• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらき~のブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

セキュリティ保護のため、この設定は現在利用できません

【自分用メモ】

Android13で、【セキュリティ保護のため、この設定は現在利用できません】とメッセージが出て、通知の設定ができない場合の対処方法

Android13以降は、GooglePlay以外(ブラウザからapkをダウンロードした場合など)のアプリインストールでは、セキュリティ保護とかの名目で通知がOnになりません。
自分で設定すれば通知もOKになるので、その手順。

【参考URL】
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15951275/

1.アプリ情報の右上のだんご三兄弟を押す。
2.制限付き設定を許可を押す。
3.許可しますか?と聞いてくるので許可を押す。
4.本人確認が入るので、認証する。
5.デバイスとアプリの通知で、通知へのアクセスを許可を選択。

Posted at 2023/09/10 15:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2013年01月22日 イイね!

東芝 DynaBook UX/25JBLの延命措置

東芝 DynaBook UX/25JBLの延命措置2009年に買ったネットブックなんですが、元がそんなに高いスペックではない上に4年落ちのパソコンで、ひらき~的にはかなり使用に支障が出てきました。
うちの嫁さんが料理の時にレシピを見たり、ちょいネットをするために使ってますが、本人的にはこれで満足とのこと。

古くなってきたし、買いなおそう!と提案しましたが、あえなく却下。『1万円程度ならかけても良いよ♪』とのことで、手っ取り早いメモリ換装とSSD化に挑戦してみました。





●バッファロー PC2-6400(DDR2-800) 200pin S.O.DIMM 2GB 【簡易パッケージモデル】
●Intel SSD 330 Series RESELLER BOX品 (SSD/120GB/SATA/2.5インチ)

メモリは簡易パッケージ(白箱)とは言え、1980円。2GBで東芝がこのPCへの搭載をサポートしているMaxサイズ。2009年当初では、2万近くしていたはず・・・。値下がりハンパない!
SSDは、初購入。8,180円。高いか安いかは不明。

まずは、メモリを換装します。もともと載っているのは1GBです。
裏返してプラスのドライバでネジをクリクリ回してふたをはずして、古いメモリを抜いて、新しいメモリを挿します。これは簡単。



次は、SSD化です。HDDのクローンを作ります。USB-SATA変換ケーブルを使い、『EaseUS Todo Backup Free 5.5』というソフトを使ってSSDをHDDのクローンにします。

こちらは、取り外しにあたって、少し厳重です。
トルクスドライバーじゃないと、フタがあきません!
ま、エアバッグ用のT30みたいなデカイやつではないです。チッコイやつです。

トルクスドライバさえあれば、作業は簡単です。
アルミのヒートシンクをHDDから外し、SSDを付け替えてパソコンに装着してフタを閉じるだけ。



BIOSのバージョンが購入当初の1.2だったんですが、新しいモノが出てたのでついでに変えたところ、冷却ファンの回転数が最適化されたとのことで、無駄にフォンフォン言わなくなって良い感じ。



最後に、普通に電源入れて完了。
何事もなかったかのように、前と同じように使えます。



というか、チョッ早です。
こんなことなら早いとこSSD化しておけば良かった。
起動もほぼ瞬殺!何が重いかといえば、ウィルスバスターが重い・・・。やむなしか・・・。
しばらく前に買ったCore i5のDELLのデスクトップ機と遜色ないです。

とはいえ、1万円の投資でここまで性能アップできたことが大きい。
嫁さんは、ほっとんど期待してなかったらしく、『すっごく使いやすくなった♪』とご満悦。
話のネタとしては、良い経験になりました。

自分的には、性能的にこのネットブックにはほとんど期待してなかったのですが、ここまで快適になると、こっちメインでも良いかも?(冬で寒いし、コタツで作業できるのがヨシ!)

SSD化!ぜひ、お試しあれ~。



Posted at 2013/01/22 22:11:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ Changer ミラー型ドライブレコーダーV68 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/3187621/7545865/note.aspx
何シテル?   10/29 10:27
ひらき~です。よろしくお願いします。 ホンダ CR-V ⇒ スバル エクシーガ ⇒ ホンダ オデッセイ ただいま3代目です。 【オデッセイ購入時】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビのバックカメラ設定変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 07:44:55
blog用 (サテライトスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:52:03
ホンダ純正ETC2.0を彩速ナビM807HDで連携させる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 00:02:43

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年10月初年度登録 3年落ちの車検切れ状態で購入しました。 オデッセイ アブソル ...
スバル エクシーガ つばき~が (スバル エクシーガ)
2011年12月10日納車のエクシーガに乗っています。 色はカメリアレッドパール(9Z2 ...
ホンダ CR-V ぶぃぶぃ君 (ホンダ CR-V)
最初に買った車。 いろいろお世話になりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation