• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taz6のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2012年のカレンダー

2012年のカレンダー

明日からは、いよいよ2012年…。

カレンダーはどんなものにされましたか??







僕の少ない情報の中でですが、

車好きの目から見て、毎年いいカレンダー造ってるなぁと思う

国産メーカー・ディーラーは

日産/マツダ/スバルのカレンダーですかねぇ。


自分の基準は自動車の写真がメインかどうか、

という点だけですけど…^^;


外車系も凝っているモノが多いですよね!!

僕の叔母はBMWのミニクーパーSに乗っていて、

2年前はミニカー型の卓上日めくりカレンダーをもらった覚えがあります。

叔母的には

「グッズにお金かける分、車を安くしてほしい」

みたいですww


本当は上記の3社すべてのものが欲しいところですが、

カレンダーはそのメーカーの車のユーザー向けに配布されるのが主だと思いますので

ディーラーで図々しく「カレンダーくれ!!」と言うのもアレですし、

自分の部屋にいくつもある必要はないので

特に気になっていた日産さんのカレンダーだけはゲットしておきました。

2010年は書道家の武田双雲さんの書と、

2011年は華道家の仮屋崎省吾さんの生けたお花と共に日産車が載った月ごとのカレンダーで、

2012年は土のソムリエ・左官職人の挾土(はさど)秀平さんの作品だそうです。

日産のカレンダーは確か、2003年頃まではカタログの写真をそのまま載せたようなモノでしたが

2004年あたりからカレンダー用に撮りおろしたものに変わり、

写真集レベルと言っても過言ではないくらい素晴らしいクオリティになったと僕は思っています。

マツダとスバルはスポーティさが出てる感じですよね。


現在我が家では

父がパジェロミニ、祖父がヴィッツRSに乗っているので

三菱さんとネッツトヨタさんからもカレンダーを頂きました。

僕の部屋では、花の写真がメインで、その横に小さく車の写真が載った

ネッツのカレンダーを使ってます。

三菱のカレンダーは日にちだけ!!というものなのでリビングに…。

そういえば、モーターショーでもらった三菱とベンツの卓上カレンダーもありました。

コレはどちらかを机の上に置かないと★!

日産のカレンダー、部屋のどこに飾ろうかな…??


2012年も車とカレンダーからパワーをもらって頑張りますか!

それでは皆さん良いお年を↑↑
Posted at 2011/12/31 13:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノベルティグッズ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

踊る大捜査線 THE FINAL

踊る大捜査線 THE FINAL




とうとう『踊る』も終わってしまうのですね。。。















踊るのドラマ版が放送されていた時、5歳だったので

ちゃんと見ていたかどうか記憶にはないのですが

再放送や映画で完全にハマったよなぁという感じがします。

映画第2弾ではスポンサーが日産だったというのも関係あるかも^^;笑


確か明日・30日に地上波で映画第3弾が放送されるらしいですね。

既に1度見ましたが、正直申し上げて

「うーん…何か今ひとつパッとしなかったなぁ」というのが

第3弾を見た感想でしょうか。

和久さん(いかりや長介)と雪乃さん(水野美紀)がいないことを抜きにしても…汗

J31ティアナで軽く暴れ回ってくれたのはありがたかった、かな!?


まぁとにかく、

最後はしっかり締めてくれたらなぁと思います。

ドラマや映画はダラダラ続くより、パッと終わったほうがいいでしょうし!!

あとは(日産車で!?)カースタントなんかもちょこっとあれば最高っすww

日産自動車さん、スポンサーになって頂けませんか!?←
Posted at 2011/12/29 10:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 刑事ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月29日 イイね!

CX-7…

CX-7…


が、販売終了になったのは知っていました。













マツダ車に特別仕様がいろいろ出たみたいなので

今週の月曜日、ネットでカタログを請求してみました。

少なくともそのときは

CX-7もありましたので、なくなる前に…と思い

CX-7のカタログも一応!?請求しておきました。

マツダはカタログ請求に1日3車種まで、という縛りがあるらしいので

その日はCX-7とデミオ、ベリーサを。


で、昨日・28日にビアンテやプレマシー、

そしてこちらも先行きに不安がある!?MPVを注文したとき

ついに消えてしまっておりました、CX-7が。。。


サイトも「在庫のみ…」といった内容が書かれてはいたものの

ついこの間まであったのですが、もう削除されていました。

うーん、残念><


エクステリアのデザインは正直好みではなかったですが、

ラインナップが減ってしまうのは悲しいことだなぁと…。


とりあえず、次はCX-5に期待したいですね♪

スペシャルサイトで申し込んだ

デザイナーズスケッチとティザーカタログ、早く届かないかな…!!

Posted at 2011/12/29 01:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

量産型ふかわww

量産型ふかわww
3月のジュネーブショーに出展した

MINIのロケットマン・コンセプトが

将来市販化される可能性が出てきたんだとか…!!







それにしてもミニのCMのごとく!?MINIのシリーズも

サルーン/クラブマン/コンバーチブル/クロスオーバー/クーペ…と

軽く頭が混乱するくらい増殖してますねぇ^^;


ロケットマンというと

ふかわりょうのクラブDJ/ミュージシャン/プロデューサーとして活動するときの芸名だよなぁ、

とカービューの記事を読みながら思っていたら…

案の定twitterで

「量産型ふかわ」



「ふかわりょうの愛車はこれで決まり」

などとつぶやかれている方がいて共感!?してしまいましたww


確か

元祖ROCKETMAN!?のふかわさんは

ニュービートルに乗られていたという話を聞いたことがありますが、

今でも乗られているんですかねぇ??

…それはさておき、MINIのラインナップにおいてさらなるダウンサイジング化が施された

このロケットマン、出てきたらまた面白くなりそうです♪
Posted at 2011/12/28 18:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンセプトカー | クルマ
2011年12月28日 イイね!

さ、寒い。でも…



祖父の愛車・ヴィッツRSを今年中に洗車しておきたいなぁ、

と思う今日この頃。。。


以前は機械式洗車機やディーラーの泡ムートン洗車とかいうやつを頼んでやってもらっていましたが、

目を凝らして見たときに

洗車傷らしきものを発見してしまったりなんかすると

人に頼んでおきながらちょっと後悔というか、イライラというか、遠目から見ればピカピカだけど

すっきりしないモヤモヤ感!?を覚えるので、自分でやるのが一番かと…汗


本当は暖かい日中にやってしまいたいところですが、

ネットでいろいろ見ているとボディにシミが…などといったことも書かれているので

夕方にパパっとやるのがベストでしょうか??


まぁ僕の住んでいる静岡は、雪とは全くといっていいほど無縁な土地ですし

他の地域に住んでいらっしゃる方に比べたら

「寒い!!」なんて言っている場合ではなさそうですね^^;

僕の未来の愛車のため!?頑張ってみるとします♪
Posted at 2011/12/28 11:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「何かと思えば

シエンタパト、ですか…!」
何シテル?   03/19 18:00
三度の飯よりクルマが好きな平成4年生まれです。 お暇があれば、せっかくですからクルマを通して交流しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:25:17
ショッピングセンターにあるトヨタ博物館 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 18:46:47
E50前期のいろいろ~~(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 12:40:36

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2018年2月28日成約/5月13日納車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91後期ヴィッツRS/5MT/2010年2月11日成約、3月4日納車 元・祖父の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の2代目の愛車です。 若い頃は小さくて速いクルマが好きだったため、 3代目スターレッ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
EL41後期コルサセダンAX/僕が0歳の頃から我が家で荒っぽく!?使われていました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation