• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷静猫@まるのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ファミレス

ファミレス我が家では、めったにファミレスに行くことはないのですが、今年35周年を迎える老舗ファミレスのCOCO'Sが皆根性にできたので行ってみました。

食事の時は楽しそうに食べるネミが冴えない表情。
どうやらあまりお気に召さなかったようです。
まずくはなかったようですが、おいしいとも思わなかったようでw

なお、我が家で最も確かな味覚の持ち主です。
(ダシを基本とする和食で育ちました)




そもそもなんでめったに行かないファミレスに行ったかというと、静岡の某レストランの爽やかなハンバーグの画像をここ最近立て続けに見てしまい、どうにもハンバーグが食べたくなったからですw

COCO'Sのハンバーグはオージービーフ100%なのかな?
新鮮さに自信があるようでレアで出てきます。
サイズは、120g、180g、240g(120g×2)の3つから選べます。
当然ながら240gを注文。

肉です。
鉄板の上でにっくにくにしてやんよと音を立てております。
赤身中心のTHE肉!という味でした。
ソースは3種類から選べ、今回はおろしポン酢でいただきました。
肉が食べたぁい!という時にはいいですね。
脂は少なめのようで、食後にもたれることもありませんでした。
また食べたぁい!とまでは思いませんでしたが、おいしいです。
お値段は1000円程度でかなりリーズナブル。
最近はどこで食べても霜降り肉が出てくるので飽き飽きしてましたから、個人的には選択肢が増えてよかったなと思います。

ちなみにネミが頼んだのは、おこさまグラタンと米粉パン。

まぁ、それなりです。
値段相応ということですね。390円(+税)だし。


さて、今日はこちらを取り付けました。

ステアリングコラムカバーの下部。
曲面が複雑で一枚貼りはムリと判断しまして、3分割で貼りました。
下の方であまり見えないのでいいかなーとw
薄目推奨です!キリッ(`・ω・´)

ステアリングつながりで。
今日はバックスに行きまして、ハンドルカバーを取り付けてもらいました。

青系にしようかと思ったのですが、あえて赤ステッチを選択。
ハンドルカバーは付けない主義でしたが、ムルさんのハンドルはちょっと滑るので今回使ってみました。
そのうち慣れるかな。

これで運転席周りはだいたい終わりです。
あ!シフトノブを忘れてました。
momoのFIATエンブレムが入ったのを探していますが見つからないので当面このままです…。

さて、希少変態車ムルティプラの保存を目的としたグループ『ムルティプラ保存会(MultiProtection)』を立ち上げまして、ムルライフの先輩方からいろいろと助言をいただいております。
現在、長く乗るためのメンテナンスポイントの洗い出しをしているところですが、出るわ出るわ次々に沸いて出てきます。もうめまいがするくらいwww

そんなメンテナンスポイントのひとつがこちら。


これなんだと思います?サイドブレーキワイヤーです。
こんな剥き出しのワイヤーとか初めて見ました。
場所は右側後部座席の足元あたりです。
ワイヤーにゴム製ブーツがあり、これがすぐに劣化してしまうそうです。
そんでもって、水が浸入し、凍結によりサイドブレーキ不動に(恐

うちのムルさんはどうかなーと覗いてみました・・・



ブーツボロボロでしたーあははー(乾

さて、次はここをどうするかだなー。
とりあえずカバーでも考えてみようかな。
Posted at 2016/01/17 21:39:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2016年01月16日 イイね!

【ムルティプラ】お手伝い

【ムルティプラ】お手伝い曲面にカッティングシートを貼ろうと頑張りすぎると指先の皮膚がヒリヒリします。

今日は有能なアシスタントがいましたので、作業がかなりスムーズに進みました。

こうしてネミのスキルがまたひとつ増えて・・・w









以前から気になっていたんですが・・・


↑このナビ台、馴染んでませんよね。ういてますよね・・・
自分で作っといてなんですがw

それと、これも気になってました。

ムルティプラの持病、カサカサ病。
うちのムルさんも例外ではありませんでした。

これらを解決すべく、本日はがんばりました。


【ナビ台(改)】

そもそも形が気に入らないw
というわけで、削りました。


このままじゃアレなんで、今回はnewアイテムを使用。
4D リアルカーボンシート ハイグレード ハイクオリティー ラッピングフィルム
すげぇ名前です。
リングにかけろ」かおまえはw
なんでもプロ仕様らしい(ショップの説明に書いてありましたが本当かどうか分からないw)。

んで、こうなりました。

結構いい感じジャマイカ~♪(裏は見てはいけない)
なかなかやるじゃないか4D リアルカーボンシート ハイグレード ハイクオリティー ラッピングフィルム(長いよ)


【ステアリングコラムカバー】

お次は、カサカサ病対策。
取り外して削ったろうと思いましたが・・・取り外せず(無念
仕方ないので、掃除機片手にツメでガリガリとw

こんなに簡単にツメで取れてしまうとか、どんだけ劣化激しいんだ・・・
てか、素材の耐久性がなさすぎだよw

で、こちらも4D リアルカーボンシート ハイグレード ハイクオリティー ラッピングフィルムにてラッピング。


そして、装着。

うむ。前より馴染んでる気がするw
満足。

明日は、下半分を装着予定
(4D リアルカーボンシート ハイグレード ハイクオリティー ラッピングフィルムにてラッピング済み)
↑ちょっと気に入ったw
Posted at 2016/01/16 21:21:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2016年01月14日 イイね!

【ムルティプラ】意外

【ムルティプラ】意外不細工な車と低評価を受けるだろうと思っていましたが・・・

真ん中シートが面白いらしいです。



なお、尾根遺産方は、すぐとなりに50手前のオッサンが座るということは想定してない模様ww
(安易に喜んではいけないと自戒w)
Posted at 2016/01/14 22:43:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2016年01月13日 イイね!

うかつ!

うかつ!職場の上司をLINEに登録するためにふるふるしたら、ホームの画像をムルさんと豆次郎の2ショットにしてたもんで、即バレしましたw

「内緒の車ですよ(笑顔)」

ということで分かっていただけましたw
(とてもいい上司です)

てか、ムルさんに乗っている時点で車マ●ア認定されてまして、車関係のことは大抵理解(あきれられてるだけかも)していただいております。感謝。







この画像を使ってました。(一時的に)



その後、即行でこちらに変更。
Posted at 2016/01/13 23:07:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2016年01月11日 イイね!

手動の自動

手動の自動アバチンにはオートロック機能がありまして、走り出してすぐにドアロックがかかります。
ムルさんにはオートロック機能はないのですが・・・
走行を始めて、アバチンとほぼ同じタイミングでドアロックがかかります。
ネミがタイミングを覚えていて、同じようにロックするのです。

おかげで安全ですw






今日の皆根性は一日中小雨。
ネミはビデオを見て過ごしました。

うむ。正しいw



★☆★☆★重要なお知らせ★☆★☆★

All'auto italiano di Kyushu

アライタ0次会開催のお知らせ

tamaさんから案内記事出ております。
ご覧くださいませませ♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted at 2016/01/11 22:04:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「なんか急にフェ」
何シテル?   01/01 23:00
冷静猫@まる です。よろしくお願いします。 九州は宮崎産(年式1967)のおっさんです。 そしてサソリ座の男(×1)です。 2011/12よりイタ車生活始...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 1112 13 1415 16
1718 19 20 21 2223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

簡単で効果絶大だが繊細さは要求される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:35:50
ムルティプラ ブレーキOH と ウーハー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 17:32:40
自作 軽バンのエアコンの効きをよくするための仕切りカーテン(突貫バージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 16:39:40

愛車一覧

フィアット ムルティプラ ツチノコ号(ツッチー) (フィアット ムルティプラ)
ヲトナのマイルド変態への第一歩。
ホンダ スーパーカブ50 ジョナサン(仮) (ホンダ スーパーカブ50)
かもめハンドル クジラエンジン おっぱいウインカー
その他 自転車 ぽち(アセットコルサ号ともいう)&たま (その他 自転車)
【ぽち号】まる専用(OTOUSAN BIKE改) 用途① 連れの美女(10歳)とサイクリ ...
三菱 ミニキャブバン きゃぶ郎(仮) (三菱 ミニキャブバン)
軽トラか軽バンか、どちらか欲しいなーと思って友人に相談したら、超掘り出し物が出てきて、見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation