• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃん@910のブログ一覧

2007年09月09日 イイね!

デジカメ買いました♪

デジカメ買いました♪今日、以前から欲しかったデジカメを買いました。
『お前、一眼レフ持ってるべ!!』というツッコミを頂戴しそうですが…w

理由は、一眼レフだけだと飽きた不便で…。
海水浴場なんかで使うと周囲の目が気になるし、撮影しないときはデカくて邪魔だしw
ちょっとした撮影だけならコンパクトなデジカメの方がいいなぁと、先日のオフ会で思ったのであります。


このカメラは画素数は7.2MEGAと最近出ているデジカメより若干低め(それでも十分な画素数だと思う)ですが、光学7倍ズームなので、多少遠い被写体でもおそらく大丈夫です。
もし海に行っても怪しまれる事なく水着のねーちゃんを撮影家族写真が撮れます。
みんカラのネタもこれで撮ったるどーーー!www


これからは一眼レフ&コンパクトデジカメの二刀流で頑張りますw


ちなみに、一眼レフを購入ホヤホヤの時はまだコンパクトデジカメ持ってたんです。
でも、調子に乗って900円で売ってしまって…(爆
後悔先に立たずとはこの事でしょう(苦笑
Posted at 2007/09/09 19:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年09月07日 イイね!

マフラーカッターその後

マフラーカッターその後先ほど買ってきたマフラーカッター。
グラインダーやドリルを駆使しているうちに…。


←こんな状態にwwwww



見事、加工に失敗しましたorz




もう取り付け出来ません。


なにがまずいって、これが嫁さんにバレると思うと…。

恐怖です…。



やらなきゃよかった…。
台風が悪いことにしようw
Posted at 2007/09/07 16:33:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | とほほ | 日記
2007年09月07日 イイね!

マフラーカッター買ったーw

マフラーカッター買ったーw本物のマフラーは鬼軍曹嫁さんが許してくれないので、マフラーカッター買いました。

でもノアのマフラーは下向きになっているので、普通に装着すると下を向いてカッコ悪い状態になります。

なので、ちょっと加工して取り付けたいと思っている次第です。

台風の中頑張りますw
Posted at 2007/09/07 13:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月07日 イイね!

台風がくるぞーー!!

おはようございます。
今日は台風ですね。どうやら直撃の模様。直撃は何年ぶりでしょう?
現在、雨が強くなってきました。
本格的に台風の影響を受けるのは夕方くらいかららしいです。
今日は仕事が休みで心の底から良かったと思ってますw


ふと思いました。


こんな台風のまっただ中に、子供たちは登校しなければいけないのか?

危険ではないですか?
飛ばされないですか?
特に帰宅はヤバくないですか?

オレの子供のころの記憶では、台風が来ると学校が休みになって『ラッキー♪』と思ってたような…(爆

親バガのオレは今日は学校まで送り迎えすることにしました。
ちゅーか、半強制的な感じですがw

あー、台風ってやんたぐなりますね。
なにも被害がないといいですが…。
Posted at 2007/09/07 06:40:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2007年09月05日 イイね!

バイオディーゼル燃料

~ほっかほっか亭、使用済み油を精製し配送車の燃料に使用~

 持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」と食事処「やよい軒」を運営するプレナスは、店舗の使用済みフライ油を精製して、配送車の燃料として使用すると発表した。使用開始は10月で、まずは九州・山口地区から展開する。

 同社の発表によれば、九州・山口地区の「ほっかほっか亭」および「やよい軒」(合計941店舗)から排出される使用済みフライ油は、年間で131万リットル。それをすべて精製すると、年間約118万リットルのバイオディーゼル燃料が製造できる。
 製造したバイオディーゼル燃料を配送車の燃料に使用した場合、CO2排出量を約3100トン削減できる見込み。

 チェーン店のため、同じ品質の使用済みフライ油を回収可能で、結果として品質、量ともに安定したバイオディーゼル燃料を製造可能。また環境面だけでなく、原油高による配送費の上昇などを抑えられるなどメリットが多い取り組みとなっている。
 なお、同社によれば、使用済みフライ油の回収から燃料として使用するまでを自社で完結するリサイクルシステムは日本初とのことだ。




一見メリットばがり目立つ文面になっているが、果たしてこのバイオディーゼル燃料は本当にそんなにメリットが多いのか?

まずは価格。
確か?あまり軽油とそんなに価格差がなかったはず??
よほど劇的に安くない限り、なかなか新しい燃料は浸透しにくいのでは…?
しかもこの原油高騰が収まれば逆に高くなるのではという疑問も…。

そして車への影響。
実際使った事がある人から聞いたのですが、パワーが落ちる、噴射ポンプが詰まる(古い車だったらしい)などのデメリットもあるらしい。
噴射ポンプが詰まったなどは当然修理が必要になるわけで、その場合は逆にコスト高になる恐れも…?


いずれにしろこのバイオディーゼル燃料はまだ手探り状態って感じかな?
早く一般庶民が安心して使える燃料になってくれれば問題はないのですが…。


と、珍しく真面目に考えてみたが。

オレが出した結論。

ガソリン高っ。

一刻も早くこの原油高騰の状況をどうにかしてほしい今日この頃。
おかげで小遣いが…、減って逝く…。




この記事はほっかほっか亭、使用済み油を精製し配送車の燃料に使用について書いています。
Posted at 2007/09/05 19:37:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「かっこいい http://cvw.jp/b/137816/44927107/
何シテル?   03/13 22:03
うぃん@910と申しますm(__)m 車は基本的に衝動買いですw 以前はマメに更新してましたが、現在は個人的な記録として再開しましたのでin率はかなり低...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 34 56 78
9 10 1112 131415
16 17 18 192021 22
23 2425 2627 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
前車、カローラフィールダーハイブリットが飛び石をもらってディーラーに修理に行ったのですが ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
910初号機。 昭和62年式(L型パジェロって言われてたヤツ) 平成7年3月~8年6月ま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成8年6月~11年6月の間乗ってました。 レガシィが欲しいと思ってたところにGT-Bと ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
平成11年6月~17年6月の間乗ってました。 当時オデッセイやエスティマなど、丸っこいデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation