
昨日の日曜日も実家に帰っていました。今週の週末も帰る予定なので、3週間連続で週末は実家。
このガソリンがクソ高い時期に何やってんだ・・・・まぁいいや。
トップの画像は先週の火曜日に作業したHIDフォグと、ディーラーで取り付けてもらったローバルブを付けた状態。
スモール+ローをPIAAの6600kで統一したので、すごくクールなイメージになった気がする。
ローのHIDバルブも自分で交換しようと思ったんだけど、フタが固くて開けられず・・・
それに光軸調整もやってもらえるので、4000円払ってディーラーで交換してもらいました。
ロービームは視界&対向車にかなり影響を与えるし、機械を使って的確に調整できるプロに頼むのが一番だと思いました。フタ固いし。
遊びのつもりで入れたフォグのグリーンHIDですが、これ点灯させて運転するとハンパ無く目立つ(当たり前)のが恥ずかしくて、普段は消してます(´・ω・`)
まぁ長距離移動や誰かを乗せて走るときだけ楽しむようにしてます。信号で止まった時とかの視線が刺さる刺さる(笑)
あとはエーモンのパーツで取り付けたフットライト&ラインイルミ
2列目から撮影
運転席から撮影
電源は運転席側のヒューズボックスから。
すごい奥まった所に逆さに付いてるので、運転席の足下に頭から潜り込まないと見えない罠。
スモール連動で点灯にしようと思ってたけど、昼間に光らないままってのも味気ないと思い常時点灯しとります。
あとタイトルの黄砂の件ですけど、あいつらハンパない。マジ鬼畜。
先々週末くらいまではツヤツヤのボディーだったのが、先週からの雨の影響か・・・
昨日洗車したけどボンネットや屋根、ドアの上部などの車体上面を中心に雨染みのような痕が。
調べてみると、黄砂には鉱物も含まれているらしく、雨や紫外線と組み合わさると塗装面にダメージを与えるんだとかなんとか。
納車時にガラス系コーティングをしてもらってはいるものの、こういうのを完全に防ぐのは無理なのね。
付属のキットに入ってるクリーナーで全体を磨いてみたけど、完全には除去できず。
今日ディーラーで相談してきたけど、有料で磨くくらいしか対策ないっぽい。(ホンダの保証は期待できないっぽい)
まぁ基本野ざらしで駐車してるし、金属部分の塗装の劣化は阻止しようがないっぽい。
諭吉さん1.5人分で磨いてもらえるらしいんで、年に数回やってもらうか。
一番大切なのは、こまめに洗車する事らしいんで、今日はさっそく仕事終わりに(憂さ晴らし含めて)洗車してきますた
Posted at 2012/03/26 22:55:11 | |
トラックバック(0) | 日記