• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

少しだけ前進

昨日、おとといとコメいただいた方々ありがとうございました。

すこ~しだけ話が進みました。


昨日相手方に連絡を入れた後、保険屋より連絡があり週明けに担当者を決める内容でTELがありました。当日してくれたらもっと良かったんだが…
とりあえずは代車からとのことで燃費のいい車(笑)を頼むつもりです。
そして、昨日から若干痛かった頭が今日も痛むので病院にも行ってきました。
審査結果は頭部、手、膝の打撲と診断されました。膝にはアオアザができてました。(汗)
その後警察にも行ったのですが『相手の処罰を希望しないなら人身事故へ変えなくてもよい』と言われました。
相手方の保険でそれを必要とするのなら変えてくれって言われました。
細かいことは保険屋に聞かないと…



なんだか変な話ですね。(笑)




どちらにしろ若干話が進んだので明日は仕事なんで今日は松江に帰ります。
もう眠いんだけどなぁ。。。


Posted at 2010/01/03 19:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2010年01月02日 イイね!

一晩明けて…

一晩明けて…未だに相手方の保険屋からの連絡がなくて相手方に直接『保険屋から連絡を入れさせてくれ』と催促を入れました。
過去(初代FCとビートで追突)一度も当日中に保険屋から連絡があったので正月かもしれないが、当日中に連絡がない保険屋に唖然としてます。


すでに車屋からは代車(またキャロル(笑))を借りていて費用も発生してるのでちゃんとしてもらわないと困るし、本当に任意保険に入っているのかっていう確認でした。
あまりややこしくしたくなかったと当事者同士話して面倒なことになりたくなかったのであとから話したくなかったのに…






そもそも事故は中央線のないやや右カーブで対向できる広さの道路でした。
制限は30㎞だった(と言ってもそんなに出せない道路。カーブだし交通量もまずまず多い)のでゆっくり走っていたところに中央より対向車側にはみ出した軽ワゴン。
明らかにこちらに突進してくるが運転手は下向き加減で見てない様子。
こっちは狭い道(避ける場所なし)なので停止するだけで精一杯。
ぶつかるまではとっさに身構えるだけで何もできませんでした。
相手方はあとで煙草に火を付けていたから見ていなかったって言ってました。


お互いケガだけはなかった(Aピラーで少し頭を擦ったけど)ので良かったんですが、昨年1年FCにやってきたことはすべて無になっちゃいました。
バンパーもリップも先月塗り直したばかりだし自慢?のUKモールはつぶれてグチャグチャに吹っ飛んでいってしまいました。。。


衝撃の方は車が吸収したのか中央から右前にぶつかったので、ボンネットはステーが曲がって左のフェンダーにかぶってますし左のフェンダーにしわが寄ってドアとフェンダーが当たってます。(涙)
車屋の社長は『フレームも逝っちゃたかな』だと…
ルーフが幌だからそっちに応力が逃げちゃったのかな?!それはそれで嫌なんだけど、雨漏りとか…


昨日はショックでずーっと悩んでしまいました。
こだわった結果がこれで無事故だとか全塗装だとか無意味だし。
車屋に持って行ってる途中のトンネルで片目しか上がらないリトラが悲しかった…


なんかグチグチ言っちゃいましたが早く一歩前進してほしい2日目です。


Posted at 2010/01/02 10:27:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2010年01月01日 イイね!

新年あけましてグチャグチャ…

新年あけましてグチャグチャ…もう笑い事です。


追突されました。


よいお年を。


Posted at 2010/01/01 13:36:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | モブログ
2009年12月20日 イイね!

グレア対策

グレア対策先週取り付けたHID。
光軸調整をしたのですがまだまだ対向車の室内が見えるくらい明るいようで、コメントいただいたazimechさんいわく『グレアが原因』とのことで早速対策してみました。


昨晩ツレのFCに付けてあるIPFのリトラ車用HIDキットをじっくり見て研究しました。
IPFのキットはシェードがやや長く作られてました。グレア対策?!でも眩しい。
方法としてはみんカラのいろんな方の整備手帳を参考にしてみました。
シェード部にステン板を丸めて押し込んでシェード部の延長しただけのもの。
まだ夜になってみないと分からないのですが、効果はあるようなことを書かれてる方が多いので期待してます。


しっかし、日中の作業ですが寒かった。。。


Posted at 2009/12/20 15:47:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2009年12月13日 イイね!

HIDそうちゃ~く!!

HIDそうちゃ~く!!やっと全行程終了(全塗の後始末)したので3週間ぶりに会いました。
ず~~~っと前に買っておいたHIDを装着となりました。


かれこれHIDを付けたくて7~8年。
当時は社外品は高くて買えなかった。。。
特にリトラのセブンはバーナーのお尻のサイズが入らなかったり、振動ですぐに壊れたりとツレまわりは苦労してたみたいです。


まっ、買ったのは安心の国産品じゃなくて、安さ自慢の中国製。何年も経ってるので進化してるでしょう!
3年保証というふれこみ(そのメーカーが3年後にあれば)と国産の5分の1以下の安さが決め手になりました。


取り付けの方は普通のHIDとは違ってリレーレスタイプにしました。
だって繋げるのが面倒くさいからね。
サクッと終わらすつもりがリトラが上がらなくトラブル発生。
何とか終わらせてたら、すでに辺りは真っ暗。


テストしてきましたが何度かパッシングされたので光軸が高いみたい。
ライトの中にあるビスを回しても変化なし。
あれっ?!


誰か光軸調整の仕方教えてくださ~い!



Posted at 2009/12/13 21:54:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation