• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iron_catのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

ミライースのポテンシャル

ミライースってどのくらい走るのかな

平均でリッター23~24km位で推移しているんですが

じゃー何処まで走れるのかな

ということで、今回は給油ランプが点滅してもそのまま走ってみました。

結果、582Kmで給油・・・給油量26L

ということでまだ、4L・・・余裕を見ても2L位は使えたのかな

レッドラインは、620㎞かな~
Posted at 2014/09/21 22:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース関連 | 日記
2014年08月11日 イイね!

久しぶりにやって見たら



何か、久しぶりにやって見たら以外な数値が…コレなら筋トレ再開すれば20代の時に近づけるかもΣ(゚д゚lll)

それよりショックだったのは、コンビニで買った唐揚げを食べたら胸焼けしているこの現実…やはり歳は、取っているんだな〜
(。-_-。)
Posted at 2014/08/11 21:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身の回りのこと | 日記
2014年03月11日 イイね!

疲れた・・・やばいかな~

先日、家の親からお話が・・・

「車どうする気なの?」

「ん! どうするとは?」

「ずーっと乗らないのに置いておくの、車も痛むよ」
「お父さんの車外に出しっぱなしで、錆びてきたから塗装してもらったんだよ」

「ん~」

「そろそろ手放しても良いんじゃない?」
「軽自動車乗りやすいんでしょ?」

「ん~」

「二束三文かもしrてないけれど」
「意地悪で言ってるんじゃないんだよ」
「車も乗らないで置いておくと痛むんでしょ?」

「ん~」

「もう、手に入れて乗ったんだから良いんじゃない」

「ん~」

「この後何処に勤務になるか解らないんでしょ?」

「ん~」



乗っていない・・・まー長期出張中だし、乗ると洗車しておかないと次に帰るまで汚れっぱなしだし、まだ夏タイヤだし、バッテリー買ってないし・・・





何か気持ちが切れたので・・・査定してもらう事にしました。




恐らく、ジャガーを手放す時は、ミライースも手放すと思います。








だって僕には、あれ以上の車は無いと思うから、それにミライースは、ジャガーの補填車だから、ジャガーがいなければべつに維持する意味が僕には無いから、自分の車なんて持っていなくても変わらないから

何だか・・・どーーーーーーでもいいかんじ

もし、手放したら社外マフラーとか社外エアロとか補修部品とかみーーーーーんなぶなげてやる。



ただでさえ・・・ビートル手放したのに・・・かなり後悔しているのは・・・


ジャガー連れて雪山にでも入るかな・・・


ああ、そうそう13日~17日まで北海道です。
14日講習
15・16日講習
13・17日移動日(福井-北海道)

・・・乗れないよね・・・冬の北海道・・・乗って長期置いておくなら洗車しないと確実に錆びるし



Posted at 2014/03/11 22:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身の回りのこと | 日記
2014年02月04日 イイね!

498円の特等席 02.ZODA(ゾーダ) (2002年・タイ)

498円の特等席 02.ZODA(ゾーダ) (2002年・タイ)498円の特等席とは、ホームセンター等で売られている何処の映画か良く解らない物を適当に紹介しようというのがテーマです。

この記事を見て思わず買ってしまっても僕に文句は、言わないでください<(_ _)>

二本目は、★★☆☆☆

作品名   「ZODA(ゾーダ)」ZONE OF ANACONDA
発売販売  株式会社 アートコーポ
制作年   2002年
制作国   タイ
監督    チャンチャイ・パンタシ



伝説か、
それとも真実か・・・

大群をなして襲うムカデ!
体内に巣食う殺人サソリ、巨大蜘蛛!
そして人を食い尽くす集団殺人蜂!!

消して足を踏み入れてはならない領域。
そこには、全てを呑み込む蛇神が棲みついていた!

象の保護・観察を行っている「アジア象を守る会」は、興味深い情報を入手する。あるジャングルに幻の象が生息しているというものだった。事実を確かめようと、海外研修者を含めたメンバーは噂のジャングルへと出発する。ジャングルの入り口にある村の人間に道案内を依頼するが、「この密林に踏み込んではならない」という忠告とともに断られてしまう。メンバーは仕方なく道案内も無く原始の生態そのままの密林へ足を踏み入れる。しかし、ジャングルには彼らの予想をはるかに超えた悲劇が待ち受けていた。体を突き破るムカデの群れ、全てを食い尽すサソリをはじめとする脅威の敵に次々と襲われ1人また一人と壮絶死を遂げるメンバーたち。戻る道さへ見失ってしまった彼らはすでに極限状態に達していた。しかしその先には、想像を絶する巨大蛇神が彼らを待ち受けているのであった。

新鮮な気持ちで見たい方はここから先は読まないでください。










ネタばれ注意です。

まず、目的は幻の象を見つけて写真等の記録に残し、その象の周囲の生態系を保護する事です。そこで海外への情報発信と情報の信憑性(ズルしてないよ)を得て、海外からのマネーを獲得しようとの参段から海外の研修生に同行してもらいますが、この人たちにどれ程の影響力が有るのか疑問を感じます(笑

解っている事
 1.一度入ると出て来れない密林である。
 2.帰ってきた猟師から象の話を聞いた・・・あれ?
 3.恐ろしい生き物が住んでいる。
 4.行かないと象の保護が出来ない。
 5.研修生は、サバイバルについては素人
 6.村人は、案内してくれない

さー冒険に出発だ!!

ムカデ強いです、数も半端ないです(゜-゜)・・・
先頭にっ立ていた親父退場・・・その意思をついで更に密林の奥へ進みます(゜o゜)
帰りたい人いっぱいですが・・・独裁制なので拒否権は無いです。
だって人が減るとね、他にも出番を待っているあんな生き物やこんな生き物の餌食になる映像が撮れなくなっちゃうし(>_<)

後から解った事
 1.一度 密林に入ると同じ道を通って出る事が出来ない・・・(゜o゜)
 2.密輸組織?らしきものが複数この密林を荷物の運搬ルートに使用している・・・あれ?
 3.言っちゃいますが、象は居ましたがこのまま静かにしておこうと記録取りません。
   (ここまでかなり人間、死んでますが何か?)
 4.最後は、アナコンダとの戦いです。
 5.蛇神は、何らかの目的で作られったぽい
 6.蛇神は、獲物を丸飲みして食べています(ここ重要)

さーもうすぐエンディングだ

アナコンダ、水中を泳いで来ますがエライ速いです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ズバッてきてバクってきてグルグルってしてスイーーーーな感じです。

まータイ映画ってことで全体的に日本昔話の道徳的な部分がチラホラ薫りますが、これはこれで楽しめます。
2002年でこのCGクオリティというのが有る意味意外に良く出来ていました。
その部分は、日本映画よりは上か\(゜ロ\)(/ロ゜)/

かなりネタばれしちゃってますが、手持ちのアナコンダ物の一番古いやつです(>_<)

借りて見られるなら良いかなー買うのは・・・いや好きな人にはお止めしませんが


どうしてもピンクで毛足の長い象を・・・・(゜o゜)あ!! 
Posted at 2014/02/04 23:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 498円の特等席 | 日記
2014年01月27日 イイね!

498円の特等席 01.グリード (2006年・ドイツ)

498円の特等席 01.グリード (2006年・ドイツ)498円の特等席とは、ホームセンター等で売られている何処の映画か良く解らない物を適当に紹介しようというのがテーマです。

この記事を見て思わず買ってしまっても僕に文句は、言わないでください<(_ _)>

一本目は、★★☆☆☆

作品名   「グリード」
発売販売 アルバトロス株式会社
制作年   2006年
制作国   ドイツ
監督    シーモン・X・ロスト

この超巨大、かつ凶暴な
生物を前にして、人間に勝ち目は無い!!
アルバトロスが放つ超弩級
モンスター・パニック登場

水中の暗闇に潜む狂気。
そいつは都会に放たれた
史上最悪の巨大な顎を持つ塊が
すべてのものを噛み砕き、薙ぎ払う

あらすじ(箱記載文)
ある日マンホール内から異臭がするという通報を受け現場に向かった検視官アン。
現場で見つかったのはシカの無残な亡骸。
警察は事件性は無いと判断し、キャリアもまだ浅いアンに後処理を任せて撤収してしまう。
アンはひとりその死骸を調べると、明らかに巨大な口に噛み千切られた形跡を発見。
爬虫類などに詳しいミッチと共に下水道内を調査することになった。
なんとそこに現れたのは超巨大なワニ!車に逃げ込むが凄まじい力で破壊されてしまう。
警察に助けを求めるが、街の真ん中にワニなど誰も信じてくれない!
そしてとうとう街を流れる川にワニの仕業であろう死体が!!
このままでは街で新たな犠牲者が!
アン&ミッチと獰猛なワニとの壮絶な死闘が始まった!!

新鮮な気持ちで見たい方はここから先は読まないでください。








昔、「アリゲーター」というアメリカ映画が有りましたね1980年の作品ですが、トイレから流してしまったワニの子供が、下水道で実験動物の死肉を食べて10m以上にスクスク育って、下水は壊すわ、マンホールは壊すわ、車は吹き飛ばすわの大立ち回りを演じるとても面白い映画でした。
(内容は、記憶に元ずいていますので間違っていたら済みません。)

で今回のグリードですが、動物の密輸違法販売をしている悪人が成体のワニを依頼人に引き渡す時に、事故にあい川に逃がしてしまいます。
・・・という時点で写真の様なサイズのワニでは無い事はお分かり頂けると思いますが、更に依頼人から「3日間時間をやる」と時間制限を付けられちゃいます。
ワニの箱推定3m~4m ワニの大きさ7m~8m位でしょうか、どうやって入っていたかは不明、一説にはE・伊藤が絡んでいるとの噂も(>_<)嘘よー


一方、異臭騒ぎで現場に来ていたアンさん(2か月新人)は、自分が恋人だと思っていた男性に賭けの対象にされていた事を偶然聞いてしまいブチキレ!!
喫煙を我慢しているらしく、喫煙欲を押さえる体操(?)を行います。
本筋に関係ないこの体操は、事ある毎に作中に登場しますがその顔がやや良い感じです。

そうそう仲間も一人増えます。同性愛者っぽいしぐさのカメラマン「ブッチー」名前から想像できる通り結構なおデブちゃんで、お決まりのお調子者キャラですが結構、イラつく例のあんな役です。

見どころは、「スマート」がワニに襲われる所(映像なし(-"-))とか、「BMWのサイドカー」でミッチーとアンが疾走したり、悪人の「バン」とか・・・基本的に物は壊れません。

ちなみに食べた物は、子鹿×1、人間一部分×2、アルミ鞄×1、スマート(一部分)×1あまりモンスター的に食べませんが何せ3日で勝負しなければならないのでこんな感じですかね…ちなみにアルミ鞄は、その形のまま排泄されて出てきます。

ワニさんのお尻裂けたんじゃないですかね\(゜ロ\)(/ロ゜)/


あとあれです。悪いやつの仕掛けた蛇にかまれたアンさんの太ももをミッチーが頑張って吸って毒を出そうとしている時のアンさんの表情(゜o゜)そして、ミッチーに心寄せるアンさんの表情・・・て早すぎない?3日間で・・・そりゃー賭けの対象にもなるわなーーーー(ーー゛)顔は可愛いですが

ちなみにミッチーは、×イチで16歳の女の子(別居)のパパで船上生活の爬虫類館の館長?さんでクロコダイルダンディーと下町の親父を足したような感じの40代~50代のおいちゃんです。

まードライブのお供に流しておくのも良いかなーと
Posted at 2014/01/27 01:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 498円の特等席 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ミライース エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1381872/car/1306222/4853048/note.aspx
何シテル?   06/28 00:39
サトウキビの好きなパンダ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REIZ TRADING の モニタープレゼント企画 第2弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 22:39:17
サスペンション塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 02:19:29
今日は、今月(9月)最初の水曜日で(笑)…今日1日、小雨パラパラと雨模様だったのが(汗)‥夜は、土砂降り大雨に(涙)!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 12:27:54

愛車一覧

日産 キャラバン キャラバンさん (日産 キャラバン)
キャラバンを、事故で大破させてしまったため、導入 スライドドアのオートクローザは、使える ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
同い年の職人さんから購入、すでに形状が製品から逸脱している気がするのだが、雰囲気はとても ...
ダイハツ ミライース 俺の軽 (ダイハツ ミライース)
第三のエコカー(ミラーイースです。) 燃費の良い足車が欲しくてあれこれ物色している時に、 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
仕事用のリース車を返却して導入した車輛、当時借りていた倉庫を引き払い、この車両の荷台に箱 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation