
先日、NONBE式スプリングダンパーに挑戦しました。
しかし、加工して組み立てるもシートを80度以下にすると下がってきてしまい失敗・・・
(TmT)ウゥゥ・・
スプリングを曲げ過ぎたのが原因っぽいです・・・
NENBEさんのブログどおり、曲げの角度が重要ですね
さらに気づいたのは、スプリングとシャフトの遊びが多すぎて、シートが閉まった時にスプリングが変形しています。
ちょうど良いスペーサーがないか探したところ・・・
ありました!
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
直径12mm内径8mmの銅管
これをパイプカッターで適度の長さにカットしてスプリングとシャフトを装着すればバッチリです!
さらにスプリングの曲げは万力を使っても結構難しいので、ステーに15Aと10Aの配管(チーズ)を挟んでハンマーで叩いて形成しました。
良い感じに開きます。
変形もしてません♪
若干(10mm程度)の浮きが出来るので、L型の防振シートで隙間を埋めました。

スプリングダンパー取り付け前
スプリングダンパー取り付け後
フルフェイスが入るようになって満足×2
ヾ(@^▽^@)ノ
Posted at 2012/10/02 22:59:51 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記