2005年11月13日
そろそろ、クリスマスが近づいてきました。
ホームセンターには、さまざまな電飾パーツが並んでます。
自分的には、家まで「電飾」にするつもりはないのですが、かみさんからそろそろ我が家もクリスマス電飾?をしたいとのお話が・・・。
まずは、手始めに門の前にある「コニファー(木)」にLEDで電飾してみて、その後ステップアップする予定との事。
早々調査開始です。
まずは、電源から。
ガス給湯器の室外機があり、そこから可能。
ここしかないか?と諦めてタバコを吸っていたら(完全ホタル族です!)いいところにあるではないですか!
門は表札、郵便受け、インターホンと門灯がセットになってます。
その門の前がコニファーです。
ってことは、門灯から電源拝借出来そうです。
という訳で、門灯の分解調査(おいおいプレじゃないんだからそこまでやるか普通というツッコミはなしで)をしました。
結果、門灯から門柱の中を通して、郵便受けまで配線可能でした。
郵便受け内で一旦配線を切り、タイマー(点灯時間を指定出来るもの)をセットする事も可能です。
郵便受け下にある水抜き用のある穴?から配線を出せば、目の前はコニファーです。
いける!と判断し、パーツ購入&配線開始です。
LEDはホームセンターにあった200発(ブルー100、ホワイト100)です。おいおい高いぞ、これ!(1諭吉もするのお・・・。)
あと、防水用のコードです。でも、コンセント口を買い忘れた!(痛)
本日は「門灯から郵便受け」の配線までで日没終了。
後日、コンセント口取付&LED取付します。
(たぶん、来週かな?)
画像もそのときのお楽しみ!(って本日取り忘れ)
では~。
あっ、ブレーカーは落として作業しましょう。
Posted at 2005/11/14 00:27:42 | |
トラックバック(0) |
色々 | 日記