• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカポンのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

エアフロ

・・・かなり間が空いてしまいましたが

補修完了しました♪


再ハンダは、お見せするほどではありませんが
偽装ではない証としてw


ではまず、一個目



夜なべでの施工だったので、写真が暗いのはご愛嬌で


続いて、補修歴有りだった方



これは何故か銅板の2箇所がハンダ付けされていたので、外すのに手こずりました
奥に見えるハンダはその名残で、今回は流していません。 この後やる人のために(笑


あとは、蓋を戻してシール、掃除をして完成♪




うむ。 いい出来だ  ←自己満
Posted at 2013/07/05 18:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

エアフロ

今日の朝会に参加した方の預かり物

所謂、「不調エアフロ調べ」である


まずは、例のとこを開封するわけですが
久しぶりなので、コツをすっかり忘れており悪戦苦闘w


で、一個目



写真では分かりづらいかもしれないが
ほぼ全域に渡り、ハンダクラック有り

これは再ハンダする余地ありですね


続いて、二個目は
コツを思い出してすんなり開封するも・・・




(メ・ん・)? 
凄く違和感かあるんだけど


これリペア済じゃね??w


私、初めて見ましたよ 補修済のブツ

再ハンダの具合はというと
特別キレイなわけでもなかったので
おそらく素人による処置だろう


ただ、何で片側だけ補修してるのか。という疑問はある
それが仮に、前オーナーによるものだとしたら両方するはず


・・・すんません、深い検索は無しに


ハンダツールが職場にあるので 施工後はまた後日
Posted at 2013/06/23 20:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

朝会

なにげに定例化しつつある早朝MTGw




奥に写ってる32は初見の方なんですが
「その車ガンメタにつき」 勧誘中ww

しかしながら、バッタもんばかり見てきたので言われるまで気づきませんでしたが
・・・本物のNISMOでした(^_^;)

内装もロブソンでフルリペアされててすこぶる美しかった

走りに徹したスタイルも好きだけど、こういうのもいいな。と思うあたり
年食ったんですかねw



朝会のあとは、帰宅組と延長組に分かれ

自分は延長組
というのも、久しぶりに「アップル」したくなってねw

ここも楽しい道ではあるんだが、もう3~4年前になるかな
似たように、同志4台でドライブしてたときに
1台がエンジンブローした道でね、それ以来足を運ぶことは何となく避けていた

ただ、それは道がどうこじゃないんだよね
自身、タービンブローした北関ではリベンジで ひゃっは~してやったし
ここも過去を払拭したい場所である


じゃあ、アップルはいつ走るの?


今でしょ!!

・・・やっべ 何この恥ずかしさww



前回は、ローダーに積載される知人の愛車を見つめて走った道も

いや~ マジで面白かったww


第二ステージであるアップルにあっては
楽しすぎて 3本走った( ̄∀ ̄)

ここも震災でのダメージが随所に見られたのが残念ではあるが
途中にトンネルがあるとこが魅力的で
そこでは音色合戦が繰り広げられるのは周知の通りであるw



数多のクラブを渡り歩いてきた経験から
保存会も、情報共有くらいでいいかと思い登録したんだけど

思いのほか、楽しいことになってる(´∀`)


Posted at 2013/06/23 19:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

カップリングファン交換インプレ

今日は、雨が降ったり止んだりのおぼつかない天気
気温はさほど上がってもないのに、湿度があるせいか
車は窓全開でも暑い(;´Д`A

でも、走り出すと気持ちいい風が入ってくるので踏む。も
信号待ちで止まると一気に暑くなる。

・・・Rって、エンジンから発する熱量が半端ないですよね
エンジンも走ってるときは涼しいけど、止まるとしんどい。
まるで、乗り手に訴えるかの如く熱い(暑い)想いを伝えてくるのです

ところで、先日施工した掲題案件ですが
効果は絶大でした!!


まず、これは私の印象なのですが
交換後に走ってすぐに「レスポンスが良くなった」感覚があった。
これは思うに、かなり滑っていたファンが遅れて回転していたことで
重り感覚があったのだろう。
交換して、追従性が良くなったことでそう感じるのかもしれない

その②、走行中は風で冷やされるため
本来、これの効果は無いと思われるが
余計な熱を発する走行(←)をしても
通常走行時の80℃をキープしていた。

その③、一番の効果が期待された街中運転であるが
以前は信号待ちの僅かな時間でもグイグイ上昇した水温も
じんわりと上がる程度で、今のところ90℃に達したことは無し

その④、エンジン停止後は当然ながら水温が上昇しているが
再始動時に100℃近くあった水温もあっという間に90℃になった。
これこそが、力量なんでしょうね。


ちなみに電動ファンは、無条件で90℃で回る細工をしている。
それに加えて、エンジンルーム内温度を拾うセンサー追加も模索していたけど
これなら今のとこ不要かな。
できれば、そこまでやりたくないし・・・

というのも、上の施工をしただけでも
夏場の都内のトンネル渋滞でバッテリー電圧がみるみる減る恐怖を味わっている。
確か、レーシング(2000回転)だか回さないと充電ってされないですよね?
90℃超えで、電動ファン回りっぱなしだし
ましてや、32は、あんな小さなバッテリーだしw


今回導入したアイテムは、かなり遅れての便乗だったが
R32に始まり、34までの進化を知ろうとするキッカケにもなった。
まだまだ使えるものがありそうですね。

ただ、闇雲に流用しようという気はなく
ひとつひとつ、導入する楽しみも味わいたいところ♪
Posted at 2013/06/16 16:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

夜遊び情報

某日夜、関東某所で開催の
知人のスカイライン・ワンメイククラブの夜会に参加の予定

道中は全域高速道となりますので
ツーリングがてら参加したい人がいたら。という告知です

自身、便乗での参加にて、ここでは
日時、場所等は一切公開しませんので悪しからず。

コメント頂ければ、メッセージにてお知らせします。


なお、今回は32Rが多く集まるとの情報もありますが
あくまでスカイラインのクラブですので
R以外に興味がないとつまらないかもしれません

・・・自分は元4枚乗りなので何でもOK
何せ、RもNAにしたいくらいなのでww
Posted at 2013/06/13 19:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らせるべきか否か http://cvw.jp/b/1382326/31762915/
何シテル?   11/30 19:00
スカイライン<GT-R<R32 の順に好きです 以前はR32の4枚に乗ってました 単純にRB26の音が欲しくてスワップ どっから踏んでも御機嫌な加速を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盆休みの夕涼み会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 12:55:42
介護のための出勤? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 07:56:54

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2011年、腐食補修も兼ねて「スパークリングシルバー」に全塗装。 その最中、東日本大震災 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して間もなく初めて手にした車 どうしても4DrのMTが欲しくて たまたま見つけたデ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation