• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷静猫@まるのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

ナンバー隠し(その2の2)

ナンバー隠し(その2の2)そういや後ろの分、作るの忘れてましたw

作り方は前回と全く同じなので省略。








ただ同じこと書いてもしょうがないので、ちょっと遊びで・・・・

パクr・・・じゃなくて、パロディ?オマージュ?

こんなの出来ました。



わははー!マヌケ感MAX!ww

こういうゆるーいの大好きなんです。

許して下さいませ。




追記

イタリア語なんて分からないので、都城弁で書いてます。
ホントは鹿児島弁にしたかったんですが、鹿児島弁も細かいとこが分からない。
つーか、元のイタリア語が分からないので、パロディしようがなくてー。
Posted at 2012/08/09 18:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工夫 | クルマ
2012年08月08日 イイね!

ナンバー隠し(その2)

ナンバー隠し(その2)前回の課題から、第2弾を製作しました。

<前回の課題>
●なんかビンボくさい
●サイズが微妙
●すっごいアヤシイ海賊版

課題解決すべく製作にとりかかりました。



そんなわけで、今回の材料はこちら。



はい、またもや100円ショップ商品です。
硬質カードケースA4です。

もうおわかりですね。

このケースをナンバープレートのサイズに合わせてカット。



んで、前回でかなりのホールド性能を発揮したコードどめを位置合わせしてぺたり。



そして装着!



とりあえず、前回よりもビンボくさくないようですねw
オリジナルデータ使うと見栄えが全然違いますな。

今回の目玉は、中身を変更できるということです。

たとえば、イベントのロゴ入れてみたり・・・(ちょっと気が早いですけど)


あ・・・ロゴ勝手に使ってごめんなさいごめんなさいごめんなさい(何か毎回これだなぁ・・・)



自己主張してみたりw


(諸事情によりモザイクをかけております。)

と、TPOに合わせて中に入れるカードを変えるだけという優れもの!!(自画自賛)

こんな高機能なナンバープレート隠しが!

1台分の2枚入りで!

315円!(ケース2枚=210円、コードどめ6個入り=105円)

安い!

しかも!

製作にかかった時間は!

5分!w



いやー、なんかすごく満足w


最後に。

SUD画像データを送って下さったprealfaさん、ロゴ作者のヴァジェさん、ありがとうございました。

トリコロールデイ主催者のtricolore_5さん、ロゴを勝手に使ってごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
Posted at 2012/08/08 16:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工夫 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

海賊版だけど許してね♪

海賊版だけど許してね♪先日参加させてもらったトリコロールデイS2012で、お世話になった鹿児島の皆様が、軍団を立ち上げるwということで、ぜひ参加したいと思っております。

そんなこんなで、ステッカー製作会議が何度か開かれているのですが、諸事情でなかなか参加できずにおります。

いやいや、こんな役立たずではいかんなぁと思いまして、何か作ってみることにしました。

ナンバー隠し。

これでイベントでの写真撮影も安心w


とはいえ、ロゴデータを持っていない・・・
仕方ないから、tama@Giulietta134さんのブログ写真からちょいと拝借。
すいません、無断で拝借しました。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

斜め上からの画像だったので、形が台形でしたから、フリーソフトを駆使しまして、なんとか長方形にしました。
ただ、写真からむりやり拡大変形してるので、仕上がりがものすごく海賊版チックですww
色がアヤシイ感じであせているのが、個人的には気に入ってたりしますw

さて、「今回はできるだけ安価に、お手軽に作ろう」がテーマです。


①まず、海賊版のアヤシイデータを使って、普通紙(A4)に印刷。
 せっかくなので、ユーザー名とURL、QRコードを付けました。
②ラミネート加工。
③ネジに合わせて穴開け。

ここまでやって、ふと・・・・「どうやって固定するの?」

こういうときはGoogle先生に聞くに限ります。
いやー、いらっしゃいますね、先達。ありがたいことです。
感謝しつつパクr・・・参考にしました。

ナンバープレートって磁石つかないんですね。
仕方ないので、コードをまとめるフック?を両端に付けました。


なんとかとまってます。連れの美女(7歳)からもOKが出ましたw


フックに傷防止のウレタンパッドが貼ってあるので、うまい具合に滑り止めになっているようです。
よほどの強風でも吹かない限り大丈夫と思われます。

次に後ろ。
これはなんと磁石が使えます。
ナンバープレートを固定するステーが裏に通っているのですが、これが鉄!
100円ショップでネオジム磁石を買ってきて、磁石で固定できました。

こちらはスッキリ装着できました。


紙代、ラミネート代は、職b・・・いやいや、ある方のご厚意により無料。
磁石とフックで210円ですので、総額210円でできました。
あと1台分は作れる材料が残っているので、105円/1台ですね。
なかなかお安く作れました。
海賊版風なのもあって、ものすごくチープな仕上がりですが、ないよりマシかなw

ナンバープレートのサイズとA4のサイズが思いっきり違うのが少々気に入りませんが・・・
特に下にぺろりんと出てしまうのはちょっとみっともないですね。
試作2号の課題とします。

もうひとつ別の方法で作る予定ですが、今日はここまで。



追記

このロゴマーク秀逸ですねぇ。
ナンバープレートに付けたら、トリコロール感増し増しです。
海賊版なので、黄ばんでますけどww
Posted at 2012/08/06 16:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工夫 | クルマ
2012年05月20日 イイね!

週末車いぢり(第3艦橋設置)

週末車いぢり(第3艦橋設置)昨日、出かけようとエンジンをかけてメーターをふと見ると、数字が並んでました。記念にぱちり。








さて、今日の作業は、先日落下した第3艦橋の再設置です。
静岡のジュリアな友人からダメだしもらってましたので、アドバイス通りにやってみました。

材料は0.5mmのアルミ板。
サイズをあわせて、適当に形を作ってみました。

あててみたところ、よい感じで密着しそうです。

でも、アルミ剥き出しだと手作り感MAXでしたので、見えるところだけカーボンルックシートでごまかしました。


そして両面テープで設置!

第3艦橋復活!

ちゃんと密着できるようにすると、安心感が違いますねぇ。
アルミ板で作ったのは今回初めてでしたが、何とかできました。
まぁたいして難しいことしたわけじゃないので当たり前ですがw
アルミ板ってのは手軽な素材ですね。勉強になりました。
Posted at 2012/05/20 16:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工夫 | 日記
2012年05月03日 イイね!

GW車いぢり

GW車いぢり九州地方は4連休中は晴れの予報。
晴れ男が東京方面から来ているからという噂も。


ということで洗車。
ひさびさにきれいになりました。







さて、前回設置した4連ソケット。
iPodをつなぐとエライことになりまして、いろいろと残念な状態でした。どうにも美しくない状態を少しでも何とかしようとがんばってみました。


まず、エネルギー注入チューブみたいなAUXコードは、例の穴から通しまして最小限の露出となるようにしました。こっちの方がスッキリしていい感じ。コードカバーもやめときました。
そういえば、いつも書くのを忘れていました。AUXコードのプラグは、オーディオ取り外し工具を差し込む穴にぴったんこです。なぜか上だけで下ははまりませんが。そんなわけで、いつも穴隠しはつけてませんです、はい。



んで、4連ソケット。
前回の設置位置だと助手席に座った場合に足にあたって結構不快でした。
あれこれ考えた結果、シフトノブ下のスペースに移動しました。
曲面なのでちゃんとくっつくか不安ですが、両面テープを階段状に貼り付けて、とりあえずくっついてます。



シフト周りのデザインの流れをぶった切ってる気もしますが、ヤマト第3艦橋風ということでよしとしますw

あとは、夜にまぶしくないかどうかです。また、夜に確認ですな。
今回も自己満足w


追記

夜はこんな感じになりました。
若干、青い光がまぶしい・・・・・
Posted at 2012/05/03 11:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工夫 | クルマ

プロフィール

「なんか急にフェ」
何シテル?   01/01 23:00
冷静猫@まる です。よろしくお願いします。 九州は宮崎産(年式1967)のおっさんです。 そしてサソリ座の男(×1)です。 2011/12よりイタ車生活始...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「フィアット500クーラー大作戦最終スィッチオン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 19:29:30
簡単で効果絶大だが繊細さは要求される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:35:50
ムルティプラ ブレーキOH と ウーハー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:32:40

愛車一覧

フィアット ムルティプラ ツチノコ号(ツッチー) (フィアット ムルティプラ)
ヲトナのマイルド変態への第一歩。
ホンダ スーパーカブ50 ジョナサン(仮) (ホンダ スーパーカブ50)
かもめハンドル クジラエンジン おっぱいウインカー
その他 自転車 ぽち(アセットコルサ号ともいう)&たま (その他 自転車)
【ぽち号】まる専用(OTOUSAN BIKE改) 用途① 連れの美女(10歳)とサイクリ ...
三菱 ミニキャブバン きゃぶ郎(仮) (三菱 ミニキャブバン)
軽トラか軽バンか、どちらか欲しいなーと思って友人に相談したら、超掘り出し物が出てきて、見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation