• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otmのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

ツイーターを修理してみた。

ツイーターを修理してみた。なんだか最近オーディオの音が変だなぁと思っていたら、運転席側のツイーターの音が出ていない事に気付く。
10年来愛用してきたナカミチのスピーカーSP10。
ツイーターのクセに結構外径が大きくてボーカルなんかもしっかり出せちゃうし何より音が好き。
トラブルの原因がネットワークより先のスピーカーかハーネスかを切り分けるのに手っ取り早いのはまずスピーカーの導通点検。
って、いきなりビンゴ!イェ~イって喜んでいる場合ではありません、断線してるじゃありませんか。
困りました、スペアを含め4つあったツイーターも今や使っているもののみ、出来ればハーネスの断線であって欲しかった。。。。
買い換えるにも最早売っている訳も無く、違うものと交換するにしてもネットワークからやり直しとなるのは非常に面倒。
と言う訳で、ダメ元で全部分解して断線箇所を見つける事にしました。

分解してじーっと見つめる事数分・・・・・じぃぃぃぃぃ~・・・あ、発見。画像見難いですが、断線箇所に赤丸してみました。とりあえず半田で繋いで仮付けしてみると、見事に復活!スピーカーってその気になれば直るものなんですね。ま、モノにも因るとは思いますが。
とりあえずは一安心、余計な出費も避けられました。
多分原因であろうステーの強度不足に因る振動を制限するべく更にステーを追加して作業終了。
一時はオーディオレスも真剣に考えましたが、やはり音楽が聴けない車なんて乗る気になれません。
T氏の目論見を今回も見事にハズシてやりました。
良かった良かった、めでたしめでたし。。。。





Posted at 2009/08/18 23:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月13日 イイね!

やっと手に入ったよ。

やっと手に入ったよ。今日はお休み。
先日、やっと手に入ったエチオピアの豆、″イルガチェフェ・ミスティバレー″通称モカ。
ついに楽しめる日が来ました。
って、大袈裟に感じますか?そんな事はないのです。現在、マスコミの皆様が農薬が検出された云々と大騒ぎしてくれたおかげで日本に入ってきてくれなくなっちゃって非っ常に入手が困難。
他の地方の豆はどうあれイルガチェフェの豆は無農薬だっつの!って私が言っても始まりませんが、報道関係諸氏はもう少し正確にやってもらえないものなのでしょうか。視聴率稼ぎに面白おかしくやってくれるのはかまいませんが、そのせいで信憑性が薄かったらますますテレビ離れが進むでしょうにっ!!!
ま、それは一般的なお話でして、私が迷惑を被っているのは私の知らない東京在住の彼!(か、彼女!)君だっ!貴重な豆なんだから1人で1kgもまとめ買いしちゃだめでしょ。もう止めてねっねっ!
ふぅ。言いたい事は言わせて貰いました。
さて、頂こう。




Posted at 2009/07/13 14:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | おいしいもの | グルメ/料理
2009年07月07日 イイね!

ウエイト

ウエイト昨日はお休み。
ふと思いつき清掃センターへ行って見ました。
ロードスターの車重を量りに。。。。
が、センターのおっちゃん曰く「量れるけどダメだよっ!」って、怒れ泣く泣く退散。嫁に「おっちゃんに怒られちったよぉ」と泣きついたら「当たり前でしょっ!何考えてるのっ!!!」とここでも怒られてしまいました。
落ち着いてよく考えると至極もっともな反応なんですね。どうも一般的には私が悪いようです(あまり納得出来ていませんが)。
しかしながら、その程度で引き下がる訳には参りません。新聞紙、雑誌、壊れたオーブントースター、チャイルドシートの一部等々を集めてロードスターに放り込み呆れ顔の嫁に見送られながら再び清掃センターへ。
結果は画像の通り。
ワタクシメ込みで1060キログラム、私の体重が55キログラムだったので実際は1005キログラム。
これは、私が普段走行する状態のハードトップ、スペアタイヤ、工具、フロアマット、トノカバー、CD、ボックスティッシュ、ガソリン満タン等々が積んである状態の重さ。
ほぼ予想通りの車重だった訳ですが、問題は清掃センターの重量計の最低目盛りが10キログラムって所でしょうか。。。。端数はいったい何キロなんだろう?切り下げ?切り上げ?知ってる人居ます?


Posted at 2009/07/07 22:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年06月25日 イイね!

包帯

包帯手荒れが酷いです。
病院に行きました。

こんなになっちゃいました。
仕事 全く出来ません。
キーボード まともに打てません。
日常生活 ままなりません。




関係各位
こんな状態なので、本業手付かずの為 大変ご迷惑をおかけします。
以上 報告終わり。

Posted at 2009/06/25 22:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年04月15日 イイね!

ブレースバー

ブレースバー久々にロードスターネタをば。

さてさて、我がロードスターの補強パーツは山ほどあれど、やはりメーカーが必要を感じて付けた"つっかえ棒"、そりゃぁもう強力なパーツに違いありません。
と言う訳で、前々から気になっていたパーツ、ブレースバー(中古3000円也)でございます。
取り付けは、まぁ基本的にはボルトオンな訳ですから難度は低いのかも知れません。
が、買ってきたボルトが太過ぎてヤスリでボルト穴を拡大したり、内装切り過ぎてガッカリしたりとそれなりに苦労がありまして、完成時はなかなかに感慨深いものがありました。
んで、効果のほどはと言うとちょっと車を前後させただけでも「おおおおっ!こんなに変わるのか?シートの後ろのガッチリ感が全然違う!」でした。
もちろん、自分で手を汚して付けた訳ですからその評価は3割増しなのは言うまでもありません。
あれから数日たった今日、改めて乗ってみた感想は"良く分からない"です。
もしかするとハードトップを乗っけたから?ソフトトップである事を前提に設計された"棒"だったのでしょうか?それとも気分的なものだった?または、ちゃんと利いてるけど私が鈍い?

いやいや、そんな事よりもっと大変な事が発覚したのでした。
この"棒"付いてると"ロールバーが付かない!"です。
サーキットのたびにいちいちこれ外さねばならんのか?
どうしよう?






Posted at 2009/04/15 17:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「久々にぎっくり腰。」
何シテル?   07/19 21:25
40を過ぎ、3人の子持ちにもかかわらず4人乗りを買ってしまった。 2人乗りのロードスターよりは良い気もするが結局家族で出かけることは出来ない。 ちなみに、"...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

郡司自動車工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:43:03
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
生まれて初めて買った新車です。 納車まで6ヶ月待ちました。 ↑はディーラーで初対面した時 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
たま~にしか乗れない我がH5年式のSスペシャル。速さよりも楽しさを優先したぱっと見目立た ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation