• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

旧車割り増し自動車税と『北風と太陽』

旧車割り増し自動車税と『北風と太陽』

みんカラにも続々ブログアップされてますが

我がセンティアも今年から更に割り増し。

何も知らない嫁さんがビックリしております(^^;





3000ccなんで 58,600円 になります。





この件は随分前に話題に採りあげましたが

旧車増税 ~マイナー・ネオクラ車への愛情が試される時~ ですね

これくらいの増税ではど~ってことありませんし

好きな旧車に乗ってる我々の気持ちは揺らぎもしませんよね






でもですね

この制度に対してなんとな~く感じる違和感

それは イソップ童話の

『北風と太陽』


のような気がして釈然としないヨコヨコであります。



国の政策としては 

“古くて環境負荷の大きい車”を少しでも減らしたい

“環境にやさしい車”を少しでも増やしたい

ということなんでしょう



そのような背景から生まれた“エコカー減税” “エコカー補助金”

これらは 家電エコポイントと同様

『北風と太陽』で言うところの『太陽』のようなものかなと思います。




「愛車に未練はあるけどなぁ。。。そろそろ買い替えてもいいかな」

なんて思いにさせる良い施策だったなと思いますし、

実際そういうユーザーがたくさんいましたよね

ヨコヨコ家もクルマではありませんが、エコポイントを機に液晶テレビに買い替えました。




ここまでならいいんですけどねぇ・・・

“割り増し課税” までやっちゃうと、これって我々旧車好きにとっては完全に

『北風』 に思えてしまう。。。





「そんな嫌がらせするなら
 意地でも買い替えないぜ(笑)」


と思わせて逆効果のような気がしています。。。


私だけですかね? そんなふうに感じるの。




朗らかな優しい太陽のような政策を期待したいものですね。。。



まぁ、そうですね

10万円くらいに増税されたら考えるかもしれませんが

まだまだ乗り続けるつもりですよ~








Posted at 2015/05/09 11:28:11 | コメント(29) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年04月30日 イイね!

人生47年 はじめて好きになった球団が 広島カープかもしれない(^^) その2

人生47年 はじめて好きになった球団が 広島カープかもしれない(^^) その2この記事は、人生47年 はじめて好きになった球団が 広島カープかもしれない(^^) その1について書いています。




観戦3日前

パフォーマンス席で観戦するには、それなりの覚悟が必要 ということを娘に知らされ

職場でも脅されて(笑)    早速知人に聞いてみると・・・


知人『そうじゃねぇ 
 それなりに予習しておくと楽しめると思うよ
 せめて “宮島さん” の歌詞は覚えとこう』



自分『宮島さん?』


知人『カープ観戦・応援ガイド っていうHPがあるから、ここで予習しておくといいよ』」


ほほう。。。そんなHPがあるのか。。。  早速調べてみると。。。。






『あぁ! この歌だったのかぁ!!』


最後のサビだけは知ってましたが

“きょ~うぉ~の~カ~プ~は”  と思ってたら

“きょ~うぉ~も~カ~プ~は” だったんですね

そりゃぁ “の” よりは “も”のほうがイイわな(^^)


他にも スクワット応援 も覚えておいた方がよさそうかなぁ とリズムを叩きこむ・・・

 



知人『バット持ってる? 持ってなきゃ貸してあげるよ』

と聞かれ、娘に借りることに。。。


『はいコレ』



自分『観戦日は午前中 仕事じゃけぇ カバンに入らんけぇ一本でいいわ』

『はぁ? 2本セットなんよ 一本でどうやって叩くん?』

自分『あぁ そうか。。。』



なんてやりとりしながら前日

観戦日は黒田の登板ということが分かりました!

こりゃぁラッキー!!


広島ファンには怒られそうですが

今年 広島に復帰するまで黒田さんを知りませんでした。。。

これもアメトーークで知ったんですが

メジャーへ行く時のあの会見での涙に ちょっとシビレましたねぇ

ってなわけで またまた長くなったので

もう一回 続かせてください<(_ _)>
関連情報URL : http://www.carp-guide.net/
Posted at 2015/04/30 08:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年04月29日 イイね!

人生47年 はじめて好きになった球団が 広島カープかもしれない(^^) その1

人生47年 はじめて好きになった球団が 広島カープかもしれない(^^) その1


不肖ヨコヨコ




野球には 



全く興味がございません



WBCとかオリンピックとかは応援しますけどね

特に好きな球団とかもありません。



出身が名古屋  って話をすると

「じゃぁ 中日ファンじゃね?」

なんてことを良く言われますけど

元々野球に興味が無いですからね

どこが好き とかいうのもありません。



そうそう

広島に来て早や23年経ちますが

移り住んだ当初びっくりしたのは、広島の人はみな、

誰もが野球に興味があって

そして誰もがみな広島ファンだという前提で話しかけられること。。。



特にタクシーに乗るたび運転手さんに

「いやぁ また負けましたねぇ。。。どうにかならんもんですかねぇ~」

なんて話しかけられますが、負けたかどうかも知りませんし

選手の名前なんか出されたらノックアウトです。


そりゃぁ衣笠とか山本コージ、マエケンとかは知ってますが

それ以外はほとんどわかりませんので。。。

現監督も外人だか日本人だかよくわからん状況でした。。。




それから地元紙 中国新聞を愛読しておりますが

これまた新聞広告がすんごい気合い入ってまして

一面真っ赤っかじゃん、なにこれ?



なんてことがよくあります。



興味の無い人間にとっては なんというか冷めた目で見てしまうというか・・・

そんな状況に少し変化が起きたのは、昨年でしたかね

アメトーークでカープ芸人 ってのをやりまして



これが凄く面白かったこともあり、少しカープという球団に興味を持つようになりましたね



嫁さんは昔から筋金入り

そして長女もカープにはまって、今ではzoomzoomスタジアムでバイトはじめるほど。。。
(今日も朝からバイトに出かけました)


そんな影響もあり、少しずつ選手の名前を覚え始めたそんな矢先

知人に観戦に誘われ2つ返事でオッケーを伝えました。


観戦日が徐々に近づいてきたある日、長女に

「どこの席なん?」 と聞かれ

「さぁ、どこだったかな。。。   たしかパフォーマンス席とかいう名前だったような。。。」







「はぁ??? パフォーマンス席???

 マジなんそれ?

 ヤバイって父さん! どうするんよ

 あそこは素人がいくとこじゃないんよ!!!」



 
長くなったんで2回に分けます   つづく・・・


Posted at 2015/04/29 10:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年03月23日 イイね!

いっそのことエンジンカバーをオプションにしてみたらイイいかもね

いっそのことエンジンカバーをオプションにしてみたらイイいかもね
いよいよロードスターも予約開始

その全貌が明らかになってきましたね




エンジンルームの写真もネットにたくさん出てきてますが

うん、やっぱりスポーツカーのエンジンルームはシンプルでないとね



せっかくグラム作戦で軽量化してるわけですから

エンジンカバーみたいな装飾品なんて無駄以外の何物でもありません。

よそに目を向けてみると。。。

FT86もありませんね



ちょっと昔のクルマですが、意外なのはRX-8



私的にはデビュー当時から違和感がありました。

見た目を綺麗にしたいのは分かりますが、

スポーツカーって、やっぱりその心臓部を隠して欲しくないなと思います。

ロータリーなんで、エンジンそのものは見えないでしょうけど

プーリーやベルトが回ってるのが見えるだけでもイイわけですよ

例えるなら機械式時計の裏スケルトン



しっかりその心臓部が見えるように、あえてカバーは付けてほしくないなぁって

思っています。




では、スポーツカーに続いて、高級セダンはどうかというと。。。

国産の最たるものはレクサスLSでしょうか



もうボンネット要らないですね(笑)

遮音の為なんでしょうねきっと。

最近のドイツ車はもっと徹底していて、エンジンルームがトランクみたいに

周囲をラバーシールで密封しています。

ベンツSクラス


BMW7シリーズ



こういうのは遮音に効きそうですし、なんといっても 

機能的な意味を持った装備 

なので納得できますね





続いて身近なクルマ達

軽自動車には付いてるクルマがないみたい

これアルト


めちゃくちゃ売れてるアクアも付いてないんですねぇ


これまた めちゃくちゃ売れてるノアにもありません


これらのクルマの購入層の多くは、エンジンルームに拘りを持つ方が少ないでしょうから

私的にも、これで全然オッケー

付けてるだけ無駄ですね。




中途半端なところにあるのが、中堅どころのセダン達

カローラ・アクシオ


日産シルフィ


いずれも恐らく遮音にはあまり効果が無さそうで、見栄えのためなんでしょう。

これくらいのサイズのカバーが付いてるクルマって結構ありますね

こういうの、いっそのこと
オプション設定にしてみてはいかがでしょう?


カローラとかプレミオ、シルフィ等の保守的なセダン購入層の多くは

エンジンルームの見栄えにあまり関心がないと思われます

設定は基本的に無しで、拘り派にはオプション設定。 

私的にはどれくらいのオプション需要があるのか興味がありますね。

殆ど需要がないようなら、次期モデルチェンジで無くしてしまえば良いと思います。




次にアクセラやレヴォーグのように、クルマ通が購入するミドルクラス

アクセラ


レヴォーグ


ココのクラスもオプションにしてみたら面白そうです。

ロードスターや86愛好家同様

意味もない見かけ倒しのエンジンカバーを “不要”と判断する方々が多いのか

それとも上級車のように見栄えにこだわる方が多いのか

エンジンルームに拘りを持つ方々が多いでしょうから

どれくらいオプション装着率が
出るのか非常に興味深いですよ(^^)



この手のクルマに理想的なのは

アルファロメオ166のエンジンルーム



これくらいの拘りを持たせたエンジンルームを、スポーツセダンで実現してほしいものです

直4では難しいかな。。。。




そうそう、我が相棒はどうかというと。。。

もちろんカバーなんて気が利いたものはなく、小汚いサージタンクが丸見えであります。

アルファみたいにサージタンクへ繋がるパイプもメッキではなく、鋳肌のまんま(笑)




でもイイんです

無骨で汚くても、頑張ってるその姿が直接見えていれば

なんだか愛おしく思えるんですよ



クルマの鼓動の源ですから

 直接目で見て感じたいものです






オーナーにとって、エンジンって、そういう存在ですよね?










Posted at 2015/03/23 18:38:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

あぁ。。。こんな形で卒業式を迎えられてよかった。。。

あぁ。。。こんな形で卒業式を迎えられてよかった。。。

先週の長女の高校卒業に続いて

今日は長男の中学卒業式でした。






息子が小さい頃、いつも一緒にあちこち出かけていましたね

そういえば、ロデオの愛車紹介の写真にも写りこんでました(^^)







なかなか面白い感性の持ち主で、逸話は数知れずありますが

クルマ絡みで一例を紹介しますと



『えっ!名古屋のおじいちゃん家のクルマ
 冬タイヤ履いてないの?
 夏タイヤで寒くないんかねぇ・・・・』


とか(^^)









中学に入り、1年生の終わりぐらいから どんどん体格が大きくなり

同時に、いわゆる“思春期”ってやつでしょうか

次第に会話もなくなり、オヤジを避けるようになってきました。。。

1年ほど前だったかな

iPod touchを延々イジっていて

テスト前にもイジってたもんだから、夜中に大ゲンカ。。。



みっともない話ですが、取っ組み合いのケンカをしましたね



それ以来、お互い気まずくなって、いつしか距離を置くようになっていました。





そんな矢先

高校受験 選抜Ⅰ を控えた昨年末でしたか

珍しく息子のほうから


『父さん 面接でどう答えたらイイか分からないので教えて』


と相談を持ちかけてきました



不肖ヨコヨコ

会社では部下の昇級面接指導や、面接官を随分と経験してまして

その事を知ってた長男が相談に来たという次第です。



この時からでしょうか。

一気に距離が縮まったかなぁ



何度も面接の練習を繰り返し

納得いくまで2人で面接の想定質問、回答を話し合いました



そのおかげでしょうか

なんとか選抜Ⅰで合格し

二人で握手を交わしたあの夜は嬉しかったなぁ・・・




そうすると次はなんと 筋トレがやりたい! と言い出した(^^)

これまた不肖ヨコヨコ

色々器具やらダンベルを取りそろえておりますので

現在はトレーナーとして少しずつ指導しております。




ほんの数か月前まで、

まさかこんなカタチで卒業式を迎えられるとは思ってもいませんでした。

もっと冷めた目で卒業式に臨んでいたかもしれない


あの時 長男が勇気を振り絞って私に相談に来てくれたおかげです。




卒業式後にもらった彼からの手紙には


『将来 2人に恩返しする』 と書かれていました。。。




ヤレヤレ ┐(´ー`)┌  
 

親が子に対して “恩に着せる” なんてことは思ったりしないよ


返さなくていいんだよ(^^)




ありがとう









Posted at 2015/03/08 21:25:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation