17 B.J.トーマス 「雨にぬれても」 (スカイライン / 83- )

 *1:初CD化作品
 *2:CM使用曲のオリジナル・ヴァージョン





こうして見てみると、今までリリースしてきた3枚は洋楽中心でしたが

今回発売される4枚目は邦楽が多いという印象を強く感じます。

あと、ジャーニーの「オープン・アームズ」が1枚目と3枚目に収録されているのは…なにゆえ??


視聴できる曲はしてみましたが、やはりタイトルを見てよく思い出せない曲でも

実際に聴いてみるとCMを思い出してスッと曲が入ってくるのでいいですね!!

まだ持っていなかった2枚目以降を購入しなくては…☆!
Posted at 2012/02/04 11:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月03日 イイね!

節分? いいえ、ティアナです

…ちょっと前に流れていたケフィアのCM風に!?始めてみましたwww



さてさて、本日は節分の日ですが…

自分的には『日産ティアナのデビュー日』というイメージが強いです。


ローレルとセフィーロがモデル廃止になってしまったことはもちろん残念でした。

しかしニューモデルとしてデビューするJ31ティアナの存在もとっても気になっておりまして、

9年前の今日、つまり2003年2月3日にコルサで祖父に日産のお店へ連れて行ってもらい

展示車を見た覚えがあります。

本日でデビュー丸9年、来年でちょうど10年…その頃には新型が登場しているでしょうか??

そういえば、昨年発表された日産の新中期経営計画「日産パワー88」の

新車投入計画ではティアナを北米向けモデルのアルティマと車種統合する

という話が出ていたらしいので、今後が気になるところです。


とりあえず、10周年記念車とか出ないかな…!?
Posted at 2012/02/03 08:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年01月31日 イイね!

ちゃっかりさんの…



(恐らく)エコカー補助金のため、マーチのCMも新バージョンが放送されているのを

昨日テレビで目にしました。

まだ公式HPでも詳細がアップされていないので、

とりあえず旧バージョンを載せてみました^^;


それにしても最近の日産は、CMの曲/キャラクター/ナレーションなど至る所に有名人を起用してますね。

トヨタグループやスズキほど強いインパクトやイメージがついているわけではありませんが、

ゴーン体制が始まってからV36がデビューする前くらいまでは有名人の曲やキャラクターは

全くと言っていいくらいなかった気がするので、その当時と比べると不思議な感じが致します…汗

日産の中にどういった変化があったのでしょうか!?

僕はこのエコマーチも含め、日産の有名人のCMはそこそこ気に入っております。

スズキのCMもいいですね…☆


でも正直、マーチに関して言うと…新車で購入できて、カッコ良さで選ぶとなるとK12前期12SRの5ドア、

経済性で選ぶとなると車両本体95万円だった最終型12Sコレットf、僕はこのどちらかがいいですねぇ。。。
Posted at 2012/01/31 12:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年01月17日 イイね!

スカイラインは、永遠に。


・私がスカイラインの開発に携わっていたときは、車両サイズとエンジンの排気量にこだわりました。

 コンパクトな車体に小排気量で高性能なエンジンを組み合わせることも、環境への配慮につながりま す。

 忘れてほしくないのは、設計の中心はあくまでドライバーであるということです。

 環境・安全も含めて、自動車技術は、ドライバーの気持ちについていくような存在であってほしいと

 願っています。


・私が関わったスカイラインすべてに共通して言えるのは、他のマネをしていないということ。

 日産の開発者には、いつも技術に純粋であってほしい。
 
 ひとたび自分が作りたいと思ったのなら、周囲の反対を押し切るくらいの熱意で

 クルマ作りに取り組んでいってほしいですね。

 ちょっとやそっとじゃ動かないような夢を持ち続けてほしい。

 いま以上に愛“車”精神のあるクルマ作りを期待しています。










本日・1月17日で、日産スカイラインの元開発者・櫻井 眞一郎さんが亡くなられてから

1年が経つのですね。

つい先ほど知り、それから日産の公式サイトでスカイラインのページを見ていたところ

櫻井さんのインタビュー記事にこれらのことが書かれておりました。




うーん…

果たして、櫻井さんのこの声は

現在の日産に届いているのか、甚だ疑問ですよねぇ。

今のような時代でも、

スカイラインやZ/GT-Rなどスポーツ系の車をラインナップしてくれているだけでも

十分ありがたいと言えなくもないですが、昔とは車のコンセプトが異なるというのは

車から明らかに見て取れますし、主要なターゲットとなる地域も変わりましたし。


日産の公式サイトに掲載しているからには、櫻井さんのお言葉を

目に見える形で忠実に守っていって頂きたいなぁと思いました。

タイトルのように、今後も日本において

「スカイラインは、永遠に」モデルが続いていって欲しいと願ってやまないので…。
Posted at 2012/01/17 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「トヨタ/レクサス/GR/ダイハツ/センチュリーの

新プロジェクト、一体何が起こるのか

ひたすら待ち遠しいですね。。

例のミライースみたいに

買えそうな範囲の市販車発表をお願いしたいところで…笑」
何シテル?   09/21 13:00
三度の飯よりクルマが好きな平成4年生まれです。 お暇があれば、せっかくですからクルマを通して交流しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025年8月も終わりなわけで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:02:55
トヨタの070問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 00:19:53
2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:25:17

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年2月28日成約/5月13日納車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91後期ヴィッツRS/5MT/2010年2月11日成約、3月4日納車 元・祖父の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の2代目の愛車です。 若い頃は小さくて速いクルマが好きだったため、 3代目スターレッ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
EL41後期コルサセダンAX/僕が0歳の頃から我が家で荒っぽく!?使われていました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation