• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

広島交通科学館 「ラリーの世界」

広島交通科学館 「ラリーの世界」日曜日にたまたま乗ったアストラムラインの広告で知ったので
昨年の「スーパーカー展」以来行ってきました。

展示車両がどこを調べても分からなかったのでみんカラで調べてみると…


なんとグループB仕様のSAが展示になっているではないですか!!
「RALLY & CLASSICS」誌で取材されているので現存しているんだろうなとは思いましたが
実際に見れるとは。


しかも無料エリアの1階に展示なんて太っ腹すぎる!!


てな訳で月曜の用事を済ませて行ってきました。
しかし用事が長引いて着いたのが16時。
ここは16時半で入場できなくなるので急いで見学します。
告知が少ないのか閉館間際だからか、それともラリー人気がないのかほとんど人がいません。。。


こんなヨダレ物の展示なのにと思いつつ入館。
入館直後に名車セリカツインカムターボが!

WRC4度のチャンピオン ユハ・カンクネン初優勝のマシン 1985サファリラリー

で、隅に追いやられた感がありましたがプレリュード

1988年にオーストラリアラリーに出てますが詳細は不明。

正面にはCR-X。バラードですね。

1985年の香港~北京ラリーに出たようです。
ラリーのホンダってなんか響き悪いですがホンダコレクションホールから貸し出された車両っぽいので当時のワークス車両ってことでしょうか。。。


で我らがマツダ!RX-7です!!



1985年 アクロポリスラリーで3位入賞したカールソンのマシン
この後マツダはFRでは太刀打ちできないためにFCベースの4駆マシンをグループSに投入するところまでいきましたがグループS計画がなくなり、グループAのファミリアで参戦となったようです。


リアスポには。。。



この時点で40枚ほど撮ったんですが最初の数枚でデジカメの充電が終了。
Iフォンで撮ったため後日また来てやります!
このあと有料スペースに移動してその他の展示を見てきました。
続きはまた後日。

Posted at 2013/07/16 23:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月20日 イイね!

2013WRC開幕

2013WRC開幕あけましておめでとうございます。
全く更新してませんでしたが色々とやっています。

早速ですが今年のWRCが開幕しました。
今年からフォルクスワーゲンがワークス参戦開始、9年連続王者のローブの4戦の限定参戦にフォードのワークス撤退、ペター・ソルベルグの未参戦などニュースが多い中始まったモンテカルロラリー。
結果から言うとローブの勝利。
やっぱりというか当然の結果の77勝目!!
といっても今回のモンテは雪で非常にコンディションが悪くラトバラ、ノビコフ、ヌービルなどリタイヤ。





シトロエンはローブは別格としてヒルボネン4位、ソルド3位とピリッとしないですね。

フォードはワークスじゃないですが若手中心でノビコフ、オストベルグが6、7位で今後爆裂したら勝ちますね。大いに期待してます。

そしてフォルクスワーゲンですがさすがというかなんというか、準備万端でやってきてましたが初めからオジエが2位、ラトバラは去年からの不運が未だに続いてるのでしょうか?リタイヤ。

いずれにしてもローブがいないレースは混戦になるかもしれませんね。
ラリーフランスでは因縁の?ローブVSオジエの対決を期待してます。


しかしポロRかっこいい。



今回動画が多すぎたか…
※動画数本がユーチューブ上から削除されたためこちらも数本を削除しました。
Posted at 2013/01/20 17:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年05月02日 イイね!

今年も久万高原ラリーへ

今年も久万高原ラリーへ日曜日に昨年同様、全日本ラリー選手権久万高原ラリーに行ってきました。
今年はデイ1に行ったので去年よりは遅く出発。
着いた時にちょうどセレモニースタートでした。



勝田選手は昨年のチャンピオン

昨年はインプでIRC参戦の奴田原選手はエボが似合います。

そして話題の86。

開幕から参戦してますが初グラベルとのことです。
意外?とラリー仕様も似合います。セリカっぽいですが。


クスコは今年もサトリア。
相変わらず痛車仕様を持ち込んでお姉さんたちもコスプレしてますね。
ちなみにクスコブースでお買い物するとお姉さんにお払いしていただけるみたいです(笑)

今回もスキー場内のコースで観戦。
路面はドライだったので砂埃がすごくてSS4だったか移動しました。

0カーは新井選手。IRC仕様とのことでした。

この先の2コーナーにすごい勢いでドリフトしながら入っていきました。
WRカー乗ってた方は度胸が違うのでしょうか?
SSが始まる前に自分と一緒に行ったホンギョウさんとたまたま新井選手と一緒に歩いていてビックリしました。(横に新井選手がフツーにいたもんで…)


この後デイ2を翌日行って奴田原選手が優勝したようです。

来年もたぶん観戦すると思います。
こんな気軽に全日本選が見れるのですから。
どのくらいの方が観戦されたんでしょうかね。。。





おまけ

いとうりな選手のテントにいたワンコ。
肉ですね。
ずっと見られました。
大爆笑してたらメカの方に声掛けられてしまいました。(笑)
Posted at 2012/05/02 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年01月19日 イイね!

WRC開幕とちょっと一言

WRC世界ラリー選手権が開幕しました。
それも復活のモンテカルロラリー。
ここ数年のシトロエン、フォードの2強対決からBMWミニのワークスフル参戦の図式となり
今年は楽しく見れそうです。
すでにミニは資金不足って話になってますが。。。





初日、タイヤ選択の当たったフォードのラトバラが飛び出しましたが勢い余ってリタイア。
モンテ5勝のローブがデイ2 SS7終了時点で2位のペターソルベルグに1分半弱つけてます。
このまま逃げ切りも考えられるんですがどうでしょう?!
なので、今年は昨年、一昨年までシトロエンの秘蔵っ子だったオジエとソルドがVWとミニに移籍してしまったのでそっちを応援していこうかと。。。
あと30分でSS8始まります。


で、もうひとつ。
フジテレビがF1放送地上波から撤退と言うニュースが…
今住んでるところBSフジもCSも契約してないんで今のところ見れない。
なんてことでしょう。
とりあえず開幕までにテレビとブルーレイ買ってフジテレビNEXTでも契約しようかと。
タイヤ買ったばかりなのに(涙
結構地上波見てる人いると思いますが視聴率悪いでしょうから仕方ないのかななんて…



Posted at 2012/01/19 22:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月03日 イイね!

今年もダートラ観戦へ

今年もダートラ観戦へ今年もタカタまでダートラ観戦に行ってきました。
この日はWRCはフランス、APRC&全日本ラリーは北海道と泥系日和に。

相変わらず着いたのは昨年同様1本目の終わりかけ。
弁当喰ってギャラリーポイントへ移動したら昼休みになってしまいました。
昼のイベントのじゃんけん大会に参加するも1回戦敗退で完全惨敗。
梨の試食を食って退散。


今年から?新たにできたAEクラス。
どうやらハイブリット車によるクラスなんですが参加1台2名。
結局クラス不成立というふうになってます。
来年あたり盛り上がるとほどほどに無音のレースになってくるんじゃないかと…


写真でもいいのですが動画を撮ってみました。
FTOのV6サウンドは他の方もブログで絶賛?されてるのでアップしました。



で、昨年目の前で横転したインプはリアを大きく切り取って
クラス変更で出場してました。

横からの姿はオプティにしか見えませんでした。(笑)


全日本ラリーにも今年デビューしてましたが新型ヴィッツ発見。



エボ、インプクラスになると砂埃の上がり方がハンパなくて
全身砂だらけ。。。



帰り際、駐車場には5~6台のGCインプが。
その内の3台に同じレーシングハートのアルミが…
いくらなんでもねぇ…(涙)




Posted at 2011/10/03 22:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation