• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

全国MTGに向けての準備

全国MTGに向けての準備この3連休、久しぶりにイジることに専念。
3連休で進めたかったこと。




その1.燃料カットのトラブルを直す。
その2.ブーストメーターのイルミをつけたらヒューズが飛ぶ。
その3.真っ直ぐ走らないからアライメントに出す。
その4.そのおかげでものすごいタイヤの方べり。
その5.フロントのスプリングの音が切り返しでうるさい。




土曜日はおととい書いた様にその1のトラブルは解決して非常に快適になりました。でもちょっとだけ不安要素もある。
チェックの為にブーストコントローラーはその時外してしまったのでとりあえず純正ブースト仕様に戻りました。これが、これまた遅い…(汗)


その2はメーターイルミの配線の半田が+-ともに剥がれてました。(汗)
エーモンのLEDキットを買ってきて取り付けたら直りました。


その3、その4は昨日行きつけ?のタイヤ屋さんにお願いしてアライメントとタイヤの内外の組み換えをしてもらいました。
アライメントデータでおもしろかったのはフロントの方べり具合に反して、キャンバーが2度ほどしかついてなかったとのこと。一応今現在キャンバー全開。
前後ともにトーが思いっきり狂ってて、この狂いだけでこれだけタイヤに悪影響を与えるとは。。。


その5は切り返しや低速でのダンピング時にスプリングから「ギュー」っという音が最近出ててスプリングのねじれ?かななんて思って調整。
以前よりは改良されました。


って具合に作業終了。
3日あればできるもんですね。

今週日曜日は岐阜でのMTG。岐阜までの長距離、さすがにFCではまだこなしたことない距離なのでなんだか不安。。。
まぁ~何とかなるさと思って安全運転で参加するぞ!!


*写真は昨日のおはきびの写真です。
気候も良かったのか今年一番の大入りでした。



Posted at 2008/10/13 18:57:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2008年09月14日 イイね!

9月のおはきびと4B11

9月のおはきびと4B11今月もおはきびへ。
朝起きてF1の予選を録画してたのを見て出発だったんですがその前に洗車。
そのあとはのんびりと鷲羽山へ行ったので着いたのは11時前。
実質1時間ちょっとだけ会場に。
良く晴れてて今回も暑かったです。
第1駐車場ではMR-SのMTGとフェラーリのエキゾーストが聞こえてたのでミッドシップ車のMTG?でもあったようでした。


昼食後、ホンギョウさんと中古パーツ屋巡り。
昨日付けたメータフード用に水温計を付けようと買い出しに。
案外60パイの水温計ってないのね。あと文字盤が黒が欲しいのに白ばかり。
ちょっとオクで探してみることに。。。


さらにこの時点で時間があったので三菱へランエボⅩの試乗に。
全く買う気買えそうにない2人が行ってみました。


そしたらありましたよ。ランエボⅩ。
ここの試乗車はあのSST(ツインクラッチ・スポーツシフト・トランスミッションっていう長い名前のAT車)&新型エンジン4B11。
デビュー直後の自動車雑誌でマニュアル車よりサーキットタイムが速いってことで話題になってたやつ。
スポーツ車は「やっぱりマニュアル車じゃなきゃ」と思っている古い頭なんですが、これがねぇ~!




すごく良い!!




設定モードが3種類から選べてシフトタイミングも勝手にやってくれる。
おまけにスポーツモードでは勝手にヒール&トゥーみたいにアクセルをあおってくれます!
コーナーでもAYCが働いてスルリと何事もなくコーナーを駆け抜けることが出来ました。
これでいてトルクフルで右足一つで速いのだから20年落ちのFCじゃどうにもなりませんわ。(笑)
別に三菱党じゃないのにすごく気に入ってしまいました。
そんなランエボⅩはもう少しでマイナーチェンジ。
さらにパワーアップで300PSオーバーとのこと。
さらに速くなるんですね。2000CCでうちのFCの方が税金高いのに。。。


でも、やっぱり手が届きませぬ。。。
愛しのFCがあるんでこっちの方が古くても遅くても魅力的ですねぇ。マジで溺愛だし。。。


三菱の次に日産も試乗に行ったんですが、乗る気がせずに何もなかったので省略。。。


Posted at 2008/09/14 22:39:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2008年08月18日 イイね!

昨日のおははく

昨日のおははく行ってみました。

「おははく」へ。


ホンギョウさんから誘われるまでどこでやってるのかも知らなかった「おははく」。
岡山からは高速で1時間半ほどの蒜山高原でした。
5連休の最終日も朝から天気が良く絶好のオープン日和。
集合時間はたしか7時。




待っても待ってもヤツは来ない。。。




なもんで連絡したら寝坊した感じ。(←前科あり!)




でスタートしたんですがこの日はFCにはお休みしてもらいました。
なんせ前日のトラブルがあるからってのと、助手席の方が楽チンだからってことなんで。


「おははく」以外にももう一つのお楽しみ、境港で海鮮丼を食べに行くことにしたのですが、この日はホンギョウさんは終始?食べ物に悩まされました。
で、朝食は高梁SAの「焼みそラーメン」を。
朝から案外ヘビーなネーミングですが、これ結構うまかった。
が、運転手さんはお気に召さない模様。
「マズくないが、ウマくない」と訳の分からない説明をもらって再スタート。


Let's Go蒜山。


蒜山ICを出て窓を開けると、かなり涼しい~!(あとで、道端の温度計を見たら22℃!八月半ばなのに!)
会場までフルオープンで。
室内へ巻き込む空気も気持ち良いです!エアロボード欲しい。

会場は「おはきび」の感覚を思っていたのですが、20台ほどの駐車場。
すごく小ぢんまりしてて、新鮮でした。


その後、境港へ移動。
今日のメイン?海鮮丼を楽しむことに。
2人ともせっかく来たというので彼はイクラやウニがのった丼もの。
私は色んな海産物がのった海鮮丼を頼むことに。。。


数分後、やってきました。。。


んが、そこには少量のご飯と微妙な海産物が…
イメージでは「いい旅夢気分」で阿藤海が獲れたての海鮮丼をがっつく感じだったのに…(涙)
観光地なんでやられた感じでした。。。


そしてまたもや蒜山でソフトクリームを食って、夕飯は近所のお好み焼き屋で食べました。
「ここで喰ったホルモン焼が一番うまかった」と。。。(ホンギョウさん談)


5連休の最終日に一番の思い出が出来ました。(笑)
全く運転しなかったので、楽チンで途中うたた寝も出来て個人的には満足でした。
いやぁ~お疲れ様でした。


あとは写真のアップお願いします!
マサルさん!ホンギョウさん!!


Posted at 2008/08/18 20:55:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2008年08月10日 イイね!

8月のおはきび!

8月のおはきび!今月もおはきびへ!

昨晩、クルマが帰ってきたので早速チェック。
とりあえずドアの閉まりは良くなり、雨漏りは雨が降らないと何とも言えない感じです。

そして今日は友人たちとFCカブリオレ3台連なっておはきび会場へ。
途中のコンビニにいたとき飛んできたセミがAピラーにしがみついてました。(笑)

先月もでしたが今月も暑い。
日陰でも暑い。
今月も日焼けでヒリヒリ。。。

今月も参加された方、お疲れ様でした。
来月は多少は涼しくなっていることに期待しましょう。(笑)


昼からのオプショナルツアーについてはに書いてもらいましょう!


Posted at 2008/08/10 20:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2008年05月18日 イイね!

関西RX-7カブリオレミーティングへ

関西RX-7カブリオレミーティングへ昨日は「関西RX-7カブリオレミーティング」、通称「ボブオフ」に参加してきました。
セブン関係のミーティングに参加したのは5年ぶり!
お友達のmasatakaさんからお誘いいただき行ってきました。

中国方面からは4台、関西方面から3台の計7台のカブが集まりました。
県内でも数台しか見なカブリオレ、県外でも同じ状況らしくロド時代の神戸MTGに比べてもこじんまりとした感じ、マッタリできて皆さんとマニア趣味な時間が過ごせました。


まずは朝6時には吉備PAに集合です。
山口、広島組の方ご苦労さんでした。COZYさんは特に!
途中姫路でヨウさんと明石でえいちゃんさんと合流。
ここから強制フルオープンです。私はタルガでした。。。だって暑いんだもん…
一路サンシャインワーフへ。
ランボルギーニが出迎えてくれてます!(嘘)


ここで主催者のこうぞうさんと合流。
すぐに三田屋へ昼食を取りに移動。
豚ロースステーキ?をいただきました。

その後芦有ドライブウェイを爆走ツーリング!
昨日は日差しが強く朝から開けっぱなしだったんで、昼には挫折しそうになりましたがそのままフルオープン。
展望台で喋くりまわしてエンジンルーム品評会をしてました。


特に興味津々だったのはみゆママ号↓

顔面スワップです!
取付けも苦労したらしくあるものがないマシンでした!いろんな意味で…(謎)ゴホッ

そしてヨウさん号↓

ERCのキットベースにかなり手が加えられたブリフェンと19インチ!にBBS。
ごめんなさい!カブリオレバカに認定します!

7台中2台も来ていた150台限定車、ファイナルバージョン!
COZYさんのファイナルは何と赤。

赤はカタログにないんですが当時新車のオーダーで作ってもらったのこと!
ってことは先日個人的に騒いだ白のアンフィニの信憑性がさらに高くなりました!

その後、六甲山牧場まで移動。
六甲でも歩いてる方、対向車の方が熱視線を送ってきているのが痛いくらいわかる中のツーリング。
チーズ入り?風?ソフトクリームを食べてまたまたマッタリタイムへ!
心地よい時間が過ぎていきました。

ここでこうぞうさんとはお別れ。7月にお会いしましょう!
残りの6台で姫路まで移動。
昼食がお腹に効いているのか夕食ではなくデザートタイム。
イチゴの王様「あまおう」のたっぷり入ったケーキをいただきました。


初の「ボブオフ」参加で誰ともお会いしたこともない状況でしたが、大変楽しめました。
同じ車種のオーナーと共有する時間はいいものですね!
みんカラではFC3Cがどうにも盛り上がってなかったので、どうやらmixiの方中心で集まられてみたいです。
みんカラでも盛り上げていきたいとこです!!

次は7月。そして10月のRX-7カブリオレ全国MTGに参加です。
今回もそうなんですが全国で最低車高いけるかな?!(笑)


PS masatakaさん体調が悪い中お疲れ様でした。ゆっくり休んでください!

Posted at 2008/05/18 11:07:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation