• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2018年12月17日 イイね!

初めてのレーシングカー

少し日が経ちましたが、12月3日に5年ぶりのマツダファンフェスタへ行ってきました。

きっかけは毎戦F1を見てたところ、息子がエンジン音の音真似をし始めた上に

『F1好きやなぁ』となぜか関西弁でよく聞かれます。笑

F1ではないですが、息子に初めて見せるレーシングカーには

787B最適と判断?!と言う結論となり今回岡山国際サーキットへとなりました。


到着後には早速家族サービスということで、もの造り体験コーナーへ直行。

あくまでも家族サービスメインで来たというスタンスは崩すわけにはいかないので

キーホルダーづくりの為に整理券の行列に並びました。

無事整理券をGET後には屋台があるパドック側でご飯。

屋台に並んでいると偶然三好自動車の社長に声をかけられました。

今回もレーシングRX-3を持ち込んでました。

実はこのRX-3は自分が20年近く前に初代FCを買う以前より何百回と見させてもらってますが

サーキットで走る姿を見るのは初めて。

社長が走る姿もはじめてかも。。。

軽く駄弁って食事をしました。


それからパドック内をウロウロし、写真撮影タイム

レーシングREの頂点


隣にはラリーなRE


手には広電って!おい息子よ!!


13B?13J?


AIMメーターに興味津々


小学生の頃に代車できたコレのサンルーフ付きに乗せてもらった。色はブルメタ。



場所を移動してミニコース側に。

キーホルダー作成時間となり席に着くと息子殿「作りたくない」。。。

結局マツダの方に作っていただき感謝!

その後家に帰るまで機嫌は戻らず。


キーホルダー作成後はレストアロードスターを見て触って、

ファミリアレストアコーナーでクイズに答えプレゼントを貰ったりと。。。

5年ぶりのファンフェスタは十分楽しめることが出来ました。

マツダ車で来場できるのは今回が最後になると思います。

来年は新型ジムニーシエラへバトンタッチですからね。


その後数日間はあのオレンジ×グリーンの4ローターペリマシンの記憶は

息子からは消えず、ただ未だに787BをF1と呼んでます!!笑笑



最後はJSSなFCを動画で。

13Bか13Jかは分かりませんがペリですわな。


Posted at 2018/12/17 23:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

発売が楽しみになってきました!!

6月に予約開始となったイグニッションモデルのRE雨宮FC3S。

その中のカラーバリエーションとして元愛車と同じ赤色が出るようですが、

イグニッションモデルのブログにてサンプルがお披露目されました。







チョーカッコいいじゃん!!


そして16年前に撮った愛車です。



今見ると手直ししたい箇所がありますね~

この頃にまた戻りた~い!!笑
Posted at 2018/11/10 00:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2018年10月19日 イイね!

ジャンルの違う専門店訪問

何シテル?でも呟きましたが、人身事故で止まった新幹線の中にいます。
東京駅で2時間待ちぼうけ。

時間があるので近況報告を。
新型ジムニーシエラを契約してますが、ディーラーからは何の進展もありましぇん。

いつ納車かわかりませんがいずれジムニー乗りになるはずなんで、ジムニストの上司に付き合って東広島のジムニー専門店C.Lリンクさんへ行ってきました。
すでに新型をカスタムされてまして、カッコよかでした。
とりあえずいずれジムニーシエラオーナーなので、そのうちお世話になる予定なのでご紹介いただきました。(笑)




続きましてはダイハツ専門店のような、兵庫県のプロバイルさんに訪問してきました。
ここでは2時間近く店長さんとチューニングとスワップの相談にのってもらいました。



ストーリア を置いてる実家からは30分ほどなので、メンテのお願いもしておきました。
しかしダイハツ車の改造はメジャーでは無いので非常に心強いショップ。
エンジンスワップをこなした数もかなりのものみたいです。
うちのストーリア のエンジンを見せてくださいと言われて、「いいですね」と。
店長さんうちのエンジンか欲しそうな目で見てましたが、あげませんよ(笑)

工場内も見せて頂いてミラジーノにYRVの1300CCターボを仕上げ中。ほかにもミラジーノにJB-DETやストーリア の隣に写っているコペンのリフトアップ!とダイハツワールドでした。
こちらにはまたお邪魔したいですね〜!

毛色の異なるショップ訪問しましたが、餅は餅屋ですね。
ネタがマニアック。
特にプロバイルさん。

今まで行ったショップは友人のとこか、紹介で一緒に行くかだったのでプロバイルさんでは人生初のお一人様訪問でした。
しっかし、チューニングショップって行くまでは敷居高っ!
Posted at 2018/10/19 20:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記風 | 日記
2018年09月02日 イイね!

ランエボ再生

ミニカーです。
一昨日エラヤさんで購入した。
実車はもう増やせませんからね。

どの商品もパッケージには未だに濡れ、ミニカーの内窓まで砂が入り込んで天然のウェザリング状態でした。
分解出来るものは清掃します。


ビフォー
車外も車内も砂まみれ。
災害から2ヶ月近く経ってますがバラすと一部はまだ水滴が付いてました。




アフター
有り合わせの弁当箱洗い用のブラシとバスマジックリンをあわ立てて洗浄(笑)
組み立て後、ワックスを掛けて仕上げました。




以前エラヤさんで購入したエボ2 95スウェディッシュ仕様と共に。


つや消し塗装に入り込んだ土は落ちませんでしたが、大体きれいになった感じで完成です。

後のトミカはバラさないと使えなさそうなんで一旦洗って在庫に。


一緒に付いてた復刻版カタログもペッタリくっ付いて見ることができません。

TLVのカローラGT、ジェミニZZR、リトラのコスモはこのままにして以前購入したアトラス積載車に乗せて"母屋から30年ぶりに引き上げた仕様”にでも使ってお遊びします。

Posted at 2018/09/02 23:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2018年08月31日 イイね!

「プラモの聖地」 エラヤへ行ってきました。

「プラモの聖地」 エラヤへ行ってきました。7月の豪雨災害で多大な被害が出ている倉敷市真備町の模型店エラヤに行ってきました。

道中、山陽道 玉島インターから真備町に入った直後から災害に遭った家々が目に入ってきます。
自分も倉敷出身で今の仕事で転勤するまで、真備町のお客さんにもお世話になったので色々と考えてしまいました。

エラヤさんはすでにニュースにもなってますが、8月31日で営業終了で9月末に閉店されます。
8月からの販売再開後に友人から行ってみたらと言われていたので、強引にタイミングを合わせ最終日の訪問が叶いました。


以前は通路にまではみ出し、天井までぎっしりだった在庫は世界中からの来客(自分が行った時もアメリカから!)でかなり減ってました。


自分も以前はよくお世話になったショップなので思い出という事でこれらを購入。


エラヤさんへの訪問暦はたぶん10年くらいかもっと浅いです。
仕事柄中国四国の出張が多く、各地の玩具店や模型店などを気が向いた時に訪問してますが、
この様なショップはこのエリアでも珍しく貴重な存在だったはず。
天災が原因ですがまたひとつ貴重なショップが店を閉じるのは残念ですね。


おまけ
エラヤさんに寄った後、倉敷のいつもの車屋に寄り雑談(相変わらずRX3にカペラロータリー、ファミリアロータリーにFFルーチェとミュージアム状態)、その後夕方からお客様と商談。
お客様の家を出てUターンした先にこれでした。


コロナGT
当時プレートまで付いて保存中ですかね⁈
そういえば山口にいた頃に見たずっと仕舞われていた70カローラがあったことを思い出した…
欲しいな。
Posted at 2018/09/01 23:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation