• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

エントリー完了!

エントリー完了!今週末は80年代の旧車イベント
『門司港ネオクラシックカーフェスティバル』に行ってきます。
高速料¥1000最後の日なのでエントリーギリギリに申込してみました。
初のイベントエントリーでなんだか緊張。


外装はもとより内装も久しぶりにタン色へ戻しました。
イメージは後期90’Sカタログみたいにしたかったのですが、
ステアリングだけがディープコーンのラリー仕様が心残り。
ですが、いつもの菓子号を見てる方は目を疑う純正移行ぶりかと。。。


主催者さん発表によると参加は計114台、うちマツダはたった7台(日本フォード含)とのこと…
他がすべて日本フォードだったらどうしよう。。。テルスター、フェスティバ。。。(汗)
もう少しマツダオーナーさんには頑張ってもらいたいのですが、
80年代のマツダ車って何がありますかね?!
カペラ、ルーチェ、HBコスモ、BFファミリアなど。。。
NAロードスターもいけるやんとは思いましたが参加はあるんでしょうかね?
トヨタ、日産は定番で合わすと82台参加みたいです。
チームで参加も多そうだし一人参加は心細いですが、小物持参で頑張ってきます!



FCオーナー他にいませんか!



Posted at 2011/05/24 22:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年05月21日 イイね!

どれにするのか…

どれにするのか…GW辺りからちょこちょこ仕様変更を行ってます。
最近はクスコのピロアッパーのガタが酷くて純正形状のビル足へ変更。
困ったことにハブキャップと純正スプリングがお手製BBS LMと干渉して純正BBSへ変更するしかなく、少しローダウンしたノーマルなカブリオレになってます。


で、せっかく?なのでリアのエンブレムステッカーを貼ってさらに真のド純正仕様へ変更中です。
先週そのエンブレムを発注掛けたのですがパーツカタログ上ではカブリオレとクーペの品番が違うらしくパーツカタログ通りカブリオレ用で発注したのですが…





来たものを見てみるといつもの?ステッカーじゃなくて
厳重に段ボールで包まれておりまして。。。






開けてみますと。。。




FD用じゃなくてファイナルバージョン用ですね。


うちのはファイナルじゃないのですが、
とりあえず純正の『MAZDA』と『SAVANNA RX-7』ステッカーも頼んでおいたので
輸出用エンブレムとともにどの仕様にするか悩み中です。


Posted at 2011/05/21 22:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年04月24日 イイね!

後期→前期に

後期→前期に定番トラブル、ワイパースイッチの交換しました。

いつの頃からか間欠とⅡが不調になり去年か一昨年か梅雨時期位にご臨終。
『雨降ったら乗らないからいいか。』って具合に修理が延び延びに…
スイッチも今買ったら5万?リレーだけ直すと数千円とか考えているときにヤホークでメーターフードごと購入。
前期用ってこともあってか争いなく終了しました。
合わせて流用しようとしていた不調のクルーズコントロールスイッチもゲット。

ワイパーとライトスイッチは前後期関係なく使えるのは知ってましたので良かったんですが、クルーズコントロールスイッチって奥行きが一緒なのに付かない…
なんとスイッチ付け根の形状が違うorz
知らんかった…


左が前期。レバーの付け根部分が違う。
後期のこのスイッチはいくらするのか教えてください。。。


ワイパースイッチはカバーの色違いだけでしょうかね。

今まで前期後期で内装の形状は違うのは知ってたけど、こんなところまで違うとはやりすぎでしょ。
そんなこんなで修理は完了して久しぶりに使えるようになりましたが、





雨の日は乗らないんだった…(笑)




Posted at 2011/04/24 11:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年01月29日 イイね!

BBS、そして装着

BBS、そして装着先日のBBSを装着してきました。
そういえば、ドイツ本国のBBS社が日本で言う民事再生法を申請されたのこと。
ドイツと日本のBBSは関係性がないらしいのですが良く分かりません。
LMはワシマイヤー製なので日本製です。




装着前にエアバルブを購入。
4本¥500って意外と安いんですね~

万全の状態でいつものタイヤ屋へ。




いつも数十分で取り替えてくれるのに今日は終わったら2時間近く。
途中。。。








『ハブが当たって付きませんよ』








良く見たらリア用をフロントに当てがってるので
ハブじゃなくて車高調に当たってるようでした。
じゃなくて前後間違ってますし…




そして装着。






装着してみて、ディスクの色のチョイスをミスったようなそうでないような…
FC購入以来シェードグリーンというボディー色に惑わされてるが、
渋さ全開に大満足。


色合ってますか?どうでしょうか?


ってまだ迷ってます…(汗)


Posted at 2011/01/29 22:58:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年01月04日 イイね!

仕事始めは明日から

仕事始めは明日から4日目にして明けましておめでとうございます。


早速ですが長いお休みも今日限り。
元旦は初詣、
2日は甥っ子がもう一人生まれたので神戸に、
昨日は塩カルまみれのソニカを洗車、
今日はFCフルオープンでドライブに行ってきました。
途中でゾロ目だったので記念にパチリ。

前回がおととし5月にゾロ目だったのでほとんど乗ってませんね。。。


年末年始と色々買いこんでしまってお財布は空っぽです。
車高調のあとに


カペラロータリーのミニカー

RX-3や歴代RX-7はモデル化されてもこれだけはなかったってことで。。。
車屋で乗せてもらったことあって今はグリーンに。。。。


ラダー

今までは自分で作った木製でしたが、安かったので購入。
絶対必要。
などなど。。。あとは電気屋にも行ったから…


メンテも色々と行えたんで充実した正月休みでした。

明日から仕事、今年も始まります。
ケガ、事故ゼロでがんばります!

















今年もよろしくね(笑)
Posted at 2011/01/04 18:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation