• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

久万高原ラリー観戦

久万高原ラリー観戦昨日は全日本ラリー選手権 第2戦久万高原ラリーを観戦してきました。
今回のお目当ては奴田原選手と勝田選手の攻防と0カーで走る新井選手を見ること。
新井選手は今季IRC出場の為(たぶん)R4仕様のインプレッサをほぼシェイクダウンしていました。


朝6時前に出発して着いたのは9時前。
松山からさらに南に50KM、遠いですね。
駐車場に到着すると周りはさらに遠い九州や中部、関東プレートばかりでびっくりでした。
到着したときにはすでにセレモニースタートが終わりかけでギャラリーポイントまで移動したんですが、スキー場内にSSを設けているんで坂道が普段からの運動不足を直撃。。。
おまけに雨でぬかるんで、後輩はある意味滑落してました…


そしてスタート。
00カーには岡山の田口盛一郎選手(アジパシの田口勝彦選手のお父さん)、0カーの新井選手、そして前日トップの奴田原選手の順。
日本のトップクラスのラリーストが続々登場で去年のダートラとは違ってまた違う迫力。


新井選手



動画撮ってきました。サウンド重視でお願いしますね!

歓声が上がってます!


奴田原選手



全日本車は音量規定があると思うので静かですね。



で、ここ最近話題(オプションとか)の輸入車。
マレーシア プロトンのサトリア

クスコから3台出場。


FF車なんで迫力ないし、4発なんでサウンドも…

動画はどこにも上がってないみたいなので初でしょうか?!


午後になると雨もやみ観戦ポイントを変えたりして楽しんできました。
優勝は奴田原選手、2位は勝田選手ということに。

初のラリー観戦だったので観戦ポイントや楽しみ方がまだマスターできなかったので次回行けるときはもっと楽しめるようにするのが課題?となりました。
でも、間近(っていうより隣)で新井選手の会話が聞けたりとサーキットレースとは違う雰囲気がありまた行きたいですね~。



この後ポディウムは長かったので早めに切り上げて
丸亀の一鶴で舌鼓と相成りました~。
終始運転してくれた後輩に感謝。
わがままな先輩にどうぞお許しを。。。(笑)


Posted at 2011/05/02 10:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年04月24日 イイね!

後期→前期に

後期→前期に定番トラブル、ワイパースイッチの交換しました。

いつの頃からか間欠とⅡが不調になり去年か一昨年か梅雨時期位にご臨終。
『雨降ったら乗らないからいいか。』って具合に修理が延び延びに…
スイッチも今買ったら5万?リレーだけ直すと数千円とか考えているときにヤホークでメーターフードごと購入。
前期用ってこともあってか争いなく終了しました。
合わせて流用しようとしていた不調のクルーズコントロールスイッチもゲット。

ワイパーとライトスイッチは前後期関係なく使えるのは知ってましたので良かったんですが、クルーズコントロールスイッチって奥行きが一緒なのに付かない…
なんとスイッチ付け根の形状が違うorz
知らんかった…


左が前期。レバーの付け根部分が違う。
後期のこのスイッチはいくらするのか教えてください。。。


ワイパースイッチはカバーの色違いだけでしょうかね。

今まで前期後期で内装の形状は違うのは知ってたけど、こんなところまで違うとはやりすぎでしょ。
そんなこんなで修理は完了して久しぶりに使えるようになりましたが、





雨の日は乗らないんだった…(笑)




Posted at 2011/04/24 11:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年04月13日 イイね!

すべてが終ったので…

すべてが終ったので…昨年起こった事故の保険関係の手続きが先月末にすべて終わりました。
あれは元旦だったのでかれこれ1年2カ月も掛かり、通院はえっちらほっちらと丸1年。
結構良くはなりましたが長時間の運転は堪えます…

そんなこんなですべてスッキリ?したのでこないだの土日は遊びに。(笑)
写真は全くとってません。


土曜は大阪に無性にライブを見たくなったので前日にチケット取って弾丸日帰りツアーで行ってきました。
大阪でちょっと買いたいものがあったので梅田で下車。
ミニカー専門店へ行ってきました。
途中ってか、駅前で凄い人だまりと護衛?っぽい人が立っていたので良く見てみると
現・橋本知事が演説中でした。
芸能人見たのは久しぶりで得した気分、やっぱ大阪は都会。
その後はライブを見てその日は終了。


かわって日曜日。
土曜にホンギョウさんにおはきびに行こうと誘ったので、
今年初めて?のおはきびへ。
すんません。1時間遅刻しました。


天気も良くて相変わらず少数派のFC、なぜかこの日は結構ギャラリーがあり嬉しかったり。
三つ子のパパさんという方のところにフォトがあったのでリンクさせていただきます。
たぶんはお話しさせていただいたのですがどなたか分かりません。→ここ

昼食後、定番のDへ試乗。
ホンギョウさん、外車に乗りたいのかシトロエンへ。
WRCでも走ってるDS3を見学、自分は後席へ。
デザインはフランス車だけあってオシャレ。
サイズの割にリアも広々好印象でした。運転はしてないので分からん…
本人はいたくお気に入りでしたが乗り換えですか?!(笑)

自分は最近のWRC熱からスバルでインプレッサが乗りたかったのですが、
他のDに行ってて試乗車がなかったのでカタログ(4ドアのSTIのカタログなぜか3冊目)をもらい退散したかったのですが中古車場に目を向けると初代インプレッサが。
かれこれ10年落ちなのにDでも取り扱うんだなと見学。
そういえばWRCのスバルの大活躍と言えばGCインプからだったので急に興奮。
たまたま接客してくれたのが店長さんでもともとラリーダートラをされていたらしくて話に花が咲いてしまい、勢いで見積もりもらって帰りました。


かなり遊び呆けたので気分良好、おまけにソニカの燃費も良好で22KM/Lです。
過去の出来事を忘れるなら今を楽しくしなきゃダメだと思った行動でしたが、
ライブの大暴れで月曜からは腕と足が痛いです。。。
Posted at 2011/04/13 22:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記風 | 日記
2011年04月03日 イイね!

緊張のデカール貼り

緊張のデカール貼り先日買ったレガシィのミニカーにデカールを貼ってみました。
メインスポンサーの『555』はタバコブランドなので昨今の規制によってデカールが貼られていません。
拘るモデラーさんはここで社外デカールを購入するのが定番ですが、HPI racingさんはミニカー購入後にデカールキャンペーンというものを行ってタバコスポンサーデカールをプレゼントしてくれる良心的なメーカーさん。
もの凄く好感持てます。


すでに数週間前に届いてたのですがこの『555』デカール、貼り付け箇所(19箇所)が多い…(汗)
プラス小さいデカールが多くてやる気が出なかった。。。


かれこれプラモ作りをやめて数年。
デカール貼った記憶は遥か過去の話…
1/24サイズなら小さくても何とかしてましたがこれは1/43サイズ。
道具がないと張れないので、先に道具を購入してきました。
と言ってもちっちゃい筆とピンセットのみ。
マークソフターは何年も前に買ってたものがあったのでとりあえずスタンバイOK状態。



たぶん実寸サイズです。
7,8番のデカールは2ミリほどでフロントバンパーに張り付けましたが、これが一番緊張しました。
貼り付け→水抜きは息を止めて集中。(笑)



先日の三日月仕様が


これに。↓



後ろ回りも。

我ながらよく貼れたなと。


今回はデカールキャンペーンに間に合いましたが、セリカの方は知らなかったので『マールボロ』デカールは買ってこないといけません。
このメーカー、ミニカーショップで予約しておかないと手に入らないんで結構曲者。
でもここまでしてくれるメーカーさんはないので今後も要チェックです!


Posted at 2011/04/03 00:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2011年03月31日 イイね!

いのちは儚いもので

今朝、勤務先の協力会社の社員の方が亡くなられたと聞きました。
まだ50代もそこそこで何回か仕事を一緒にしたこともあるし、会ったらあいさつもしましたが職人気質なのか口数が少ない方だったのであまり話をしたことがありませんでした。

その方のパートナー(自分も仕事を手伝ってもらうので自分もパートナーですが)に仕事の連絡をしたときにその方が一昨日仕事中に体調不良を訴えたようです。
パートナーの方は気にかけたようですが仕事はその場は続けてたのですが、その後悪化してそのまま息を引き取られたようです。
病名までは詳しくは聞かなかったのですが心臓の血液が体内に回らなくなったそうです。

『朝はいつも通り仕事を進めて仕事が終わった時には亡くなってたんだよ』とパートナーが言いました。
ずっと仕事してたのに『あの時もう少し気にしてあげれば』と自分を責められたので返す言葉が見つかりませんでした。

自分の人生は30過ぎたばかりで半分も経ってないとは思いますが、思うようにも満足行くようにも進んでません。
やり残しばかりの中途半端とは思いますが好き勝手やってるので悪い気もしませんが。
どの方もやり残したことはあるとは思いますが、その方も志半ばかと思い辛いです。
先日の震災のニュースを見たときも思ったのですが、自分の意志とはそぐわない死をしたと思い非常にやりきれませんでした。
でも明日からも人生は続いていくし、パートナーには明日からも一緒に頑張りましょうということしか言えませんでした。
体調管理もしっかり行って、いのちは大切にしていかなければいけませんね。

ご冥福をお祈りします。





*あまりに驚いたので、まとまりのない文章ですいません。

Posted at 2011/03/31 23:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記風 | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation