• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

ファミレス

ファミレス 我が家では、めったにファミレスに行くことはないのですが、今年35周年を迎える老舗ファミレスのCOCO'Sが皆根性にできたので行ってみました。

食事の時は楽しそうに食べるネミが冴えない表情。
どうやらあまりお気に召さなかったようです。
まずくはなかったようですが、おいしいとも思わなかったようでw

なお、我が家で最も確かな味覚の持ち主です。
(ダシを基本とする和食で育ちました)




そもそもなんでめったに行かないファミレスに行ったかというと、静岡の某レストランの爽やかなハンバーグの画像をここ最近立て続けに見てしまい、どうにもハンバーグが食べたくなったからですw

COCO'Sのハンバーグはオージービーフ100%なのかな?
新鮮さに自信があるようでレアで出てきます。
サイズは、120g、180g、240g(120g×2)の3つから選べます。
当然ながら240gを注文。

肉です。
鉄板の上でにっくにくにしてやんよと音を立てております。
赤身中心のTHE肉!という味でした。
ソースは3種類から選べ、今回はおろしポン酢でいただきました。
肉が食べたぁい!という時にはいいですね。
脂は少なめのようで、食後にもたれることもありませんでした。
また食べたぁい!とまでは思いませんでしたが、おいしいです。
お値段は1000円程度でかなりリーズナブル。
最近はどこで食べても霜降り肉が出てくるので飽き飽きしてましたから、個人的には選択肢が増えてよかったなと思います。

ちなみにネミが頼んだのは、おこさまグラタンと米粉パン。

まぁ、それなりです。
値段相応ということですね。390円(+税)だし。


さて、今日はこちらを取り付けました。

ステアリングコラムカバーの下部。
曲面が複雑で一枚貼りはムリと判断しまして、3分割で貼りました。
下の方であまり見えないのでいいかなーとw
薄目推奨です!キリッ(`・ω・´)

ステアリングつながりで。
今日はバックスに行きまして、ハンドルカバーを取り付けてもらいました。

青系にしようかと思ったのですが、あえて赤ステッチを選択。
ハンドルカバーは付けない主義でしたが、ムルさんのハンドルはちょっと滑るので今回使ってみました。
そのうち慣れるかな。

これで運転席周りはだいたい終わりです。
あ!シフトノブを忘れてました。
momoのFIATエンブレムが入ったのを探していますが見つからないので当面このままです…。

さて、希少変態車ムルティプラの保存を目的としたグループ『ムルティプラ保存会(MultiProtection)』を立ち上げまして、ムルライフの先輩方からいろいろと助言をいただいております。
現在、長く乗るためのメンテナンスポイントの洗い出しをしているところですが、出るわ出るわ次々に沸いて出てきます。もうめまいがするくらいwww

そんなメンテナンスポイントのひとつがこちら。


これなんだと思います?サイドブレーキワイヤーです。
こんな剥き出しのワイヤーとか初めて見ました。
場所は右側後部座席の足元あたりです。
ワイヤーにゴム製ブーツがあり、これがすぐに劣化してしまうそうです。
そんでもって、水が浸入し、凍結によりサイドブレーキ不動に(恐

うちのムルさんはどうかなーと覗いてみました・・・



ブーツボロボロでしたーあははー(乾

さて、次はここをどうするかだなー。
とりあえずカバーでも考えてみようかな。
ブログ一覧 | 絵日記 | 日記
Posted at 2016/01/17 21:39:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

新素材
THE TALLさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2016年1月17日 21:46
静岡の某レストランの爽やかなハンバーグの画像・・・ ああ、活字を見ただけでもまた行きたくなるー。
COCO'Sには一度しか行ってないので、そんなボリューミーなハンバーグがあるなんて知らなかったです。
コメントへの返答
2016年1月18日 18:54
ninaさんは広島から大遠征で数回参加されてますね。いいなー
ココスはあんまり期待しないで行くと吉ですw
2016年1月17日 21:49
うふふ、ボロボロだ〜
お仲間だ〜
何かブーツの代わりになるもの無いですかね(^_^)
コメントへの返答
2016年1月18日 18:56
うふふ、ナカーマでした~(泣
国産車パーツで代替品ありそうですけどねぇ。
2016年1月17日 22:02
何れもご家庭で作られた方が絶対美味しいんじゃないかと思います~。

でも、宮崎のソールフード(?)、うどんはどこのお店でも美味しいです。笑
コメントへの返答
2016年1月18日 18:57
家庭の味が自分の味覚の基本ですからねぇ。
我が家はばぁばが料理上手なので、家族みんな舌が鍛えられておりますw

うどんもいろいろでして中には口に合わないのもあると思いますが、評判のよいお店ならまずはずれはないかと♪
2016年1月17日 22:09
味覚オンチも困りますが、下が肥えすぎるのも困りものですねww

なお、カーボンシートを分割で貼る時は、カーボンの織り目(方向)を揃えるとグッと見栄えが良くなります。

よってやり直しww( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年1月18日 18:58
海原雄山のようになってもらっては困りますが、出された物は食べるというのもまた原則として指導しております♪

カーボン調シートは・・・気が向いたらやり直しますw
2016年1月17日 22:38
こんばんは(笑)

ネミさん、味に敏感ですか・・・この後チョッピリ大変かも(汗)
全て自炊だとOKですが・・・
うちの長男も、味に敏感で・・・勤務地の愛知で苦労しています。寮の食事の味付けが「濃い」過ぎて食べるのもがないと・・・(汗々)

ムルさん、色々ありそうですね・・・まっ、変態(失礼!)車?の楽しみの一つかと♪
コメントへの返答
2016年1月18日 19:52
味覚は文化ですから、しっかりと身に付けさせたいと思いますが、確かに選べない状況で食事をしないといけないとなると大変ですねぇ。。。
ネミは大学も家から通いたいと言ってますから、就職までに自炊できるように仕込まなければw

いろいろありますが、それもまたヨシとw
でも、けっこう丈夫な車のようですよ♪
2016年1月17日 23:09
静岡の某レストランの
爽やかなハンバーグの画像
次々アップされてごめんなさいね(笑)
↑広島からわざわざ来るほどなので
中毒性高いですねw
コメントへの返答
2016年1月18日 19:54
静岡の友人も今度遊びに来たときは連れて行くと言ってくれております。
その日を夢見てじんさんの画像見つつ妄想をふくらませておりますよw
2016年1月17日 23:33
ネミちゃん、頼もしいですね!
コメントへの返答
2016年1月18日 19:54
味覚が確かなら料理も上手に・・・なるといいなぁw
2016年1月18日 0:26
ハイエースとかのサイドブレーキワイヤーとほぼ同じ構造ですね。
もしかしたら代用できるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2016年1月18日 19:55
マヂですか!?
これはよい情報をありがとうございます。
さっそく調べてみます。

プロフィール

「なんか急にフェ」
何シテル?   01/01 23:00
冷静猫@まる です。よろしくお願いします。 九州は宮崎産(年式1967)のおっさんです。 そしてサソリ座の男(×1)です。 2011/12よりイタ車生活始...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単で効果絶大だが繊細さは要求される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:35:50
ムルティプラ ブレーキOH と ウーハー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:32:40
自作 軽バンのエアコンの効きをよくするための仕切りカーテン(突貫バージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 16:39:40

愛車一覧

フィアット ムルティプラ ツチノコ号(ツッチー) (フィアット ムルティプラ)
ヲトナのマイルド変態への第一歩。
ホンダ スーパーカブ50 ジョナサン(仮) (ホンダ スーパーカブ50)
かもめハンドル クジラエンジン おっぱいウインカー
その他 自転車 ぽち(アセットコルサ号ともいう)&たま (その他 自転車)
【ぽち号】まる専用(OTOUSAN BIKE改) 用途① 連れの美女(10歳)とサイクリ ...
三菱 ミニキャブバン きゃぶ郎(仮) (三菱 ミニキャブバン)
軽トラか軽バンか、どちらか欲しいなーと思って友人に相談したら、超掘り出し物が出てきて、見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation