• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taz6のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

相葉くん、感想が雑すぎるよ…w




狭いっ!


ちっちゃ!


広いっ!












って…


もうちょっと言うコトなかったの!?


と思ってしまいました^^;































そしてこちらもノートと同じく、2・3列目中央のシートベルトはあっても

まだ義務化ではない

ということでヘッドレストは無いんですね。


うーん、残念…><
Posted at 2012/07/22 09:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年07月19日 イイね!

ここがヘンだよ!?新型ノート

ここがヘンだよ!?新型ノート


大げさなタイトルですみません^^;












デザインは個人の好みの問題だと思うので、

自分の意見がすべての皆様にはお分かり頂けないのを承知の上で

色々と書かせて頂きます。















自分的に、フロントマスクのカッコよさは

特にヘッドランプとグリルのバランス(位置関係や大小関係)で決まるのではないかと

勝手に思っております。


最近は、「高級感を出すため」などの理由から

グリルを大きくしているクルマが増えている気がしますが

もう少しグリルを小さくすればパーフェクトじゃない?と思うものも何車種かあるかと。。。


例えば…



Y51フーガ


また、Y51フーガをベースとした



Y51シーマ


Y51は好きですが、じっくり眺めていると

グリルの厚みがヘッドランプに合わせてもう少し薄ければなぁと思うこともしばしば。

Y51シーマが登場したときは第一印象が

「グリルデカ過ぎでしょ」という感じでしたね。



また、こちらは高級感を出すためのものではありませんが…



CX-5









コンセプトカー・勢を市販化したCX-5は再現度がかなり高く、

どこを取ってもカッコいいクルマだと思います。

ただ、Y51と同じく自分はグリルの厚みがたまに気になることも。。。

ナンバーがある状態とない状態で表情も変わる気がするので、

これは仕方ないかもしれませんね。






さらに、ナンバーがある状態でも日本のナンバープレートと海外の横長なナンバープレートでも

カッコよさが違う気がしますし…。

僕は今まで「日本のナンバープレートよりも海外の横長なナンバープレートの方が絶対カッコいい!!」

なんて思った経験?はあまりないのですが

CX-5をはじめ鼓動デザインのクルマは断然横長なナンバープレート、

もっと言うと何もない方が最高にカッコいいなと思いました。



次期アテンザも“ナンバープレートをつけてどう映るか”、非常に気になります。




最後に、「これはアカン」と思ったクルマは…



タントエグゼ/ルクラ

僕にはグリルが“付けヒゲ”のように見えてしまって、

残念ながら「カッコいい」とも「かわいい」とも思えないんですよねぇ…><


まぁ他にもアカン車!?はあると思いますけども、今回はこの辺で。








さて、そこで新型ノートに戻るわけなんですが。




最初この画像を見たときは、グリルに激しい違和感を覚え




それから発表会の画像を見て…


やはりグリルの主張が激しい?ように見えました。




それでも今はなんとなく見慣れてきて、コレもアリかなと思ったり、思わなかったり…

という感じですww




あとは実車を見てどのように感じるかでしょう。写真写りが悪いクルマもあると思うので。


実車は、いい意味で期待を裏切って欲しいです。

Posted at 2012/07/19 17:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

ノートチェック!

ノートチェック!

それでは、ノートを画像で細かくチェックしながら

アレコレ勝手に!?言わせて頂きたいと思います!!ww












まず、自分が初めてこの画像を見たときに気になったのは…

1.コンセプトカー登場時から指摘していた通り、
 
 フロントマスクが市販モデルにおいてもラクティスに似ている気がする。

2.ボンネットの切れ込み?がヘッドライト内側の下端部分ではなく、上端部分に走っているので

 悪い意味でデザインしている?気がする。

3.サイドのプレスラインに違和感を覚える。萩原NAGAREデザインみたい…!?

…という感じでした。



それから、発表会の画像を見てみると…










う~ん、、、

やっぱり



似てるなぁ…汗











プレスラインは、それほど気にならないかも…!?

前後のバンパーが結構張り出しているような…。







リヤビューは、顎をしゃくれさせたような感じ?




ボテッとしてますねぇ。






ヘッドランプがコンセプトカーのようにならないのは、まぁ仕方ないか…。






テールランプはもう少し頑張って欲しかったなぁ。

ネオン管(ですよね!?)を採用しているアウディみたいに…。




インテリアは…




流石に市販車だとここまでは無理ですよね。




インテリアはアリかなと思います。



できれば、ステアリングはマーチ/キューブと共通の3本スポークではなく

ジュークと共通(フェアレディZのステアリングのZエンブレムを日産エンブレムに替えたやつ)に

して欲しかったですけど…。




シフトノブも悪くはないですが、マーチ/ジュークと共通なので見劣りするような…。





このメーターは凄く好きです。

動画を見たところ、スバル車のようにスイープ機能が付いているみたいで

余計にいいなと思いました。






シートはまぁ…こんなもんでしょう。




しかしリヤシート中央にヘッドレストが無いとは何事か!

って感じです。








この色を見ると、ティーダが恋しくなるなぁ。
















…そんな感じでしょうか。
Posted at 2012/07/18 17:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年07月17日 イイね!

なんだかなぁ…

なんだかなぁ…


どうも、阿藤快…もとい、ta26です。w











既にあちこちで話題となっている通り、日産の新型ノートが公開されましたね。
















「インビテーション」の名でモーターショーに出品されておりましたショーモデルは

シャープさやボリューム感があり、非常にカッコいいなぁという印象だったんですが…









うーん、、、





市販化するにあたっては、もちろん100%ショーモデルのままで出すのは難しいと思います。

でも…ネットで初めてこの画像を見たときは、ホントに「なんだかなぁ…」と思ってしまいましたね。













まだ気になる点はいくつか、

というか

いくつも!?あるので、また後ほど…。


Posted at 2012/07/17 17:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

スムージングされてんじゃんw












まぁメイキングを見てしまえば、

というか見なくても!?元のクルマは分かりますよね^^;
Posted at 2012/07/14 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「何かと思えば

シエンタパト、ですか…!」
何シテル?   03/19 18:00
三度の飯よりクルマが好きな平成4年生まれです。 お暇があれば、せっかくですからクルマを通して交流しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラウン購入編①ー購入候補はなんだったのか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:15:48
2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:25:17
ショッピングセンターにあるトヨタ博物館 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 18:46:47

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年2月28日成約/5月13日納車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91後期ヴィッツRS/5MT/2010年2月11日成約、3月4日納車 元・祖父の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の2代目の愛車です。 若い頃は小さくて速いクルマが好きだったため、 3代目スターレッ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
EL41後期コルサセダンAX/僕が0歳の頃から我が家で荒っぽく!?使われていました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation