
2年前のタコメーターの故障に続き、今度はスピードメーターが故障しました。今までGPS付レーダー探知機の速度表示+5km/hぐらいの値だったが半分くらいの表示となり明らかにおかしい。新品を発注したが生産中止とのこと、現物を修理しました。

スピードメーター裏側の基盤は左端トリップメーターの爪(黄色囲み)を削り、トリップメーターを接続する半田6点(赤色囲み)を吸い取り、中央の爪4か所(青色囲み)を起こすと外れます。

写真では分かりにくいですが手前の電解コンデンサー(6.8μF 25V)の端子に液漏れの痕跡がみられました。

上記コンデンサー含め3種類/計5個の電解コンデンサーを交換しました。
(写真は修理前の状況)

オリジナルのコンデンサーの高さがすべて7mmに対し、新しいコンデンサーは10mmまたは12mmと大きくなりました。6.8μF品はスペースの都合でやむなく端子を長めにして横倒しに配置。振動対策のため後でホットグルーを端子に盛っておきます。他のコンデンサーは特に問題ありませんでした。
もとの速度表示に戻り無事修理完了となりました。
〔メモ〕
・DIYにて作業 3時間程度
・交換した電解コンデンサー
(すべて耐熱105℃品、①②はオリジナルと同一規格品を入手できず
上位互換品で代用)
①オリジナル22μF 25V 7mm→交換22μF 50V 12mm、極性あり、2個
②オリジナル6.8μF 25V 7mm→交換6.8μF 63V 10mm、極性あり、1個
③オリジナル10μF 35V 7mm→交換10μF 35V 12mm、BP:極性なし、2個
Posted at 2019/11/17 00:08:18 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記