• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

根雪到来 弄れない日々が来た(T_T)

根雪到来 弄れない日々が来た(T_T) この1週間でこの天候の激変のすごいこと










先週12/4は下記の通り洗車できる状況でしたが、、


(塩カル対策のカルナバワックスをボディにたんまり塗りこめました。 冬支度完了 (^o^)/)




今週は、どか雪到来、、、 しかも昼間も氷点下に

まだまだ弄り残しあるのにー
 でもFフォグはなんとしても今シーズンにつけるつもり 吹雪怖いです、、
  プチオフで、ruru-MさんにIPF極黄をいただきました
  (お聞きすると新品でした なんと太っ腹)
  まずは部屋でカラ炊きしましたが、H11バルブは55Wなので灯体がほっかほかでした。
  これぞ冬対策アイテム 雪国はレンズにこびり付く雪を溶かすH11ハロゲンがいいね
  黄色フォグは初めてなので、装着すごーく楽しみです(^o^)/


本日息子と雪かきしてると、自宅前をガンメタのRVRが素通り
 なんと、、ヒッチメンバーがついてるRVRでした(写真は海外からの借り物)
  弄ったRVRなんてオフ会以外で見たこと無かったので、驚きー
  RVRでなにを引くのでしょう?すごーく気になります
  キャンピングトレーラー引くのは叶わぬ一生の憧れです

  オーナーさん 見ていたら、ぜひ一緒にみんからやりませんか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/12 02:33:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

1/500 当たったv
umekaiさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年12月12日 6:23
おお〜😻ユキちゃぁ〜ん⛄️
カモ〜ン❄️❄️❄️は⁉️
ユキグニの方々に無神経ですネ(^.^;)
大変失礼をイタシマシタm(_ _)m

ヒッチメンバ〜❗️来年‼️
付けますヨ〜😺
オートキャンプ用のちび荷物カ〜を引く為に
車検終わってからですけど😿
イヒヒ😁
コメントへの返答
2016年12月13日 0:03
ユキちゃーん お好きですか?
最初は息子と雪遊びしますが、
すぐ飽きちゃうんです(爆)
いいことはスキーくらいですね(^o^)/

おっとー ヒッチ付けちゃうんですね
うらやましいです

指くわえて、楽しみにしてます。
(いいなぁ)
2016年12月12日 9:48
おはようございます(^^♪
北海道はすごい雪ですね...さらに気温も(((;°▽°))
自分の地域には北海道ほどではありませんが、数十cmほど雪が積もるので塩カル対策をしっかりしなければなりません(T▽T)

ヒッチメンバーがついているRVRカッコイイですね(^^♪
HandyMannyさんもヒッチメンバーをつけたり...?(・∀・)
コメントへの返答
2016年12月13日 0:24
そうなんです 道内でも札幌だけピンポイントで雪にいじめられてます(笑)

塩カルは強敵ですね
特に下回りの錆びは困ったものですね
シャーシーブラックとお友達になりますね。

ヒッチ付けてみたいなぁ
でも牽引するものが、、、高すぎる(^_^;)

当面妄想で我慢します(爆)
2016年12月12日 10:25
いや~、自分も寒くなると両面テープなどの粘着系も弱かったり、反対にクリップやツメが固くなって破損させたりするので、そろそろオフシーズンかと思ってましたが・・・、

そちらはドカ雪だから、それどころではないですね。(汗)

今、灯火類はLEDが人気ありますが、こと、雪などを考えると、熱をもつハロゲンなどのが好きな場合があります。(^▽^)ノ
コメントへの返答
2016年12月13日 0:33
寒いと、破損の心配がありますね
なのにマニーときたら 変なもん送りつけてクローズさせずすみません ^m^イヒっ

そちらにすんでいたら私はLED三昧にしてると思います

けどハロゲンは雪国ではやっぱ一番実用的なんですよね(*^^)v
2016年12月12日 13:09
そのRVR私も見たことありますよ(多分)
相変わらず数少ないですからね~

自分も昔IPFの黄色付けてました。
55Wの性なのか2年で切れてしまいLEDに交換したのですが、
今度は雪が解けなくて困ってます(笑)

何が正解なのでしょう?
コメントへの返答
2016年12月13日 0:42
ヒッチ付き 珍しいですよね
RVR自体そんなに見かけないのに
超希少かな?

これは貴重な情報ありがとうございます。
ライフ2年ですか?なかなか厳しいですね。
純正のランプケース狭いので熱がこもりやすいのでしょうかね。
真冬で吹雪だけ点灯するようにしてどこまでもつか実験開始します(爆)

一長一短ですよね、正解は無いと思います(笑)
2016年12月12日 19:14
も~弄りはキツいでしょうね~(汗)
何でも、バキバキいきますよ~

こちらは、今朝は-20℃近くまでなりましたし
暖かくて雪多し、雪少なくてシバレる…
どちらが良いのやら??
コメントへの返答
2016年12月13日 0:48
もう弄れないですよね
寒いと手がかじかむし 私の場合細かい作業が雑になる傾向があります(笑)

もう-20度いきましたかー
エンジンかかりにくそうです

今回十勝のアイドルに群がれずすみませんでしたm(__)m
またきてくださいねー


2016年12月12日 20:01
こんばんは。

クルマ弄りなんてブログ申し訳ない m(_ _)m
通勤に使用してないから、スタッドレスタイヤもいらんし。

IPF極黄は以前入れてました、イエローバルブって言ったらこれ選びますよ。今は姉貴のクルマに入れ込んでます。

オーナーさん来てくれたらいいですね。
コメントへの返答
2016年12月13日 2:09
何をおっしゃいます(*^^)v
皆さんの投稿が楽しいのでバリバリ弄って、ブログってくださいね

イエローバルブって 真っ白になった時に威力を発揮するらしいので
早く体感したいです
またレポしますねー

ほんとRVRのオーナー少ないんで増えれば「めちゃ」うれしいです
同じくフォルティスも少ないですよねー
2016年12月12日 20:58
極黄ゲットおめでとうございます!
冬の必需品ですよね!w
ヒッチメンバーほしいですね!
私はボートを引くのが叶わぬ一生の夢ですけど!(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月13日 1:28
ruru-mさん買いとると言っても聞いてくれませんでした(^_^;)

カイミナさんはじめ、皆様にもらってばかりでほんと恐縮なんですよねー
どっかでお返しします(ホントかー爆)

おっと、ボートひっぱってるカイミナさんめちゃ似合ってますねー

叶わぬ夢でも、妄想できるので生きがいがあると思ってます(爆)
2016年12月12日 21:14
こんばんは!

冬到来ですね。

冬の間は洗車どころでは、なさそうですね。
コメントへの返答
2016年12月13日 1:10
あーあ 冬将軍来ちゃいました(^^♪
そちらにいきたいです

そうなんです。
冬の洗車は悩んでます。
 普通は手洗いあきらめて、洗車機かプロに任せる人が多いけど
 真冬でも愛車は自分で洗いたい というわがままを貫いています(爆)

プロフィール

「@kumaPREMIUM さん 深夜のドライブお疲れさまです、お気を付けて」
何シテル?   03/23 23:56
DIY派です。家族がメインで乗るので派手な弄りはできませんが、皆様の弄りに刺激されながらDIYでこつこつ理想の愛車に仕上げていきたいです。 子供が幼い頃デ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESUSE MAZDA5 DRL(デイライト)取付Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 05:57:30
ABT リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 03:44:31
ガンダム ジ・オリジン、続編制作はされず第6話で正式終了へ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 01:23:48

愛車一覧

三菱 RVR マニー号 (三菱 RVR)
欧州仕様(特に英国)への仕立てがテーマです。 欧州三菱純正デイライトとLED社外テール改 ...
その他 自転車 息子の迷彩チャリ son bicycle (その他 自転車)
小学生の息子の愛車です。 購入後1週間で早速グレードUPを要望してきましたので投稿します ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation