
純正は702Kという、恐ろしいほどアフターパーツのない規格の球だったんですが、
それに無理やりD2R HIDを加工取付けをしていました。
しかし遮光が思いのほか良くなく、ただ外からの見た目が明るい
だけの飾りのようなもんでした。
そこで社外のヘッドライトを入れてHID入れれば明るいのではないか?
と思ったんですが、EF9にはそのパーツすらありません。
前期なら色々あるんですけどね。
お金をとことんかけたくない貧乏性の俺がとことん考えた結果、
EF純正のヘッドライトに、なにかしらのプロジェクターを入れてみればいいんじゃ?
と思い、早速色々と℡。
ここみんカラでもおなじみの KENさんの丸目インテグラのプロジェクターを頂くことにしましたw(研さんサンクス!w)
そして製作が今年の夏前。
ただ単にボルトで留めるだけなので、光軸なんぞあったもんじゃありません。
でもそこは勘(で)一発!?あとで考えればいい話。
あとはHID取付けですが・・・
もともとD2R用を702K用にしていたので、HB4には合いません。
まぁ、ここも勘で適当に取り付け。
はい。案の定光軸バラバラ。
もう良いです・・・。ってことでそのままにしていたわけですが。
今日ついにHB4のバーナーをN氏(注:NOMUではありません)に戴きまして。
いいわいいわ光軸しっかり出てる!!
あかるいのぉ~~!!
この目玉を作るのに掛かったお金、しめて1000円。
HID、プロジェクター Price less←あってる?
光方の違い分かります?
上:旧(D2R改)
下:HB4
Posted at 2005/11/20 22:49:17 | |
トラックバック(0) |
作業日誌 | クルマ