• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAN_のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

なぜかついてない。

昨日帰りの電車

中央線は神田駅進入途中で緊急停車

山手線は人が線路に落ちて電車停まってるし

常磐線は人身事故の影響でダイヤ乱れているし

22時過ぎの時間帯で朝並の混み具合だった
Posted at 2011/12/16 08:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

ストップ球交換

結構前から気づいてたんですが、助手席側の外側ブレーキランプが切れていたのでストップランプの電球を交換しました。
切れたといってもダブル球のブレーキ側のみ切れてました。

S15ってテールランプ外さないと電球交換できないんですね。
S13はトランク開けて内張りめくればライト裏側にアクセスできて楽だったので5分もかからないだろうと思ったけど考えが甘かった。

トランクリッドのパネル外して、テールランプ裏の内張り外して、8mmのナット4つ外してやっとのことで電球ソケットにたどり着きました。

今回は某オクで入手したLEDのT20ダブル球を使ったんですが、どうもソケットへ差し込む部分の幅が広くて電球がソケットに刺さりませんでした。
カッターで両端を削って対処しましたが、巷に出回ってるT20ソケットって若干大きいかもしれませんので、あらかじめカッターやヤスリを準備しておくのがいいかもしれませんね。

後は逆の手順で戻していけば完了です。

今回は外側の2つをブレーキを換えたんですが、明るい時にどのような感じか見ておかないと心配ですね。
Posted at 2011/12/12 00:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年10月29日 イイね!

いつの間にか変わっていたマフラー

いつの間にか変わっていたマフラーじつはまたマフラーを買ってしまった。


今度はちゃんとS15用を買いましたよ今回はフジツボのレガリスRというやつです。

shinoさんに譲っていただきました。ありがとうございます。


だいぶ前に交換してたんですが、動画編集がうまくいかずなかなか日記にアップできてませんでした。

S13に乗っていたころは爆音マフラーじゃなきゃ嫌だとか、デュアル出しがいいとか、タイコデカイのはかっこ悪いとか言ってましたが、最近はオトナし目で音質重視??と趣向が変わってきたようです。


ホント最近は SRや、ツアラー系等の1J で爆音マフラーつけててがゲフゲフ、ゲロゲロ音出してると思わず「汚い音」とつぶやいてしまいます。



でも何でドリ車(特にツアラー系)ってピットとかのバックや車庫入れなどでむやみにアクセル煽ってからクラッチ繋げるんですかね?2000cc以上の排気量があってもそんなに低回転域トルクスカスカなんですか?

脱線はこのくらいにして


これが巷で言われている年をとって丸くなったというやつですか??




ではでは動画比較でございます。
携帯からは見られないかもしれません。すみません。

車の仕様
吸気系:ブリッツ 純正交換タイプフィルター
排気系:純正エキマニ、R34 GT-Rの純正触媒(メタル)


<変更前>
RS-R Invidia S14ターボ用

メイン70パイ
サブタイコ付、メインタイコ オーバル隔壁式

<変更後>
フジツボ レガリスR S15NA用

メイン60パイ
サブタイコ付、メインタイコ オーバル隔壁式


ちなみにマフラー単体同士の比較画像はこちらです


交換後は若干音が大きくなりました。
実際車内で聞く音と違い外から聞く音だいぶ印象違いますね。
エキマニまで交換すればもっといい音になりそうな予感がします。
Posted at 2011/10/29 20:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 シルビア | クルマ
2011年10月10日 イイね!

ラヂエータにやられる

巷の製品だと S13用のラヂエータって S14、S15用に専用ステーをつけて売ってますよね?

そのつもりで、S13の時に買ったものをS15に付けよう思ったのですが、そのラヂエータはアッパータンクのボルト位置やコアサポートに固定するステーの受けやリザーバへのホースの向きがちゃんとS13にあわせて作ってありましたorz....

結局新しくつけるラヂエータを車体に付ける迄いったのに、又外して純正に戻しクーラントを入れなおし又元通り。。。

クーラント抜く前にいろいろ見比べて確認するべきでした。


Posted at 2011/10/11 01:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年09月11日 イイね!

リアからの異音

最近、荒れた路面やマンホールなどの段差を越える時に左リアからカタカタ、コトコト音がするので、リアをジャッキアップしていろいろ見てみました。

まず、左リアのタイヤホイールをつけた状態で上下左右に動かしてみました。
上下方向は特に異常なし。
左右方向に動かすとガタ付きアリ。

上下方向は問題なくて、左右だけガタがあるってことはハブのガタという線は薄そうですね。

タイヤを外し、ショックや各アームをゆすってみたところ
・若干バネが遊んでいる
・アッパーアームを動かすと微妙に動き、音が出る
という点に気がつきました。

バネについては接地してしまえば問題なさそうなので、やはり、アッパーアームのピロボールという線が濃厚ですね

さてどうしたものか・・・
Posted at 2011/09/11 23:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「オーディオ死んだぽい。電源が入らない」
何シテル?   11/07 11:33
PS13シルビア Q'sに乗るDANです。よろしくお願いします。 2010/04 今まで乗っていたPS13を泣く泣く手放し、S15乗りになりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Racing Garage Rismy 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/06/15 10:46:47
 
Club Aivili's Kanto 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2008/06/15 10:44:31
 
Club Aivli's 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/06 16:18:35
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
イチサン乗りの方、裏切ってしまってすみません。 ショップの方から「15売りたいという人 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目のイチサンです。 イチサンでSR、NAって所にこだわってます。 自分で出来る範囲は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんど衝動買いでした(;´Д`) 某オクで外装が綺麗なノーマルっぽいS13が出ていたの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation