• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリオ・マスターのブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

ブレーキ周りのOH・・・・その3 完了です。

先週の土曜日に出したブレーキ周りのOHが終わって戻ってきました。
いろいろ思わぬ出費かがかさみ・・・予定の2.5倍近く掛かってしまった・・・

主にやってもらった作業

・エンジンマウントの交換
・リヤウェザーストリップの交換
・ブレーキキャリパーのOHと塗装
・マスターシリンダーのOH
・ブレーキパイプの交換
・燃料フィルターの交換
・フロントボールジョイントの交換
・オイル、エレメントの交換
・ディスクローター、ブレーキホースの交換
・リアのアンダー周りのピッチコート

とまぁ・・・盛りだくさんw

・・・・お金がかかるよ・・・ママン

とりあえず、これで当分は安全かなぁ・・・と思っていたんですけどね。

「クラッチレリーズベアリングがやばいねぇ。」
「クラッチ周りかなぁ次回はw」

出費地獄はまだ終わりませんorz

9月ごろまでにお金を貯めてやりましょうと予約を入れえておきました。
「休み無く働こう!!」
と心に決めた一日でした。

Posted at 2012/04/20 21:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年04月17日 イイね!

いまさらだけど、疑問に思う。パワーバンド

車を何台も乗ってきて、バイクも何台も乗ってきました。
今日、ふと疑問に思う。

「パワーバンド」について。

無論、意味は知っていたつもりだったし、バイクとかでは気を使いながら走ってきたつもり・・・・だった。
でも、カプチーノに乗っていて・・・
ある方のブログを読んで、疑問がいくつか沸いてきて、
いままでの私の「パワーバンド」の理解が正しかったのか?
不安になった。
ネットで調べてみた。

---------------下記引用-------------------------
パワーバンドとは、エンジンが最も出力を発揮できる回転域のことで、一般にエンジンの最大トルク発生回転から最大馬力発生回転の間のことを指す。

例えば、5000回転で最大トルク、7000回転で最高出力を発揮するエンジンなら、その間の2000回転分がパワーバンド。

またVTECのような可変バルブのエンジンでは、切り替え後のハイカム領域を指すことが多い。

--------------------------------------------------

カプチーノのノーマルエンジンを見てみると
・最高出力(ネット):64ps/6,500rpm
・最大トルク:8.7kg-m/4,000rpm
・最大過給圧:0.9kg/c㎡

ということは、ノーマルエンジンなら4000-6500回転が「パワーバンド」で
そこを使うのがオイシイということだと思う・・・というか思っていた。

ここで疑問。
・ターボ車のパワーバンドって引用の通りでいいのか?過給圧は?
・6500回転以上の高回転域での「パワーバンド」外で過給圧は0.9kg以下なのか?
 (違う言い方をすれば、「高回転で馬力が下がる」=「過給圧低下」も含むなのか?)
・高回転で起きてくるパワーロスを過給圧あげることで、回避できるのか?
 (パワーロス<過給アップ?)
・そもそも高回転で過給あげることが出力アップになるのか?

以前、高校時代に家庭教師の先生に受験勉強無視して車の勉強したときの記憶があやしいのかな?
1.高回転では吸気と排気のタイミングがズレてくると出力が下がる。
2.DOHCは吸気と排気が別のカムで管理してるので、タイミングズレしにくい。
3.VTECは、低回転と高回転でカムが別なので高回転でのタイミングズレしにくい。

・・・・いろいろ勉強しないとなぁ。

あと、
タイミングベルトも距離だけじゃなくて年数劣化で伸びてくるとカムのタイミングがずれてくるのでよくないから・・・といってワシのカプチは最近交換しました。

エンジンってむずかしいねぇ


Posted at 2012/04/17 21:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年04月16日 イイね!

ブレーキ周りのOH・・・・その2

本日、代車で借りていたワゴンRが通勤中パンクいたしました。
直径15mm全長100mmの釘?ボルト?ピン?のような
何かがリアタイヤに。

アリエナイヨ><;

パンク修理に板金屋さんにいってきました。

まー当然ですが、タイヤとブレーキ周りがはずされているマイカプチとご対面。
実は、前日にメールで
「ブレーキ周り思う存分ヤチャって&いろいろはずしたら気になるところ直して」
とお願いしました。
(シートやエアロや痛車化 遠のく音が・・・)

とりあえず、リアの足周りもはずされ、明日から燃料タンクをはずす予定だとか。
いろいろはずざれ、
アンダーが丸見え。
錆びた箇所も丸見え。

思った以上に錆て無かったんですけどねぇ・・・
錆びては、いますねぇ・・・
万遍なく・・・・薄く・・・
ということで、何か塗っておいて><; とお願いしてきました。

ということで、
ブレーキ周りのOH+αβγは、えらい金額で行います。
ついでにコンプレッションも計ってもらおう。

・・・・最近思うこと。
いままでの修理代でコンプリートエンジンとタービンキットとマフラー買える・・・
どっちがよかったのだろう?
かと・・・・
Posted at 2012/04/16 23:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年04月14日 イイね!

ブレーキ周りのOH・・・・orz

4月の北関東茶会も終わって
以前から予定していたブレーキ回りのOH中です。
のはず・・・・といえばそうなんですが・・・

本日、板金屋さんからメール

錆がひどい・・・リアブレーキの対策品入れるか?

という内容。

とりあえず、急いで電話。

板「錆ひどいよーどこまでやる?」
マ「お願いします」 (ガンバテ、面倒見てお願いします。の意味)
板「対策品いれる?」
マ「キャリパー一式とかだっけ?お金ない><」
板「・・・違うけど。わかった。ブレーキパイプがクラック入ってるけど・・・どうする?」
マ「モンスターのかったよね?」
板「それ、ホース。そのホースをつける本体側についてるやつ。リアがねぇ」
マ「ん?」
板「パイプ交換しようとすると、リアデフはずして足回りはずして燃料タンクを・・・」
マ「うえげげげ」
板「キャリバーのOHおわって、仮付けして踏んでみてだなぁ」
マ「問題あったら?」
板「ん、あ・・・別にブレーキ利かないだけだからw」
マ「さいですか・・・・」
板「新しいのつけると・・・・あたりが出ないからな。いままでがよくても・・」
マ「毎度のことですよろしくお願いします」
板「んまぁ・・やってみるわ」

大借金してフルレストア!!

の言葉が頭を駆け巡ってます。
でも・・・やれないよねぇ・・・・

とりあえず、仕事頑張れ オレ!!



Posted at 2012/04/14 23:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年04月08日 イイね!

お茶会に参加してきました。2回目

今日、北関東茶会に参加してきました。
まだ2回目ですがorz

皆さんのカプチやお話聴いてるだけでも参考になりますねぇ。
自分のカプチもテストドライバー?に乗ってもらい感想を
頂きありがとうございました。

まぁ、年齢、走行距離分のヘタリはありそうですね。
エンジンは、簡単には交換というわけに行かないので
タービンだけでも交換して、ブーコン付けてもいいのかなぁ?
と思ったりしました。

とりあえずは、プチレストアしながら、外装まわりきれいに仕上げてからですかねぇ。
エンジン周りは・・・・いちお通勤車なので。

あと、幹事のまっさかさん シート選びに関していろいろ助言ありがとうございました。
結局、ワシの骨盤大きくてコブラも状況変わらなかったので・・・
もう少し悩んでみようかと思います。

休みがなかなか合いませんが、休みが合ったときはまた参加させてください。
Posted at 2012/04/08 21:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「FF11 メモ書き キャパポ狩場 http://cvw.jp/b/1378521/38862775/
何シテル?   11/16 12:33
マリオ・マスターです。 よろしくお願いします。 現在の車 ・ケイワークス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何とか雨に降られずに済んだ3月の北関東茶会(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 12:32:17
明日の北関東茶会についてのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 12:41:55
ショック過ぎて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 19:55:43

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
今の通勤車
トヨタ シエンタ 妻&家族用専用機 (トヨタ シエンタ)
7人フルで乗りますが・・・・ ナニか問題でも?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗ってました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation