• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロティマのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

中部、関西旅行記♪

中部、関西旅行記♪冬休み満喫しすぎて疲れが抜けていないクロです!

色んな方のアドバイス、情報のお蔭で楽しい旅行が出来ました♪

なので報告させて頂きます(・∀・)


だらだらいたしますので暇つぶしにでも(*^m^)
ってかなり長くなってしまいました・・・

クレームは受け付けません♪
予めご了承くださいませm(__)m



28日の夜21時に出発!

娘たちはベット仕様の後席で出発30分で就寝。

川崎インターから東名高速へ。
新東名は本当に走りやすくて快適です(・∀・)イイ!!

途中静岡Pで休憩&宿泊地を検討。
※基本思いつきで行動してましたので第一目的地は名古屋としかこの時点できまってませんでした(・∀・)

んで名古屋市内のコインパーキングでビールを飲んで就寝。

一日目29日の朝はコチラ!


奇食!?で有名な
「喫茶 マウンテン」

朝から間違ったボリュームと味に見事遭難いたしました(;^ω^)
(わかり辛いですが一品で二人前近くのボリュームがありました・・・)
※食べきれない事をこちらでは遭難とお客が言うらしいです!?

イチゴのパスタは麺もイチゴシロップのような過激な甘さでした!!
娘たちはかなり気に入っていました♪

続いてこちら


東山動植物園。




遊園地もあって娘二人はかなり楽しんでました♪

こちらはかなり広くてすべて周るには一日かかりそうでしたが娘たちは飽きっぽいので次の目的地へ。

 動物園フォト

っとその前に腹ごしらえ♪
名古屋と言えば味噌カツ!?

って事で「矢場とん 本店」へ

一度食べた味噌カツはいまいちでしたがここはかなり美味しかったです!
定食二つご飯大盛りも三人で美味しく完食いたしました♪

続いて向かったのがコチラ

観覧車は併設されてる遊園地のですが(;^ω^)

名古屋港水族館

こちらもかなり広くて子供達も興奮してました♪

イルカショーが凄く良くて

ショーの見どころをモニターでリプレイや中継してます!


水槽も広いので三頭のイルカのジャンプや


八頭でのジャンプと迫力満点で、娘二人も拍手してました(・∀・)イイ!!


 水族館フォト

続いてこちら
「なばなの里」



イルミネーションを♪



広い園内がイルミで埋められていてかなり綺麗でした!

 
 イルミフォト

車中泊の為、コチラにある「里の湯」と言う温泉に♪

何個かある露店の湯船を10秒ごとに移動させられながら!?楽しみました。

味噌煮込みうどんを食べたくて一度愛知に戻り夕飯を


ちょっとスーパーを探していた時に見つけたお店です。

 
味噌煮込みうどん


天おろしきしめん


そして天ざるも!

味噌煮込みうどんがかなり美味しくて子供達にほぼ食べられてしまいました・・
きしめんも蕎麦も美味しかったです♪

この後、三重の
この方のガレージに突撃しました!

※画がありません。忘れました・・・

平日の22時過ぎと言う遅い時間にも関わらずご夫妻にお相手して頂き楽しい時間を過ごさせて頂きました!

のび太さん夫妻ありがとうございますm(__)m

0時位に出発。
次の目的地は大阪!

翌日はUSJかなって事でとりあえず近くへ(笑)

24時間営業のガストがあったのでこの日はコチラの駐車場に。

子供達は爆睡していたのでちょこっと晩酌を♪

翌日30日はガストで朝食してUSJへ!

ショーアトラクションや


ジョーズの世界を体感できるアトラクション


3Dアトラクション


小さい子供向けのエリアで





キティーちゃんとの撮影体験??等
娘達も本当に楽しんでました♪(*≧∀≦)

 USJフォト

二日間かなり盛りだくさんに楽しんだのでこの日は大阪梅田の東横インに!

お風呂に入ってから天神橋筋
商店街へ♪

串揚げ屋さんで久しぶりに沢山呑みました(*^m^)
※気持ちが抑えきれず画を撮るのを忘れていました・・・


31日。
大阪海遊館水族館へ!



ココはものすごく大きい水槽を囲う様に出来ています!

掃除しているダイバーが小さく見えます(;^ω^)




そして併設されていた観覧車に


大阪を一望できました♪

お昼はショッピングモールのフードコートでたこ焼きやイカ焼き、キャベツ焼きなどを食べました!

 大阪海遊館フォト

そしてここから京都へ♪


京都と言えばこちら
※クロの勝手な思い込みです!?


京都に来ると来ています!

なんだか好きなんですよね~(。´∀`)


歩いて小腹が空いたので♪
上品なお味で美味しかったです(゚¬゚*)

次は行ったことが無かったので嵐山に。






川辺を散策したり

竹林を散歩したりして


旅行最後の夕飯を♪
鴨汁うどん、美味しかったっす(・∀・)イイ!!

 京都フォト


そして
この方とパーキングエリアで待ち合わせをしてランデ♪

お陰様で道に迷うことなく到着出来ました!
癒しの空間へ!!

冬仕様とは思えない低さ!!


コチラには白菜売りの方や

三重の
電子レンジの営業の方



トイレを借りに三重から三週続けていらっしゃる方など沢山の方が集まっていらっしゃいました♪


足回りから音がするって事で原因究明の為、ジャッキアップ開始。


あっという間にショックの入れ替えやらなんやら驚く速さで作業が!

この後も試走などした後原因は解明しました。
詳細は
コチラで。

なんだかんだしているとあっという間に0時。


平日だというのにこれだけのエス+α!
滋賀の方々のパワー、すげぇっす!!


ランデ終了後、解散!

・RICEさん
・GAICHIさん
・もっさん&彼女さん
・178さん
・ピンコさん
・たむちんさん
・ともりおぷ~さん
・のびたさん
・レスラーパパ
・ライオンさん

楽しい時間、ありがとうございました!

旅行の最高の思い出になりました!!


そしてお土産を頂きました
のび太さん、もっさん


美味しくそしてあっという間に頂きました♪

娘二人にお土産頂いた
GAICHIさん


ありがとうございます!

寝ていてお礼が出来ませんでしたので娘が手紙をと!


ちょっと紙が(゚∀゚ ;)

今回、色んな情報を教えて下さいました皆様本当にありがとうございました!
皆様のお蔭で有意義な旅行が出来ました娘二人も本当に楽しんでました。

また夏やら来年の冬にも旅に出ますのでその節は宜しくお願いします。

これからもクロを宜しくお願いしますm(__)m



Posted at 2013/02/05 16:06:53 | コメント(39) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年12月14日 イイね!

忘年旅行!

忘年旅行!こんばんは!

献血で血を抜いてから飲み会が多くやられ気味なクロです!

TOKYO OFF参加出来ず残念でした。。

っがその時に自分は地元青年会の忘年会旅行に♪


基本お蕎麦屋さんが多いですがそれ以外の方もいらっしゃるので日、月曜という変わった設定です(笑)


しかもお昼時を避けて15時出発!



そして直ぐに乾杯♪


移動中ゲームしながら


罰ゲーム!?
(おっさんの戯れm(__)m)


そして夜は宴会場の宴会から



二次会♪



若手は思う存分( *´艸`)


翌日は皆さん抜け殻!?


そんな中ザルなクロは朝から♪


野郎15人で水族館へ!


プールを利用した釣堀。



お昼は沼津港のコチラに



余りのボリュームに・・・


お土産買った後に甘いものを♪


富士山バックに富士山ソフト(・∀・)イイ!!

そして打ち上げ!!


さんざん飲んだ旅行でした(笑)

旅の思い出!

そして火曜日はお囃子の練習。

水曜日はお店の忘年会。

(韓国系焼肉屋さんがうまいんです♪)

飲み過ぎです(*>∀<)


最後にエスネタ!

一時退院なクロ号♪


リヤを


エンブレムマットブラック、その他外し、LEDリフレクター、バックフォグスモーク塗装!


ちょっとスッキリ出来ました♪


そしてまだまだフェンダー&最終兵器の相談にコチラに♪

エンジンが載ってミッションを載せる作業に。



クロ号、年内に出来る気がしません(爆


毎度ダラダラすみませんm(__)m
Posted at 2012/12/14 00:00:54 | コメント(38) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年09月02日 イイね!

夏のおもひで!Part3 LAST

夏のおもひで!Part3 LAST







こんばんは!(。・▽・)ノ

昨晩は群馬某所ではしゃいでた青Tことクロです!?
 半値、更に!?迷ってます(爆)


夏休みの出来事最終Showです!

子ネタなんで興味ある方、覗いて下さいm(__)m


三日目の朝はココ

「近江町市場」

からスタートです!

ここは金沢の観光市場ですが結構いい感じ♪

生ガキを


お兄さんが剥いてくれます♪


そして石川の旅は終了です!

ここからは

「大学生時代の友人を訪ねる旅」

です!

だってお土産だけで泊まれるし♪


ってことでGGSへ♪
(ぐっと群馬の新鮮野菜の略です)

ただ今、酔っ払いです(・∀・)イイ!!

ここで宿泊代!?を手に入れて群馬へ!

同じルートはつまらないので

北陸道を新潟方面に♪

更に高速だと景色が楽しめないので海沿いで下道!

親不知



何気なく寄りましたがいいとこでした♪

この旅最後の日本海!!

でかマ〇・・・

カメに見送られ一路群馬へ♪

時間に余裕があったのでしばらく下道!

おのさん!

良いっすね♪



そして友人宅へ(・∀・)イイ!!

つまみつまみながらあんな話やこんな話。。

大学時代に知り合った此奴とこんなに深い話をするなんて。

繋がりは宝物です♪

最後は花火!


次の日は
からの

(一番黒いのがクロの息子です(笑)



友達のところの次女。

このくらいの子の画は屈託無くて一番神々しいと思います!

そしてここの主が最近新車に!




後輩が前型買ったばっかりに新車買う鬼畜!?
さすがねじ工場の専務!!


生活費使い過ぎて素の味噌汁と白米で一緒に乗り切った日が懐かしいです♪


この後ここから近い軽井沢へ!


下調べした蕎麦屋に行くつもりでしたが前日の悪友との芋焼酎が。。




結局コレしか受け付けませんでした。。

帰り道、碓氷峠を♪



メガネ橋、良いですよね!!


こんなダラダラなブログ、観て頂いた方
本当にありがとうございます!

このように皆様と交流できるのを本当に楽しく、嬉しく思ってます!

おしまい♪
Posted at 2012/09/02 22:40:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年08月31日 イイね!

夏のおもひで!Part2

夏のおもひで!Part2












こんばんは!(。・▽・)ノ
昨日は飲み過ぎて途中で断念しましたので二日連続でアップです!

まただら~って感じですので予めご了承ください♪

石川旅行二日目!

宿は素泊まりでしたので朝は七尾の道の駅
「能登食祭市場」へ♪


早く着いたので海を眺めると


普通に魚が沢山泳いでました♪


市場では揚げたてのさつま揚げや小さいいかめし、烏賊の丸焼きなどを食べました!お美味しかったので子供たちがあっという間に完食!!
なので撮れてませんが(笑)

そして能登大橋を渡り


能登島へ。




湾内は穏やかで凄く綺麗でした♪
なので

撮影します(笑)


瓦の色調も黒系に統一されていて綺麗でした!(・∀・)イイ!!


ここでも


もちろん撮影(*^m^)

撮影ばかりしてると子供たちが飽きるので本日のメイン!能登島水族館へ♪


駐車場で2台のエスが止まっていたので

勝手にコラボ(爆)

入口で

ジンベイザメの「サザべエ君」がお出迎え♪

子供達も大きな水槽に釘付けです!

磯の生き物に触れたり

ドクターフィッシュ体験

水槽の中に入ったり
クラゲが綺麗にライトアップ!?

イルカの水槽が海をバックで臨場感満点!

魚、ペンギン、亀に餌があげられます。

そしてメイン!?のイルカショー(・∀・)




子供たちが真剣に観て楽しんでました!

帰り際に
ペンギンの行進に遭遇!!

ここの水族館、色んな仕掛け、触れ合いがあって本当に楽しかったです(・∀・)イイ!!

そしてここから金沢へ向かいます。少し遠回りになるルートでしたが海沿いへ。
なぜならば

撮影がしたいからです(笑)

この他にも色々撮りましたのでコチラ

能越自動車道、北陸自動車道を経て金沢入り。


金沢駅を眺め、まずは

金沢城址へ。

門が修復され綺麗に。
城好きにはたまりません!(・∀・)イイ!!


そして金沢と言ったらこちら

日本三名園の兼六園!

趣深い日本庭園です。

この時ゴロゴロと。。
なので少し暗いです(;^ω^)

音だけで降られませんでしたが

虹が♪
ちょっと得した気分です(*^m^)

兼六園もいろいろ撮りましたのでコチラに。
「綺麗に撮れてる訳ではありませんのであらかじめご了承ください(笑)」

そしてこの旅行の最大のイベント!!
この方この方との食事会に♪

まずはヤマダ電機で待ち合わせ。
変態様は関東遠征帰った後にちょっとトラブルがあったみたいで相乗りでいらっしゃいました。


・・・

エスの写真、撮り忘れました。。
あるのは移動中の一枚です。・゚・(ノД`)・゚・。

BBSがバリッと決まっていてカッコいい!!(・∀・)イイ!!

なので唯一のコラボは
変態様のブログで(;^ω^)

そして連れて行っていただいたのが石川では有名なとんかつ屋さん♪

注文をして三人でエス談義に華を咲かせていると
「サービスです♪」とコチラ

これが二つ・・・

普通に一人前ありますけど。。

みんなでちょっと驚いていると続いてお子様カレーランチが来ました。
それがこちらです。

う~ん、普通に一人前のカレーに
エビフライ、メンチカツ、ヒレカツが(゚д゚)

何ですかこの量は!

そして自分達のも!

スマホのカメラがダメでぶれてますがm(__)m

ロースカツの大を頼んだらさらにサービスでヒレカツ付いてます(爆)

久しぶりにフードファイトしました(笑)
でも本当に美味しくて大満足です!

昔なら子供たちの残したカレーも全部イケたんですが。。

さらに食後にドリンクもサービス!?
どんだけサービスあるんだかΨ(+Φ∀Φ)Ψィヒヒ

を頂きながらエス談義!

いやぁ~楽しいですね!!
炎会で盛り上がった方に石川まで会いに来た甲斐がありました♪
今回はお酒飲めませんでしたが次回は是非飲み明かしたいと思いました(*≧∀≦)

平日、週の真ん中に時間を作って頂き、金沢まで来てくださいまして本当にありがとうございましたm(__)m

また石川お邪魔します!!



PS半値は変えるべきでしょうか(爆






Posted at 2012/08/31 15:08:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年08月30日 イイね!

夏のおもひで!

夏のおもひで!











こんばんは!(。・▽・)ノ

夏休みを完全にお出かけした為、疲れがまだ抜けないざること!?クロです!

また休み明けはバタバタしますね(;^ω^)
お陰様でなかなかアップできませんでしたがやっと手を付けました!


お盆にこちらに来ていたあの変態様の、またこの方の地元石川へ行ってまいりました!

尚、無駄に長くなりますので暇つぶしによろしければ覗いてやって下さい♪


まず一日目!

こちらを5時に出発!
中央道で調布から松本へ。

ここから158号(野麦街道)を上高地方面に

飛騨高山で朝ごはん&トイレ休憩。

中部縦貫高山西IC→東海北陸道飛騨清美IC→小矢部礪波JCT→北陸道金沢金森ICで石川入り
゚*。イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ。*゚

能登道路経由で千里浜へ!
10時に到着♪
(予定では12時位でしたが本当にスムーズに(・∀・)これなら(@´゚艸`)ウフウフ)



本当に

綺麗で夢中で撮りました(笑)

同じような画ですがこちらも♪

子供達も波打ち際まで来る、魚の群れに大興奮!!


この後は能登半島を北上!
巌門へ!

日本海の荒波に削られた海岸線を


遊覧船に乗りながら

眺めました!

天気もよく雄大な景色を楽しめました(*≧∀≦)
沢山撮ったのでフォトも♪

その後も海岸線をドライブしながらパシャリ♪


伊豆、千葉の関東とは雰囲気が違う日本海を堪能!!

こんな場所や

こんなところで撮影しながら

ドラマ「ゼロの焦点」??のロケ地に

「ヤセの断崖」
この頃には子供達は風景に飽きてます(笑)

などを周って一日目の宿泊地「和倉温泉」に!

宿泊先の目の前で夜祭があり子供達は屋台を堪能して楽しそうでした!

一日目終了です!
Posted at 2012/08/30 18:38:27 | コメント(26) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@白龍@ES
大変ご無沙汰してます!
あの公園が1番先に休みますw

また再開したら是非!
楽しみにしてます♪」
何シテル?   02/24 23:30
クロティマです。よろしくお願いします。 32のスカイラインに憧れて車好きになりました。 32のタイプMを半年で全損。 GC8インプレッサ、BP5レガシィで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

御殿場産 ドライカーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 23:47:47
RINREI ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 19:05:29
土曜日は最高最強の鉄板コースを堪能!(^◇^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 08:33:53

愛車一覧

トヨタ エスティマ 黒ティマ (トヨタ エスティマ)
足回り  RS-R    Best☆i。  GIALLA   GARBINO G-tun ...
スバル インプレッサ WRX STI B-INP (スバル インプレッサ WRX STI)
車高短、爆音仕様の音だけ番長でした。 ABS無しだった為、ブレーキングの練習 になりまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビーレグ (スバル レガシィツーリングワゴン)
結婚を期に落ち着こうとして。 ワーク18インチアルミ、シムスダウンサス エンドレスCC- ...
トヨタ シエンタ チョロンタ (トヨタ シエンタ)
嫁の車として。 HDDナビ、フリップダウンモニター、 カロッツェリアフロントスピーカー、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation