• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらき~のブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

CELLSTAR ASSURA AR-920ATのログ出力機能その2

CELLSTAR ASSURA AR-920ATのログ出力機能その2前回のレビュー補足では、べた褒めだったログ出力機能ですが、世の中完璧なものはないということが判明しました。
先日の長野旅行でのログを元に走行軌跡をGoogleEarthに出力しようとしたら・・・。
行きの工程が埼玉あたりからになっている・・・。
何故に?
マニュアル読みました・・・。ってか、大して読んでない自分が悪い。

内部メモリには約9時間記録(約1Mバイト)できます。

なんと!長野旅行の全貌は闇のかなたへ・・・。
ま、SAやらPAやら、どこかのタイミングで出力して、そこまでのログを削除してそっから走って、またログ出力すればよいだけですけどね・・・。
ちょこっとコツが必要ということで。

ユピテル社のログデータコンバータソフト側の設定をイジって、軌跡が分かりやすいように出力してみました。
とっても見やすくてよい感じ。

購入時におまけでついていた予備のSDカードがかなり重宝してます。
GPSデータを更新しといて、乗ったときにレーダー側で書き換え。地味に便利。

もともと、2ヶ月に1回と謳われていたGPSデータ更新ですが、気づく限りでは毎月更新のようです。
どっかのメーカーと競ってるのかも?ま、消費者としてはウェルカムです。


レビュー:https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/4401667/parts.aspx

レビュー補足:https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/blog/26622162/
Posted at 2012/07/18 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー補足 | クルマ
2012年07月10日 イイね!

MIRAREED(ミラリード)美白コンパクトシェード3のレビュー補足

MIRAREED(ミラリード)美白コンパクトシェード3のレビュー補足パッケージより引用
 ●高密度生地で遮光率UP
 ●2つの吸盤で取付しやすくズレにくい!
 ●吸盤が上側についているから窓が従来品より大幅に下げられる

使ってみて。
遮光タイプってありますが、まったく向こう側が見えません。
目的は果たしていると思いますが、好みが分かれるところ。

吸盤はもう少し上側についていると良かったのにといった感じ。

レビュー:https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/4687885/parts.aspx

レビュー(画像編):https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/3184798/photo.aspx
Posted at 2012/07/10 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー補足 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

CELLSTAR ASSURA AR-920ATのログ出力機能

CELLSTAR ASSURA AR-920ATのログ出力機能CELLSTARのレーダー探知機ですが、ログ出力機能がありまして、これが秀逸なんです。
ユピテル社のログデータコンバータソフトを利用して、GoogleEarth用のデータを作成できます。
読み込みデータは、2012年4月30日に幕張メッセから横浜市の戸塚駅近くまでの走行軌跡です。
首都高どうやって帰ったかを確認したかったんで、ためしにログ出力してみましたが、なかなか良くできており、今後使用の機会が増えそうです。
基本的にGPSデータのプロットなので、トンネルの中ではデータが途切れます。
ユピテル社のログデータコンバータソフトで、1秒毎~30秒毎といった具合にプロット間隔を調整の上で、データのコンバートが可能です。
読み込んだGoogleEarth側では、拡大、縮小、ストリートビューまでできちゃいます。
どっちかっていうと、レーダー探知機うんぬんっていうより、ユピテル社のログデータコンバータソフトとGoogleEarthの出来が良いっていうお話になっちゃいました・・・。
Posted at 2012/05/27 23:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー補足 | クルマ
2012年05月20日 イイね!

つけるべきか、つけざるべきか・・・。『YACエンジンスタートスイッチ リング編』

つけるべきか、つけざるべきか・・・。『YACエンジンスタートスイッチ リング編』つけるべきか、つけざるべきか。
一目惚れで買っちゃった、エンジンスタートスイッチのリング。
とっても青がキレイで、見た目はよいんですが・・・。

事前にリサーチ済みで、浮いちゃう感があることも承知の上だったのですが・・・。
厚さが3mmほどあり、個人的には許容範囲外。
他の皆さんは許容範囲なんでしょうか?

写真で見るとあんまり伝わらないと思いますが、イメージはこんな感じ。





【装着前】



【仮当てその1】



【仮当てその2】



正面から見るとそうでもないんです。
ただ、自分の座席ポジションから見るとなんともな感じ。
少し削って薄くしちゃいますか・・・。
う~ん。悩む。

写真だとそんな大げさに見えないので、伝わるかな~。伝わらないだろうなぁ。
Posted at 2012/05/20 22:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー補足 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

WATT'S(ワッツ) ELS(エルス) フェンダーリップ Lブラック FL2Lの弱点

WATT'S(ワッツ) ELS(エルス) フェンダーリップ Lブラック FL2Lの弱点効果はテキメンなんですが・・・。
ちょっとだけ弱点がありまして・・・。
○印のところがウィークポイントになっていまして、そっからザックリ泥撥ねします。
よい仕事しているだけに残念!
サイドシルスポイラーの上からつけるとか荒技でいくしかないのかも?
Posted at 2012/05/13 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー補足 | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ Changer ミラー型ドライブレコーダーV68 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/3187621/7545865/note.aspx
何シテル?   10/29 10:27
ひらき~です。よろしくお願いします。 ホンダ CR-V ⇒ スバル エクシーガ ⇒ ホンダ オデッセイ ただいま3代目です。 【オデッセイ購入時】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華ナビのバックカメラ設定変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 07:44:55
blog用 (サテライトスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:52:03
ホンダ純正ETC2.0を彩速ナビM807HDで連携させる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 00:02:43

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年10月初年度登録 3年落ちの車検切れ状態で購入しました。 オデッセイ アブソル ...
スバル エクシーガ つばき~が (スバル エクシーガ)
2011年12月10日納車のエクシーガに乗っています。 色はカメリアレッドパール(9Z2 ...
ホンダ CR-V ぶぃぶぃ君 (ホンダ CR-V)
最初に買った車。 いろいろお世話になりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation