• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

MAZDA 787B

最初の販売から何年か経ち、2度目の再販でゲットしました。

とにかく精密で箱に入れたままでなく飾っておきたい仕上がりです。

色々な方のブログで出し尽くされてる感はありますが見ていきます。



外箱は前回のときと同じでしょうか?!



1/18スケールと言うこともあり迫力あります。



MX-R01のときと同じく箱根神社のステッカーが。



10年以上前にマツダミュージアムに行った際787Bに座らせていただきました。

当時は案内の方がおおらかなのか?「座ってみますか」って感じで聞かれました。

今じゃないだろうなぁ。。。

(今思い出したので追記。この時広島まで乗っていたのは20Bコスモ。
竹原か河内の辺りのコンビニに寄った直後にエンジン掛からなくなってあせりました(笑))



26Rも精密です。



本物は。




MS-01をFCに履かせたかったな。。。






写真多過ぎました。

はじめて見たルマンは小6のときの1991年。

それからでしたかね、マツダとロータリーが好きになったのは。

Posted at 2016/03/11 00:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年02月14日 イイね!

全塗装を考える

全塗装を考えるボロい…


ストーリアの塗装を磨くたびに思ってます。
先週買った『ワコーズ クイックワックス』で磨くと、
再塗装したらしきフェンダーの塗装が剥がれてきました。


分かりにくいですが。。。


水垢の方はドぎつくてムラになってしまいました(涙)
何度か磨くと取れるでしょうが。

16年落ちの競技ベースということを考えると致し方がないのか?
で、いくつかなんとか出来ないのか考えてみました。


1全塗装
塗り替えるので新車なみ、それ以上もあるのかも。
でも納得できる仕上がりが出来る板金屋はあるのかと、それに対する費用がやはりネック。

2部分塗装
新車時の塗装を残したい気持ちもあったりするので部分塗装も一つの手なのかもしれないです。
ただ日焼けした塗装に合わせないといけないのと、サビも出てる箇所が多いのでぼかしまくりかも…

3.なにもしない。
その名の通りです(笑)
その分他に回すか諦めるか…
変に金かけるよりマシなのかとかも考えてしまいます。

結局何が良いのか解らなくなりました(汗)

磨いてるとウインドウモールが…


以前乗ってたFCも一度全塗装しましたが思ってた仕上がりとは違ったかなって。
塗装の肌が鏡面とは違ってたしもうちょっと何とかしてあげたかった。
やっぱり2コートでクリア吹き+ガラスコートですね。
ストーリアでここまでしようかとは思いませんが。


あぁどうしよう~
Posted at 2016/02/14 13:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2015年12月29日 イイね!

来年の東京オートサロン

そういえば今年はみんカラを始めて早いもので丸10年でした。

今年は子供が生まれて、セカンドカー買ったりしましたが仕事が多忙過ぎて
どちらも満足に相手できない日々が。。
家族がいて出来る趣味ですから踏ん張るしかないです。サラリーマンは(汗)
愚痴ってしまいましたが楽しんでいきます(笑)


何日か前に来年のオートサロンに出品される車両の
情報が出てきてますがその中でマジで欲しいと思ってしまった車両がありました。


・コペン セロ クーペ コンセプト


フロントからの雰囲気はミニクーペですか?
いやルーフだけ取り替えてクーペになるのなら
欲しいです。


これトランク無いですよね。
トランクスペースは使えないってことね。。。

・コペン ローブ シューティングブレーク コンセプト


ワゴン化はエスケレートが今年のASでやってましたが
メーカーでのデザインはズルイですね。(笑)
クオリティ高いし。



このコペン出るんじゃないかと思ってます。(厳密にはルーフの着せ替えセット)
ボディの着せ替えできるのがコペンの売りならオープンカーじゃなくなっても
いいとは思いますしね。
現行のコペンは試乗しましたが非常に良くできてて惚れました。
ストーリアがダメになった暁(いつ?)にはコペンクーペ欲しいですね。


今年のオートサロンには昔からお世話になっている三好自動車のデモカーFDが
12月号の表紙になってたオプション誌のブースへ出展することが決まったようです。
三好のHPより(勝手に使っても別にいいでしょ?!とっさん!)

先日久しぶりに店を覗いたら大忙しで準備してました。(←好きでやってるし!)
知ってるショップが出展するのってすごく嬉しいです!
ただ、会場まで遠くて見にはいけませんので(キッパリ!)家で応援しますね(笑)


では早いですが皆さま良いお年を!
Posted at 2015/12/29 01:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました。

三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました。昨日は「三次試験場50周年マツダファンミーティング」へ家族総出で半ば強引に連れて行ってきました。

昨年美祢のテストコースで行なわれているイベントに入ってきたので、今年は総本山である三次試験場でのイベントに参加してまいりました。

最近仕事で三次に行っていた時期もあり、秘かに(デビュー前だった)NDロードスターに会えないかなと思いながら前を通ってました。

入場の際、レアなマツダ車と出会うたびに奥さんに説明するもほぼ無視にあいしょぼくれましたが、広島でも出会うことの出来ないレア車とレアグレードに心躍らせた時間が過ぎました。

会場では友人のホンギョウさんと久しぶりに出会いマツダ車に乗り換えたと聞き、マツダに惚れたものは再度戻ってくる運命なのかと思いました。(笑)

787Bも寺田陽次郎氏の全開(近い?)走行で会場の皆さんが絶対ビビッてました。

↓RSガレージワタナベさんの動画より

私、最終コーナー立ち上がりで見ましたが
最後辺りの周でガードレール近くまでこられたものだったので怖かったです。


次の大きなイベントはマツダ100周年なのでその時まで楽しみな時間を待ちながら
次回も家族で参加できればと思います。


※写真もたぶん他の人が撮らないようなものを撮りましたのでご覧ください。
Posted at 2015/09/21 11:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月22日 イイね!

MAZDA MX-R01

広島7DAYではロケットバーニーFDの友人が岡山から来るので息子とふたりで初イベント参加しました。雨の中スタッフさんたちお疲れさまでした。山口のtoshi7さんいなかったね(笑)
ちょうどその頃に首を長くして待っていたブツが届きました。




スパークモデル マツダ MX-R01 1992ルマン

迫力の1/18モデルですね。
箱もデカイ!


実車は見たことはないんですが好きなんですよ。
前年の787Bの陰に隠れていますが雨のレースで4位でした。
TWRのジャガーXJR14ベースってかそのものにしか見えないのですが
エンジンはロータリーではなく今は懐かしさを感じるジャッドベースのマツダMV10というレシプロ。
モデルカーはレジンなのでエンジンはありません。

このサイズをはじめて買いましたがリアスポイラーは別部品なんですね。
接着剤で付けるのをためらうので載せてるだけです。


レナウンの下のスペースが実車より開いていてこれだけが…


箱根神社のステッカーも再現されてます。
コクピットが開かないのが残念ですが。。。




1/18モデルカーの仕上がりはいいですねー。
この調子でいくとオートアートの787Bと並べたいのが本音。
いまだ高値安定なので手が出ませんけどね(笑)

Posted at 2015/07/22 18:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation