• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月25日

ナカマエ2脚♪

ナカマエ2脚♪ 最近涼しくなってきたので、助手席側にも装着のお許しがでました(^^)
やはりこのクラシカルなルックス&座面の低さは、最高にカッコイイです!

以前から01タイプのロールバー(ど~だロールバー)は絶対に装着したいと思っていましたが、ローバックシート&ロールバー無し状態は、オープン走行時の爽快感は格別です!
クラシカルかつ快適?という矛盾した仕様を目指しているので、現在チョット迷っています…NBのエアロボードも付けたいしなぁ~(^^;




ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2005/09/25 23:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

うな専😋
o.z.n.oさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年9月25日 23:57
ロールバーを換装したときにロールバー無しでオープンにしたのですが

とても気持ちよかった!!

ですよ。
やはり、バーがあると結構視界に入るため、爽快感はすこし薄れますね。
コメントへの返答
2005年9月26日 0:18
ASROCさんの走りには、ロールバーは必須ですよね(^o^)

僕は、たかがしれているので…。
けど、もらい事故のことを考えると付けたほうが良いかな?と…ぶっちゃけ言うと、ルックスなんですけどね!
2005年9月26日 0:03
私はロールバー無し+ローバック派なんです。T-HOUSEのファッションバーは持っているのですがこれは走行会用で。
 オープンは絶対頭上に何も無い方が格好いいと思いますのです・・・が01のバーは格好いいと思います・・矛盾してますね。

 ロールバーも無くローバックシートの後ろから見たときのヘッドレスト無しのすっきりした感じが、なんとも昔から好きなんです。(トノカバーを付けたいのもありますが)
 この際、安全面での蘊蓄はなしということで(笑)
コメントへの返答
2005年9月26日 0:26
僕と同じ感覚の人が…01ロールバーはカッコ良すぎですね。

T-HOUSEのはキャメルタイプでは一番好きです。
僕も実は、ファッションバーは3本持ってます!

純正の青トノカバーずっと探してます…面倒ですが、僕もトノカバー好きなんです(^o^)
2005年9月26日 0:03
ロールバー、つけるとかなりスライド量が減りますよ!
175cmの僕でさえキツク感じますから。
やっぱ削る!?
コメントへの返答
2005年9月26日 0:31
そうなんですよね!
ポイントはそこだったりして(^^;

あとシートベルトの取り回しが…。

しかしあのルックスは、全てを許せてしまいそうなぁ~?!

2005年9月26日 0:13
ついに両側取り付けましたね。(^^)
コメントへの返答
2005年9月26日 0:34
はい!やっと装着です。

予想どうり、助手席に乗る人には不評です(^^;
2005年9月26日 0:20
ナカマエ2脚渋いですね♪何とも言えないクラシカルな雰囲気がイイですね(^^)

コメントへの返答
2005年9月26日 0:37
装着当初は、違うクルマみたいでしたよ!

雰囲気最高♪
夏場はアッチイけど…(^^;
2005年9月26日 8:36
どもぉ~

自分もローバック&ロールバー無し派です。
前の車両には、キャメルタイプのバーを入れてた
のですが、オープン時の爽快感は今よりも
薄かったと思います(その車両はDHT仕様
でしたし)
NBエアロボードは風の巻き込みはかなり軽減
されます!ただ爽快感が若干減りますね。。
コメントへの返答
2005年9月26日 21:59
ch_masterさん、おぶぎょさん、わらしべさんなど、クラシカル派の方でもエアロボードは装着されてますよね。

やはり爽快感だけは、無い方が良いですね!

あとローバックシート&ロールバー(ファッションバー)無しは、クローズ時に室内がすごく広く感じます。
これも捨てがたいポイントですね(^^)
2005年9月26日 22:19
ステキが画像デス!
やはりナカマエのシートはビジュアル的にも
良く似合う♪(^^;イイナ~!
コメントへの返答
2005年9月26日 23:02
ありがとうございます♪

長距離はチョット苦手ですが、ルックスは最高!良いシートです(^o^)
2005年9月26日 22:29
かなりの福沢諭吉だったのでは?
俺も変えたいな~。
コメントへの返答
2005年9月26日 23:07
ご近所のガルウイングな01のお友達から、譲って頂きました(^^♪
1脚分の諭吉(ヘッドレスト無し)で2脚分Get!

2005年9月27日 20:46
ロールバー、
無い方が良いですよ。
オープンの開放感がかなり削がれます。

あ。6pだからか;
コメントへの返答
2005年9月28日 0:56
某ど~だの社長は、4Pでは剛性感は期待薄と…剛性感を求めるなら6Pとおっしゃっていました。

ASROC氏同様、オーハシさんもロールバーは必須ですね(^^)
2005年9月28日 0:16
俺もNAタンで張替えたい… <ローバック

あ、ボクはRバー推進派です(笑)前に居てた姫路のクラブで、転がった人が居まして…(汁)ストリートでもリスキーな要素があるんやなぁ…と。
その人はツーリング中 用事があって先に帰ったのですが、帰る前はビカもんのNA8、次見たときはスクラップになってましたんでね… 運良くドライバーは無傷で済みましたが、そういつもいつも幸運は…(謎)
そのクルマのブレーキキャリパーは、今のボクのクルマに着いてます(笑
コメントへの返答
2005年9月28日 1:09
そうですねぇ。
無茶する気は無いのですが、オモチャグルマ?に乗っていても、最悪の場合を想定するのが大人かと…しかしAピラー意外と頑丈だと、聞いたことがあります(^^;

個人的にやはり、結局はルックスですかねぇ(^^)

ど~だロールバーが革巻きカバー付きで再販されたら、本気で考えちゃいます(^o^)


2005年9月28日 23:58
まいど。まぁ、各々の考え方という事でエエと思います。

>最悪の場合を想定するのが大人かと…しかしAピラー意外と頑丈だと、聞いたことがあります(^^;

転がった時のシュチュエーションやと思うので、一概に言えませんわなぁ… 頭削られて亡くなった人も居てはりますからねぇ。
因みに そのドナー車オーナーはRバー無しでしたが無事でした。

>個人的にやはり、結局はルックスですかねぇ(^^)

…うちのんは、Rバー無しだと、とっても不自然…(^^;

>ど~だロールバーが革巻きカバー付きで再販されたら、本気で考えちゃいます(^o^)

奥多摩MTGで一度どーだRバーにトノカバーを着けさせて貰ったのですが、当然ながら着きませんでした(←当たり前)
うちのんも理想は、どーだRバー+トノカバーなんで20諭吉オーバーコース? (T_T)






コメントへの返答
2005年9月29日 22:46
ど~だRバーNA幌用の方がカッコイイんですよね!
僕はNB幌なのでNB用になると思いますが…???

実はNB用のRバーはリクライニングシートでは、かなり手前のポジションにしないとヘッドレストが当たると聞いて、ナカマエ装着の決意したのですが、僕の場合はナカマエでも、かなり後ろまでスライドさせているので、装着するとしたら恐らく、ナカマエを部分的に削るしか選択肢は無さそうです。

元々中古なので、切ったり削ったりは抵抗は無いのですが、やはりそこまで思い切る為には、金銭的な面を含めかなりの覚悟が必要です(^^;

話は変わりますが、最近出たニーレックスの補強パーツも気になっていまして、その関係もあるかもしれません(^^)
2005年9月29日 23:40
ん~僕のようにチマチマやるか、一気にやるか… ほとほどか、すべてに手をいれるか…
色々悩んで下さいな!
因みに うちのんはボディ補強は、NBA補強+サイドシル補強を目指しています。

コメントへの返答
2005年10月1日 0:29
コンセプトがゆったり~のんびり~なので、チョコチョコと気長に楽しもうと思っています(^o^)

ケドそのうちモディファイより、修理代の方が高く付いたりして…(^^;
2005年10月1日 0:44
>ケドそのうちモディファイより、修理代の方が高く付いたりして…(^^;

…うんうん、そう遠くない将来やと思はれ・・・、『NA6・初期化友の会』結成しよか?(爆
コメントへの返答
2005年10月1日 0:48
僕のはH5年の8月登録の最後期型です!(チョット自慢してみる…)
しかしエアコンはR12…(ToT)
2005年10月1日 0:59
>僕のはH5年の8月登録の最後期型です!(チョット自慢してみる…)
しかしエアコンはR12…(ToT)

・・・何ィ?
一緒一緒(笑)。10年過ぎたら…(泣)
俺は『三次・20周年』で、これが『オリジナル』だよ~ん♪って威張ってみたい(爆爆)
バルケッタのモト○シ号と対決(向うもH1式)して、更に古い事が判明(泣)
コメントへの返答
2005年10月1日 1:32
>一緒一緒(笑)。10年過ぎたら…(泣)

ハッハッハッ!全くその通り(^o^)
ロドスタの場合、初期型の方がカッコイイかもしれない…?

元々クラシカルなデザインだから、かえって古さを感じさせないのかも???
2005年10月1日 20:39
…手前味噌ですが、そうかもね~♪<初期型
ただ後期型との外観識別差異はロッドアンテナかパワーアンテナだけっすから…
一般の方からみれば、どうでもええ違いやね(苦笑)
なんかノーマルそのままやと、素材感が先行しますね。
コメントへの返答
2005年10月2日 1:36
色々出てくると、初期型が見直されてきたりしますよね!
僕はエランでも、一番最初のSr.1が好きです(^o^)

プロフィール

「Thank you for 21 years http://cvw.jp/b/138218/46045689/
何シテル?   04/22 22:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]AUTOMAX izumi ヘッドライトフィルム (A4) 30cm×20cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 21:41:05
[スズキ ジムニー]YOCTM テールランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 21:40:44
リアスムージングパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 09:54:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
'93 NA6CE ABARTH Grigio Compovolo ALL PAINT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation