前々から付けよう付けようとは思っていたのですが、延び延びになっていました。
報告も忘れていたのですが、6/22に付けました。
ドライブレコーダーです。
いろいろと、イヤ〜な方に絡まれたりすると嫌なんでw
機種は、
「
ユピテル DRY-AS400WGd」指定店モデルです。
他には、ヒューレット・パッカードのHP-f520gとか気にはなっていました。
1080P 45fpsのモードがありますしね。
COWONも良さげでしたが、中国と韓国メーカーはちょっと気分的に。。。
DODも良さそうでした。
こう考えると、映りのスペックがいい機種は海外製ばかり。。。
駐車監視機能も付いてるし。。。
でもスペックは良くても、地デジ干渉とか、その辺りが装着しないと全く分からなくて博打になるので止めました。
てことで、レーダー探知機もユピテルなんでドライブレコーダーもユピテルにしました。
ある意味、妥協ですけど。サポートとかも考えるとこれで良しですかね。
装着箇所はルームミラーの左側です。
運転席からだと、ルームミラーの陰になるので、目障りではないです。
装着してみて、一点気になる点が。。。
ドライブレコーダー起動時(イグニッションオン時)にですが良くレーダー探知機が、
「カーロケ遠方受信です。」
って鳴る時があり耳障りです。
ドライブレコーダーとレーダー探知機が干渉しているのでしょうか?
あまり気にしてませんがw
ユピテルのサポートの回答も適当なんで。
映りはいうと、まぁこんなもんじゃないでしょうか。
可もなく不可もなく。
一応、1080P HD (HDRモード 30fps)なんで問題はないです。
西日本LED信号の点滅の件も、思ったより大したことないと感じています。
ぼ〜〜っとする感じで稀に信号が消えますので、気にする方は気にするかもしれないですが。
あと、このDRY-AS400WGdはアクティブセーフティーモデルと言って、
・StartInformation(信号停止時に前車が動きだすとポロリン♪)
・レーンキープアシスト(60km/h以上走行時、車線変更でポロリン♪)
・前方衝突防止アラート(60km/h以上走行時、前車に近ずくとポロリン♪)
の3機能が付いてますが、StartInformation機能以外はほぼ使えません。。。
レーンキープアシストに至っては鳴ったことが無いかもしれないです。
StartInformation機能しかほぼ鳴らないような。。。
精度面から考えると、全てオマケ機能と考えた方がいいですねw
装着当初は、運転を監視されている感がありましたが、もう慣れちゃいました。
SDカードを抜き取って映像を見返すこともほとんど無いですし、お守り代わりですね。
>2015/08/18追記
「カーロケ遠方受信です。」の警告が余りにも煩いのでサポートに連絡。
2012年よりレーダー探知機はユピテルZ220Csdを使用。
今回DRY-AS400WGdを装着しての「カーロケ遠方受信です。」の警告は、両機器の相性によって鳴ってしまうことがユピテルのサポートに連絡して確認が取れました。
連絡はサポートからでは無く、ユピテルの営業からのご連絡でした。
(※ユピテルのサポートの対応はあまりいい印象は持ちませんでした。ただし、ご連絡して頂いた営業さんは親切丁寧でとても助かりましたmm)
今回の症状は事例として無かったようなのですが、実機で動作確認していただけたようで恐らくDRY-400WGdのハードウェア的な仕様から、Z220Csdが反応してしまっているらしいです。
ですので、DRY-AS400WGd(DRY-AS400WGc)を使用すると、ユピテルのレーダー探知機であればどの機種でもこの不具合が起こる可能性があるということでした。
一応、技術担当へご報告して頂けるとのこと。
ということで、マニュアル設定にてカーロケ警報の設定をオフにしての運用となりました。
ハードウェア的な仕様でどうしようもないので、この方法しか無さそうです。
Posted at 2015/07/10 00:30:04 | |
トラックバック(0) | 日記