• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菓子☆担当のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

門司港ネオクラシックカーフェスティバルに行ってきたよ

門司港ネオクラシックカーフェスティバルに行ってきたよ今日も朝から雨。
雨天決行なので濡れてもいいようにタオルと靴下だけは持って行きました。

さてさて、門司港ですが8時半前に到着、
門司港料金所を出たら前にはR31スカイラインとセリカXXが。
高速では誰も走ってなかったので気分が盛り上がってきました。


到着後、案内されたのはRE勢(マツダはRE搭載車のみ)のみは屋根があるところの展示場所。
せっかくなので大雨なのにフルオープン&久しぶりのトノカバー装着で展示してみました。

我らが?FC勢は3台参加。前後期ともにフルノーマルな外観を維持。

会場内かなり行ったり来たりとウロウロしましたがトヨタ&日産がほとんど、
というよりスカイラインが多いね。
イベントがどういう感じか分からなかったのでノーマル風にしましたが、
いつものシャコタンでもOKみたいでした。ハミタイもいたし。
あとは途中会場にやってくる70’sのマシンたちの中にRX3がいたので見たかったかなと。。。


参加してみて。。。

個人的には後期FCは比較的新しい感じがして馴染んでない?気はしました。
逆にいえば20年経っても色褪せないってことなのかも。。。
もっとBGファミリアとかFRのカペラとか見たかったけど、さすがにいないか。
会場前をたまたま通り過ぎたペルソナとギャランラムダは幻想だったのか参加してほしかったです(笑)
そういえば三菱は軽四しかいなかったなぁ。


主催者さん参加者の皆さんおつかれさまでした。
非常に楽しく過ごせました。
次は賞が欲しいです。門司港焼きカレーセットが欲しかったです。(笑)


では、はじめに気になった車たちはこちらへ↓。


セリカXX軍団
表彰式でお姉さんがXX(ダブルエックス)をエックスエックスと言ったのはご愛敬ね。
ってか知らんわな。。。


ワンオーナー賞っていうのをもらっていたカリーナGT。3Cトモさん出てみたら。
先日雑誌で兄弟車のカムリは正式には?カムリセリカかセリカカムリっていうのをはじめて知りました。


レパード軍団
手前が前期で奥2台は後期。前期のデジパネはカッコいいですねぇ~。


意外と13シルビア、180SX系はこの一台だけ。あとは何処に。。。


で、マツダ車参加7台(日本フォード含む)のうちの日本フォードはフェスティバでした。


あとから
『もっと気になった車たち』と
『そこまで気にせんでえぇ~やろ』のフォトアップ予定です!

Posted at 2011/05/29 19:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年05月28日 イイね!

雨が降り止まないけど

雨が降り止まないけど明日は門司港のイベントですがよりによって雨。
おまけに台風って…

そんな雨の中ですが準備完了です。
昨日は雨が一瞬止んだ時にリアの車高アップ。
完了と同時に降ってきてギリギリセーフ。
まだまだ心配事がありますがタイムアップでした。

今日は主催者さんが『雨天決行ですよ』とわざわざ連絡くださいました。
本当にご苦労様です。
明日は雨と判ってます非常に楽しみです!

これから夕食作って一杯やります!
今晩は塩昆布パスタ。
今朝テレビで見て食べたくなったので。

食べたら早く寝よ。(笑)


Posted at 2011/05/28 18:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年05月24日 イイね!

エントリー完了!

エントリー完了!今週末は80年代の旧車イベント
『門司港ネオクラシックカーフェスティバル』に行ってきます。
高速料¥1000最後の日なのでエントリーギリギリに申込してみました。
初のイベントエントリーでなんだか緊張。


外装はもとより内装も久しぶりにタン色へ戻しました。
イメージは後期90’Sカタログみたいにしたかったのですが、
ステアリングだけがディープコーンのラリー仕様が心残り。
ですが、いつもの菓子号を見てる方は目を疑う純正移行ぶりかと。。。


主催者さん発表によると参加は計114台、うちマツダはたった7台(日本フォード含)とのこと…
他がすべて日本フォードだったらどうしよう。。。テルスター、フェスティバ。。。(汗)
もう少しマツダオーナーさんには頑張ってもらいたいのですが、
80年代のマツダ車って何がありますかね?!
カペラ、ルーチェ、HBコスモ、BFファミリアなど。。。
NAロードスターもいけるやんとは思いましたが参加はあるんでしょうかね?
トヨタ、日産は定番で合わすと82台参加みたいです。
チームで参加も多そうだし一人参加は心細いですが、小物持参で頑張ってきます!



FCオーナー他にいませんか!



Posted at 2011/05/24 22:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年05月21日 イイね!

どれにするのか…

どれにするのか…GW辺りからちょこちょこ仕様変更を行ってます。
最近はクスコのピロアッパーのガタが酷くて純正形状のビル足へ変更。
困ったことにハブキャップと純正スプリングがお手製BBS LMと干渉して純正BBSへ変更するしかなく、少しローダウンしたノーマルなカブリオレになってます。


で、せっかく?なのでリアのエンブレムステッカーを貼ってさらに真のド純正仕様へ変更中です。
先週そのエンブレムを発注掛けたのですがパーツカタログ上ではカブリオレとクーペの品番が違うらしくパーツカタログ通りカブリオレ用で発注したのですが…





来たものを見てみるといつもの?ステッカーじゃなくて
厳重に段ボールで包まれておりまして。。。






開けてみますと。。。




FD用じゃなくてファイナルバージョン用ですね。


うちのはファイナルじゃないのですが、
とりあえず純正の『MAZDA』と『SAVANNA RX-7』ステッカーも頼んでおいたので
輸出用エンブレムとともにどの仕様にするか悩み中です。


Posted at 2011/05/21 22:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | 日記
2011年05月02日 イイね!

久万高原ラリー観戦

久万高原ラリー観戦昨日は全日本ラリー選手権 第2戦久万高原ラリーを観戦してきました。
今回のお目当ては奴田原選手と勝田選手の攻防と0カーで走る新井選手を見ること。
新井選手は今季IRC出場の為(たぶん)R4仕様のインプレッサをほぼシェイクダウンしていました。


朝6時前に出発して着いたのは9時前。
松山からさらに南に50KM、遠いですね。
駐車場に到着すると周りはさらに遠い九州や中部、関東プレートばかりでびっくりでした。
到着したときにはすでにセレモニースタートが終わりかけでギャラリーポイントまで移動したんですが、スキー場内にSSを設けているんで坂道が普段からの運動不足を直撃。。。
おまけに雨でぬかるんで、後輩はある意味滑落してました…


そしてスタート。
00カーには岡山の田口盛一郎選手(アジパシの田口勝彦選手のお父さん)、0カーの新井選手、そして前日トップの奴田原選手の順。
日本のトップクラスのラリーストが続々登場で去年のダートラとは違ってまた違う迫力。


新井選手



動画撮ってきました。サウンド重視でお願いしますね!

歓声が上がってます!


奴田原選手



全日本車は音量規定があると思うので静かですね。



で、ここ最近話題(オプションとか)の輸入車。
マレーシア プロトンのサトリア

クスコから3台出場。


FF車なんで迫力ないし、4発なんでサウンドも…

動画はどこにも上がってないみたいなので初でしょうか?!


午後になると雨もやみ観戦ポイントを変えたりして楽しんできました。
優勝は奴田原選手、2位は勝田選手ということに。

初のラリー観戦だったので観戦ポイントや楽しみ方がまだマスターできなかったので次回行けるときはもっと楽しめるようにするのが課題?となりました。
でも、間近(っていうより隣)で新井選手の会話が聞けたりとサーキットレースとは違う雰囲気がありまた行きたいですね~。



この後ポディウムは長かったので早めに切り上げて
丸亀の一鶴で舌鼓と相成りました~。
終始運転してくれた後輩に感謝。
わがままな先輩にどうぞお許しを。。。(笑)


Posted at 2011/05/02 10:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「2/11のPVレポート、何があった?」
何シテル?   02/14 20:15
ほぼ四輪、時々二輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

Saito Rollcage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 06:49:15
BULL ZEICHEN 88 
カテゴリ:MUSIC
2013/03/13 21:36:05
 
Mazdas247.com 
カテゴリ:海外の亡者!
2012/12/10 20:39:16
 

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
S660とバイクに乗るようになりRXのサイズまではいらないなぁと思うようになり、発売当時 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
S660の納車までの待ちが長くて、その期間の暇つぶしを兼ねて二輪免許を取得。先輩の勧めも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が家のファミリーカーとして増車です。 結婚前にGC8に乗っていましたが、その頃GRB ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エスロクを手放してしばらくはセカンドカーがなくてもいいかなと思ってたところ、程度の良さそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation