• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっぴこらむのブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

〔SVX〕ブレーキホース交換

15年前に予防修理で交換したフロントブレーキホースが破れた。運転席側、ブレーキ警告灯で発覚。今回は一度も交換したことのないリヤも含め、前後4本とも交換。
ブレーキフルード漏れによりホイールの塗装が結構はがれてしまった。裏側なのであまり目立たないが、もう少し早めに見つけられれば良かったなあ。
Posted at 2019/09/21 16:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年01月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日1/26土曜にタイヤ交換した。タイヤの性能にはあまりこだわりがなくて、今までは安くてパターンのデザインが好みだったファルケンタイヤを代々愛用。今回は会社の後輩からの薦めもあって初めてトーヨータイヤに交換。タイヤは通販で購入し、交換は奈良周辺では安くて評判もよく、しかも自宅からものすごく近いショップに迷いなく依頼。交換したタイヤはコンフォート寄りで、静かでしなやかな感じで満足している。


〔メモ〕
・ショップにて作業依頼 1時間程度
・購入部品
  タイヤ トーヨー プロクセスC1S 225/50R16純正サイズ、\50000/4本、
      ヤフーショッピング(後でTポイント5000P還元)
  交換作業(バルブ交換込み、廃タイヤ処分料無料) \6000、木下商会(奈良県大和高田市)
Posted at 2019/01/27 11:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年01月27日 イイね!

オルタネータのベアリング交換

オルタネータのベアリング交換去年オルタネータのベアリングが壊れたので試しにとても安かったアメリカ製のオルタネータ(セカイモンで購入した社外品)に交換したが、1年ぐらいでダメでこれのベアリングも壊れてしまった。
なので故障した純正品のオーバーホールを実施して取り換え、壊れたベアリングを交換した。

フロント側ベアリングはスバル純正品では販売終了だが日産部品ではまだ入手可能。
(SVXと同年代のプリメーラとか180SXなどに適合するものらしい。)

〔メモ〕
・DIYにて作業 3時間程度
・購入部品
  ベアリング,ボール 23120-64J11 \2268 フロント側、日産純正部品
  ベアリング 23721AA040 \1210 リヤ側、2018/06/M製造
Posted at 2019/01/27 09:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2017年12月24日 イイね!

タコメーター交換

タコメーター交換1週間ほど前からタコメーターの表示が
実際の半分くらいの回転数となってしまったので交換した。

タコメーターともに、今後の故障に備えてスピードメーターも取り寄せておこうと
奮発して発注したがスピードメーターは生産中止とのこと。
今後の故障対応は中古品交換か現物修理するしかなさそうです。

いつものことだが内装ばらしに苦戦しながらなんとか交換完了し治りました。
経年劣化のためかパーキングライトスイッチのハーネスコネクタの爪が折れてしまった。

外したタコメーターを観察したところ
電解コンデンサーが2個とも液漏れしていてこれが原因かな?
コンデンサーを交換し予備として保管予定。

最近立て続けにいくつかの故障があったがやっとすべてが治って
久しぶりにすっきりした気分。

〔メモ〕
・DIYにて作業 2時間程度
・購入部品
  タコメータ アセンブリ85040PA000 \24600 2016/08/05製造
・その他
  タコメータについている電解コンデンサー:10μF 25V 105℃ 極性あり(2個とも)


Posted at 2017/12/24 08:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2017年12月24日 イイね!

補器類のテンショナーベアリング交換

補器類のテンショナーベアリング交換AT修理後、エンジンの方からモーターのうなり音ような音が少し出ていました。
ベルト鳴き止め剤で症状が改善したような気がしたのでしばらく様子見をしていましたが
原因はエアコンのテンショナーベアリングの寿命でした。
(AT修理との関連はなく、たまたま故障が重なったのでしょう。)

2週間ほど前、突然ガラガラとした音が数秒続いた後、最後にガツンと大きな音がして
おさまりましたが直後にゴムの焦げる何とも嫌な匂いが車内に入ってきてやっとベルトまわりの
ベアリングの寿命だと分かりました。

事前に念入りに調べれば良かったのですが、幸いエアコンのテンショナーベアリングのため
ベルト(ボロボロでした)を切っておけば走行可能。1週間前に修理しました。
故障後あわててテンショナープーリーASSYを注文したがベアリングとベルト以外に
ダメージもなく結局はベアリングのみ交換を実施。また過去の方々の事例を参考に
PSポンプ/オルタネータのテンショナーベアリングもついでに交換。

心なしか故障前よりも静かになりました。

〔メモ〕
・DIYにて作業
・購入部品
  NSKベアリング6202DDU \280 エアコンテンショナー用
  NSKベアリング6301DDU \356 PSポンプ/オルタネータテンショナー用
バンドー化学リブエースベルト4PK855 \1026
バンドー化学リブエースベルト5PK880 \1264
  (上記4点はモノタロウで購入)
  クーラーアイドルプーリー73015PA000 ¥4390(今回は使用せず予備として保管)
2017/07/07製造
・その他
  エアコンのテンショナーベアリングはCリング留め
  PSポンプ/オルタネータのテンショナーベアリングはリベット留め
  
Posted at 2017/12/24 03:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「〔ビート〕ご当地(飛鳥)ナンバーつけました http://cvw.jp/b/1378268/44003221/
何シテル?   05/16 10:36
らっぴこらむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 アバウトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 01:06:15
自作 赤べこキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 01:05:06

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
今年2020年4月11日より乗り始めました。 94年式です。 かなり程度の良い個体を入手 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
スバル アルシオーネSVXに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation