• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃん@910のブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

バイオディーゼル燃料

~ほっかほっか亭、使用済み油を精製し配送車の燃料に使用~

 持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」と食事処「やよい軒」を運営するプレナスは、店舗の使用済みフライ油を精製して、配送車の燃料として使用すると発表した。使用開始は10月で、まずは九州・山口地区から展開する。

 同社の発表によれば、九州・山口地区の「ほっかほっか亭」および「やよい軒」(合計941店舗)から排出される使用済みフライ油は、年間で131万リットル。それをすべて精製すると、年間約118万リットルのバイオディーゼル燃料が製造できる。
 製造したバイオディーゼル燃料を配送車の燃料に使用した場合、CO2排出量を約3100トン削減できる見込み。

 チェーン店のため、同じ品質の使用済みフライ油を回収可能で、結果として品質、量ともに安定したバイオディーゼル燃料を製造可能。また環境面だけでなく、原油高による配送費の上昇などを抑えられるなどメリットが多い取り組みとなっている。
 なお、同社によれば、使用済みフライ油の回収から燃料として使用するまでを自社で完結するリサイクルシステムは日本初とのことだ。




一見メリットばがり目立つ文面になっているが、果たしてこのバイオディーゼル燃料は本当にそんなにメリットが多いのか?

まずは価格。
確か?あまり軽油とそんなに価格差がなかったはず??
よほど劇的に安くない限り、なかなか新しい燃料は浸透しにくいのでは…?
しかもこの原油高騰が収まれば逆に高くなるのではという疑問も…。

そして車への影響。
実際使った事がある人から聞いたのですが、パワーが落ちる、噴射ポンプが詰まる(古い車だったらしい)などのデメリットもあるらしい。
噴射ポンプが詰まったなどは当然修理が必要になるわけで、その場合は逆にコスト高になる恐れも…?


いずれにしろこのバイオディーゼル燃料はまだ手探り状態って感じかな?
早く一般庶民が安心して使える燃料になってくれれば問題はないのですが…。


と、珍しく真面目に考えてみたが。

オレが出した結論。

ガソリン高っ。

一刻も早くこの原油高騰の状況をどうにかしてほしい今日この頃。
おかげで小遣いが…、減って逝く…。




この記事はほっかほっか亭、使用済み油を精製し配送車の燃料に使用について書いています。
Posted at 2007/09/05 19:37:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「かっこいい http://cvw.jp/b/137816/44927107/
何シテル?   03/13 22:03
うぃん@910と申しますm(__)m 車は基本的に衝動買いですw 以前はマメに更新してましたが、現在は個人的な記録として再開しましたのでin率はかなり低...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 34 56 78
9 10 1112 131415
16 17 18 192021 22
23 2425 2627 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
前車、カローラフィールダーハイブリットが飛び石をもらってディーラーに修理に行ったのですが ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
910初号機。 昭和62年式(L型パジェロって言われてたヤツ) 平成7年3月~8年6月ま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成8年6月~11年6月の間乗ってました。 レガシィが欲しいと思ってたところにGT-Bと ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成11年6月~17年6月の間乗ってました。 当時オデッセイやエスティマなど、丸っこいデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation