• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAN_のブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

S14シルビア前期 盗難されました 情報提供お願いします

S14シルビア前期 盗難されました 情報提供お願いします知り合いの S14シルビアが盗難されてしまいました。
目撃情報等ありましたらご連絡お願いします。

埼玉県川越市内 で 6月11日深夜1~3時の間に盗難されたとのことです。

千葉県柏 沼南のスーパーオートバックスで目撃情報あり。
土曜?日曜?の13時頃。
ナンバーなしの状態で目撃されたようです。

車検切れナンバーなしの車両ですが、テンプラナンバーつけられている可能性もあります。


以下車の情報です。

車種
S14シルビア前期


イエローラメ、ルーフ黒塗りわけでこっちもラメ、リヤッパネが屋根と同じくらいの高さでこれも黒ラメ、
ボンネット
D-MAXのカーボンでこれもラメ

ボディーサイドにブルメタのバイナル
リヤガラスにサプライズのハチマキ
フロントガラスワイパー上にサプライズのドメインステッカー
あとピラーに居酒屋むげんてはってあったらまちがいないです。

これでもかってくらいメタメタな前置きインタークーラー付いてます。

BNスポーツフルエアロ
ヘッドライト クリスタル加工
後期 テール

ホイール
フロントが34GTR
リヤがエモーションCR改

エンジン回り
シエクルのサブコン制御でタービンがT518Z


近県の方、見かけたりしたらどんな小さなことでもかまいません
情報提供よろしくお願いします。
Posted at 2010/06/17 20:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2010年05月22日 イイね!

ブレーキングからターンイン

ドライビングパレット那須で行われたドライビングレッスンに参加してきたので、
そのときのことを書いてみます。

巷に出回っている本や、DVDに書かれているのは

 ブレーキングで車速を落とす
  ↓
 ブレーキを緩めつつステアリングを切り込む
  ↓
 クリッピングポイントを過ぎてからアクセルを開けていく

タイヤの縦と横のグリップを円で考えて・・・(略 というのが
ブレーキングからターンインこれが基本みたいですね。

いま練習中なのは

 直線部分でブレーキで曲がれる速度まで落とす
  ↓
 ステアリングを切る
  ↓
 アクセルオン

というアクセルステアで曲がっていく方法

ブレーキングからステアを切り込む部分がなかなかうまくいきません。

ブレーキング時にフロントが沈み込みますが、その際にさらに沈み込む(荷重が乗る)瞬間が有り、その瞬間にブレーキを一気に離し、ステアを切り込み
フロントに荷重が乗っている(フロントが浮く前)状態でアクセルオンする

ヘタレな自分はブレーキング時にさらにフロントに沈むというタイミングを感じ取れないんです。

レッスンの時はバックストレートからワイドヘアピンの進入で、
歩く速度まで車速を落とすのが目標としてあったので、初期からガツンとブレーキを踏んで短い距離で減速させようとしていたためか
ブレーキを強く踏むことを意識しすぎてブレーキの踏力のコントロールがおろそかになっていたのと、体に力が入り過ぎていたのかもしれません。
そして、ブレーキの踏み方をいろいろ試そうとする余裕がなかったみたいです。

レッスンを受けた後確かに、街中で赤信号出止る際に強くブレーキを踏んだ時(初期はじわっと)、止まりきる直前にさらにフロントが沈み込む様に感じることがあります。
これがレッスンの時に言われたものと同じ物なのかどうか不明ですが・・・

レッスン後は、信号などで停止するごとにあーでもないこーでもないぐるぐる考えています。
Posted at 2010/05/25 00:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

愛車紹介更新

愛車紹介更新しました。

実際にお会いしたり、作業時の画像があるお方のブログに載ったり、オフカイの写真に載ったりしていたのでご存知だった方もいらっしゃると思いますが、S13からS15に乗り換えました。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2010/05/09 13:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2010年03月27日 イイね!

ドナドナ ・・・ お別れ

今まで乗っていたイチサンが旅立っていきました。
昨日、名古屋方面へ旅立っていきました。

ということで、イチサン降りました。

最後はいろいろ売れそうな物を剥ぎ取って、テンションロッド、車高調、ブレーキ関係、エンジン給排気系を残して次のオーナーの元に

イチサン乗りを一人減らしてすみません
Posted at 2010/03/29 00:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2010年02月20日 イイね!

どちらの素材がお好み??

久々のいじりねたです。

とある事情がありまして、
ラジエタラヂエータをKoyoの銅二層からS14前期純正のアルミ25mm厚へ交換しました。

社外ラヂがS14,15の物を付属品をつけてS13用として売っているらしいので、S14前期ラヂもそのまま付くと思っていましたが、考えが甘かったようです。Orz
S13のシュラウドをS14前期ラジに固定する際に、ビス等で固定できる場所が見当たりませんでした(汗

S13系にS14前期ラヂを流用する際はシュラウドとセットでということみたいですね。
先週、シュラウドを倉庫にしまいっぱなしで作業したんですが、見事失敗しはずしたものをそのまま戻して作業終了しました。
また、S14前期ラヂ+シュラウドだとインテークパイプがシュラウドとあたり取り付け位置が上がってしまう。
結果としてボンネットと干渉という事になるようです。

比較として
・厚み
 銅二層 > S14前期純正

・重さ
 S14前期純正 < 銅二層
(S14前期純正は片手で余裕でもてます。)

・冷却性能
 水温計をとってしまったので検証できず
 
 
同じ冷却性能であるなら、NA車の場合は軽量なS14前期ラヂというのもありですね。
ただ、材質的な違いもあるのでその辺は考慮、対策が必要でしょうが・・・
フロントオーバーハングのにある物は軽い方がよいでしょう

どこかに冷却性能についてのデータ載ってないものでしょうか??

Posted at 2010/02/21 11:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「オーディオ死んだぽい。電源が入らない」
何シテル?   11/07 11:33
PS13シルビア Q'sに乗るDANです。よろしくお願いします。 2010/04 今まで乗っていたPS13を泣く泣く手放し、S15乗りになりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Racing Garage Rismy 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/06/15 10:46:47
 
Club Aivili's Kanto 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2008/06/15 10:44:31
 
Club Aivli's 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/06 16:18:35
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
イチサン乗りの方、裏切ってしまってすみません。 ショップの方から「15売りたいという人 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目のイチサンです。 イチサンでSR、NAって所にこだわってます。 自分で出来る範囲は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんど衝動買いでした(;´Д`) 某オクで外装が綺麗なノーマルっぽいS13が出ていたの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation