
ひさびさにドライブを兼ねてプチ旅行してきました。
行き先は静岡市の
東海大学海洋科学博物館
*画像はベンチに座りながら横着して撮ったので木が邪魔してます…
以前、TVでここの博物館を見て行ってみたいな~と思っていました。
もっと若い時は博物館などに行こうとは思わなかったでのすが、歳とったのかなぁ…w
水族館と科学館が一緒になったような所なのですが、
自分が1番見たかったのがクジラの骨格標本です。
40年前に捕獲された物らしいのですが、骨格となって展示されている今でも
骨の内部から油が染み出して表面に出てきているのだそうで、
実際に床に茶色い油が垂れていました。
あとはリュウグウノツカイも見たい物のひとつでした。
あまり深い所まで知りたいと思う性格ではないので、
実際にみて「なげーなぁ!」と思う事で満足しましたw
併設されている自然史博物館にも行き、なんちゃらサウルスなども見学。
自分が知らない事ってまだまだあるんだな~と、色々と勉強になりました。
---お勉強はここまで。---
そしてB級グルメの代表
富士宮やきそばを食べに移動~
色々なメディアで取り上げられ、美味しいと言われていますが、
普通のやきそばとそんなに変わらないんじゃないの~と思っていたのですが、
実際に食べてみたら麺がモチモチでソースにも甘みがあり
美味♪
上にかかっているカツオの粉もいい仕事をしています。
2つのお店の物を食べ比べましたが、それぞれに違いがあり、両方とも美味しく頂きました。
そのあとは朝霧高原の道の駅に寄りお土産を買ったり、
ソフトクリームを食べたりしつつ河口湖方面へ抜けて帰宅しましたとさ。
念入りに予定を立てていませんでしたが、行きたかった所にも行けたし、
時間的にもちょうどイイ感じでなかなか楽しめました。
ちなみに走行距離は約450km。普段の1か月分を1日で走りましたw
燃費は高速で遅いトラックが多くいて、飛ばさなかったので11kmでした。