• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOMUのブログ一覧

2005年05月31日 イイね!

物欲が・・・

物欲が・・・アンプを入れて音質が格段に良くなってきて、調整もろくに煮詰めていないのに
更なるステップアップを図りたくなってきました。。

carrozzeria DEX-P01&DEQ-P01 欲しいです!!

どんだけ音がいいかはBOB氏のχでよぉ~く分かっているので
本気で欲しくなってきました。
無調整であの音・・・欲しいのはあたりまえですな。

しかしオーディオはステップアップが肝心。
今のシステムで限界を感じてから次に進むことにします。

あっという間に限界に持っていってやる!!(笑)
Posted at 2005/05/31 23:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年05月30日 イイね!

うとうと・・・

先週末に漏電が直ったということで、本格的にオーディオ調整に入ろうと思いました(思っただけなんですよこれが・・・)。

外は雨が凄いので、屋根付きの電気屋さんの駐車場へ移動。(19:00)
今日は前回調整した内容の確認がメインですね。

まずはJCEAのSUMMERを使って音場の確認。
まだまだですね。
高さと幅はいいんですが、奥行きと定位がいまいち。
この調整は時間が掛かるので次回に持ち越し。

つぎに低音のスピード感を求めて調整開始。
ふむ・・・なかなかのものになってきました。
ただ時々、後ろに音を持っていかれるので、まだまだといった感じですね。
そうこうしているうちに睡魔が・・・(笑)
気づいたときには5曲ぐらい飛ばして寝ていました。
音量も大きいのに良く寝られたもんですよ。
そしたら突然、ばちんっ!!と駐車場の電気が消灯!
出口をふさがれる~~ってことで急いで帰りました。

結局悪いところが判明しただけで終わってしまいましたが、
次回のやることが決まりましたので良しとします。

そろそろやまちゃんに聞かせてもいいかもね♪
Posted at 2005/05/30 21:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ調整 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

あいすくりぃ~む

久々に彼女と一緒の休みの日。
はてさて、、どこへ行こうか。

とりあえずドライブへ出発!
まずはお昼ご飯ということで、越生にある「梅の里」(ココのそばは最高です!)
にてお昼ご飯を食べて、皆野町にあるモーモーハウスへ。
この皆野町、以前夜景を見に行ったときに
山道の途中で警察の捜査官の集団に出会ったところです。
あれですよ、あれ。そう、集団自殺のあった場所ですよ!
事件発覚の夜、たまたま私はその山を走っていたんですね・・・。
次の日の朝のニュースをみて全身ぶるぶるでしたよ。。
崖の下で何かをあさってましたもの・・・大勢の人が。。

まぁ今回も同じところに行くわけですが、お天道様が出ているので怖くもなんともありません。
モーモーハウスにてアイスを食べたり、動物と触れ合って帰ってきました。

その後はマルイで今年の夏服をしこたま(3万弱。すごいですよ。。。)買い付けて
夕飯は所沢にある有名なラーメン屋で食べて帰ってきました。

総走行距離100km。久々の遠出で腰が痛いですね。。
Posted at 2005/05/30 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年05月28日 イイね!

漏電調査1

特に怪しいと感じたACC系統。
まぁ、お見事と言うべきかいきなり数値が下がりました。
10mAに(笑)
1/50ですな。
大まかな範囲が特定できたところで、
後付けした電装品の電源を次々と引っこ抜いて行きます。
私「これどお?」
キム「かわりませーん」
私「じゃあこれは?」
キム「残念…」
・・・・・
・・・・
・・・
・・

私「これはよ・・・」
キム「キターーーーーーーーーーー(:D)┼─┤」

だらだら長く書いてますが、かかった時間は1時間程度。
ようやく一個目発見。(もう一個あったんですよ・・・)
CDチェンジャーが原因でした。
この配線を抜いたところ0.4A減少。
すばらしいですね。これで0.1Aまでたどり着けました。
しかしこの数値でも大きいのでさらに探し始めました。

同じように作業を進め、かれこれ30分ほどでしょうか。
二つ目が判明。
オートメーターからの漏電みたいです。
これを抜いたところ0.01A(10mA)に。

これで一件落着です。
もうバッテリーが上がる事はしばらく無いでしょう。
それからはオーディオの設定を数時間行って終了。

お疲れ様でした。

・・
・・・
・・・・!
チェンジャー使え無いじゃん!(T.T)
また原因調べないと・・・
Posted at 2005/05/30 12:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業日誌 | クルマ
2005年05月28日 イイね!

また・・・

いい加減バッテリー上がりにも嫌気が指してきたので、
原因を本格的に調べる事にしました。

まずはオルタネータが機能しているかを判別します。
これはディーラーで見てもらったところ異常無しとの事。
(やり方はうまく説明出来ません。。)

次に暗電流(エンジンオフの状態で流れている極微量の電流)の数値を調べます。
この数値が高い場合、漏電が考えられます。
バッテリーの-端子側のケーブルを抜き、そのケーブルと-端子の間にテスターを噛まして電流を測ります。
結果は…
0.5A強。信じられない数値でした。
これでは2.3日乗らないだけで上がるでしょうね。
知り合いに色々調べてもらったところ、通常の暗電流の数値は
0.02~0.03A(20mA~30mA)だそうです。
まぁ約25倍もの電流を放出していたわけで…。

さて、ここからが大変です。
どこの配線が漏電を起こしているのか、、、これはもう一個一個外して測定を繰り返さないといけません。

私の場合は先程のテスターを使って数値を観測しながら、ヒューズを一つ一つ抜き取る方法からやりました。
ヒューズを抜いた時の数値が下がれば、そのヒューズを介している配線が怪しいと言う事になります。

(長くなるので続く…)
Posted at 2005/05/30 12:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | クルマ

プロフィール

「そろそろ帰る支度しなきゃ」
何シテル?   05/09 18:35
オーディオもっとがんばらねば。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5穴化完了!そしてホイール&タイヤ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 02:17:34

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
トヨタ ノア S 2.0 ホワイトパールクリスタルシャイン MOP: ロングスライ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ノアから乗換です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
Interior: momo Race Defi Link white;Oil ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁様の車です。 なかなかどうして軽の概念を変えてくれました。 ムーブエアロダウンカスタム ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation