• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撲レのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

このタイミングで車祭の事でも書いてみようかとwww

またまた思い出したのでブログ書いてみます。




行きつけのオーディオショップから数台エントリーしていたので、ショップのお手伝いという名目で、車祭に行ってきました。



残念ながら天気に恵まれず、雨が降ったり止んだり…着実に体力を奪ってくれましたorz

で、ほとんど写真撮ってません(;´・ω・)
一応行きつけのショップで作成した車両だけ撮影してあったのでちょろっとだけ載せておきます。



前日に完成したばかりのチェイサー外向き仕様。
見た目の派手さは少ないですが、ボリュームを上げると…もうwww



諸事情により翼をもがれた某氏のプリウス。
でも、痛さは健在でしたwww



61クレスタ。
古い車両ですが、搭載されたオーディオのレベルはハイエンド。
搭載方法はザ・昭和!!!



この軍団のボス(だと思う
完成度は一番だと思います。
頭の悪さも(自粛
↑褒め言葉です



あ、一番おバカな車両はコッチだったwww
パチンコ屋より派手だと思います。










で、なぜかエントリーしていないのに特等席に置かれた我が車両。
ショップブースが広かったので、一応デモカー扱いで駐車www
イベント最中に改めてセッティングし直してもらい、戦闘力がかなりUPしました。
でも、ここしばらくパイコン出場車両の音を聞いていたので、かなりショボいですorz
ま、次元が違う(DIAMONDのD661_2wayに対してカロのZ1000RS_3way)ので比較するのが酷かと…
改めて3wayの必要性を感じましたとさ。

んと、書くのが面倒になってきたのと、あと8時間後にパイコン行かないとならんので、この辺で・・・
Posted at 2013/09/12 00:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

久々にパーツレビューとか

久々にパーツレビューとか何となくレビューを2個ほど書いておきました(笑)
他にも色々装着(某台湾製STI風のリップとか)してますが…面倒なので気が向いたらにしときます。


やるやる詐欺になってますが、ルーフのラッピングは多忙の為、未実施ですorz
フィルムは半年以上前から用意してあるんだけどね…

あと、この鈍足インプに翼を授けようとしてるのですが、それもまだ先になりそうです。
一応フィッティングだけ確認したので、その時のお写真を・・・



こちらも台湾製。某メーカーのコピー品です。
ウォッシャーノズルは付属していないが、ハイマウントストップランプ(赤)は付属していました。




で、仮装着。若干の浮きはあるが、全然許容範囲内だと思います。



うん。かなり頭悪そうだね(褒め言葉)

ちなみにこの羽根、27000円です。
こんだけ安けりゃ何も文句ないでしょwww
ちなみにリミテッドの純正ハイマウントストップランプ(STI羽根と同じ)も問題なく装着できました。
なので、クリアのハイマウントが好きなら純正を装着でOK。
ウォッシャーノズルも純正が装着できる様になってます(若干の加工は必要かも?)。
こいつもルーフと一緒にラッピングしてから装着します。


そういえば、やっとこさリヤバンパーの加工(STI純正マフラー装着で、現状はノーマルバンパーをカットしています)に着手できそうです。
ヤフオクで送料込み7000円ちょいで、そこそこの程度のバンパーをGETできたので。
久々のFRP遊びになるので、失敗して地獄を見る可能性大ですが。





・・・いつになったらラッピングできるかなぁ?(;´Д`)
北海道の夏はあっという間に過ぎちゃうんだよねぇ。






あっ、最後に動画を。
前回作った61クレスタのテールが完成しました。


いいねぇバカ全開で。大好きですwww
自分の車じゃ絶対にやらんけどねwww
※あくまでイベント用のテールランプです。絶対に公道で使っちゃダメです。
Posted at 2013/06/13 12:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

また思い出したからブログ書いておきます

また思い出したからブログ書いておきますはい3ヶ月ぶりでございます。
暇なんでブログ書いときます。

インプは夏タイヤに履き替えたのとリップ装着した位で、大きな変化は無いです。
とりあえず前回購入した素材で、LEDアイライン補修しなきゃダメなんだけど…今はハンダごて持ちたくないorz


行きつけのカーオーディオ屋さんのアルバイト?で、61クレスタのテールをLED化するお手伝いをしてたんです。

テールレンズの形状に合わせてユニバーサル基盤をカットしてもらい、LEDの配置決め。

コントローラー使って流れるテールにするらしいので、縦割りでこんな配置になりました。

で、基盤とLED・抵抗を受け取って自宅で作業。

嫌いな作業じゃないけど…精神的にキますねこれorz
LED10発(5発x2列)で1ユニットとし、片側8ユニットで構成するので、左右合計でLED160個と抵抗32個をハンダしなければならないっていう。
慣れてる人ならどうって事無いレベルなんだろうけれど、ほぼ初心者の俺にはパンチ効きすぎでした。



心配性なんで1ユニットはんだ付けするごとに点灯確認してました。


で、延べ5時間ほどかけて折り返し地点を超えました。



で、ダラダラと9時間かけて完成!!


疲れたけど、達成感があるから爽快です。
でも、ハンダごてはしばらく持ちたくないです(笑)



ちなみに、本来は基盤表面にメッキシートなり何なり貼って基盤表面を隠すのですが、昭和の車なのでテールレンズが透明では無いので、安心して基盤むき出しにできました(笑)










っていうGWの過ごし方をしてます。
ちなみに今回の作業の報酬は、リヤスポのラッピングと相殺という事になりました。
うまくいけば、今月下旬にラッピングできそうです(ルーフも)。
Posted at 2013/05/05 08:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

ネタは沢山あるんだけどね

ブログの存在を思い出したから書いておきます(笑


とりあえず前回のブログからいじった所は、

【ボンネットのラッピング】




とか、


【ウェルカムライト装着】




とか、


【サテライトスイッチ装着】




などを実施してます。
他にも見えない部分ですが、バッテリーをCAOSに交換してます。
いつもはパーツレビューを書くのですが…季節柄、他の皆さんもバッテリ-交換していた為、バッテリー交換レビュー祭状態だったので、レビューは自粛しときました(笑

そういえばドアミラーウインカーも交換してたのを、今思い出した(;´Д`)
そのうちレビュー書きます。


パーツはあるけどまだ装着していない物も、色々あります。
リップ(雪無くならないと装着できない)とか、リヤバンパーのアレとか(勇気のいる加工をしないと付かない)、翼を授けたりとか…
これらは春に装着ですね多分。
ルーフのラッピングも終わってないし。



最後に、LEDアイラインのお話。
LEDテープが片側断線しちゃいましたorz
で、再度amazonで購入したので交換したのですが…元々装着していたテープLEDの硬化が尋常じゃない(;´Д`)
元々柔らかかった樹脂がバッキバキに割れました。そりゃ断線するわなorz
で、これはもう消耗品だと判断。
なので、



5m買ったった!!!
ついでに


100m買ったった!!!


テープLEDの5m買いは、まぁ普通っちゃあ普通だけど…0.2sqケーブルの100m買いは無謀だったと思います。
30円/1mのケーブルが2400円/100mだから20m分お得じゃん!!!とかバカの考え方ですね。
お買い物は計画的に。
Posted at 2013/02/12 10:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

BRZマフラー移植作戦その他

いやぁ師走っすなぁ。寒いっすなぁ。
今の気温、-5℃って…orz
外は雪景色だし、道路はブラックアイスバーンです。
気を引き締めて運転しないとね(;´∀`)

先月中旬にスタッドレスに履き替え、冬支度万全…と言いたい所だけど、もう一点準備する事が。
降雪時は車に積もった雪をスノーブラシでガシガシ落とします。
その時にボンネットプロテクターを割る予感がビンビンするので外しました。
ずっと装着した状態しか見てなかったんで、外した姿を見ると・・・
なんだか顔がヌペーッって感じです。締まりが無いというか(;´∀`)
ま、とりあえずこれで無事に越冬できるでしょう(笑)






前回のブログでチラッと書いたBRZ純正マフラーがGHインプに装着できるかも?って話。
実際にマフラー入手して確認してみました。
結論。 ステー曲げる程度の加工じゃ無理。
ただ、ものすごく惜しいです。
とりあえず写真見たら判ると思います。


タイコのサイズ、ステーの位置(曲げる等の加工は必要)、フランジの位置は同じです。
ですが致命的な部分が…



フランジの角度が少しだけ違うんですorz
フランジを一度切断して角度ずらして再溶接したら装着できそうですが…


せっかく仕入れたので、気が向いたら加工して装着するかも?






で、話は変わってカーラッピングの件。
行きつけのカーオーディオ屋さんがラッピングを始めるとの事で、一緒に練習?してきました。
被験車両はエスティマ。

初ラッピング体験なのでちょっと時間かかったけど、なかなかイイ感じ。



綺麗に貼れてます。



って事で、俺の車も被験車両です(笑)
とりあえずフィルム代実費のみで、ボンネットとルーフをラッピングします。
年内に施工するかどうかは未定だけど、完了したら報告します。
Posted at 2012/12/01 18:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そんな訳で乗り換えました🚙
取り急ぎ報告まで…」
何シテル?   06/26 01:29
【車歴】 ①インテグラ(DA7だったかな?)  ↓ ②レガシィRS-R(BC5)  ↓ ③なんか背の高いハイラックスサーフ(LN130G)  ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) サテライトスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 19:57:29

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
GH8が限界を迎えたので乗り換えました 鍵を使わずにエンジンが掛かる車は初めてなので緊張 ...
その他 GT アバランチェ エリート その他 GT アバランチェ エリート
運動不足解消マシン2号です。 田舎在住の為、クロスバイクでは走行し辛い場所が多いので、M ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
白のGH3から黒のGH8に乗り換えました。 GH3は親に譲渡したので、GHインプが2台あ ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
日頃の運動不足を解消すべく導入。 ショップの試乗車だった車両(傷多数)を、某オクにて格安 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation