• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカポンのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

新人歓迎会

仕事帰りに・・・ 近所のホムセンで・・・

集合!!ww




先日に引き続き、保存会にて新人さん(AH3)が入会されたとのことで
顔合わせに行ってまいりました。


これまたとてもアツイ仕様でして、目を惹くパーツが盛りだくさん♪

Vカムには未だ憧れがあるけど
とても手が出せませんね。
弄ることより、もしもののときの蓄えするので精一杯だしw


現役で弄ってる車ってのは
一昔前のそれとは別物ですよね

自分はゼロヨンやってたこともあって
Rでいうところのタービンといえば
T78、88、51R、TO4S、4Rなどが定番だったけど
今、それらを付けてる車は見なくなりましたね

BIGタービンの異次元の加速にも魅了されるものはありますが・・・


平成の時代と共に生き抜いてきた32Rは
新世代の新たな武器を手に入れることにより進化しているように思える

そこには20年以上も前の車に乗っているという感覚は無く
夢だけが広がるばかりである ・・・もとい、でR(笑


Posted at 2013/06/11 23:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

朝練じゃなくてコソ練

うっかり朝○と書くと本家からお叱りがきそうな気がしたので、
やんわりとしたタイトルに修正してみましたw


早朝6時に某コンビニ待ち合わせ
集まった後にひと流ししつつ
いつもの場所に ・・・裏口入場ww




本日は、保存会Sさんのお誘いで便乗した口だったんですが
同じく保存会にて新規参入者とお知り合いになっていたので
顔合わせを兼ねて誘ってみた次第

新規のHさんは女性であることも然ることながら
AT限定解除をしてまでRを購入した珍種 ・・・もとい強者なのです

自動車メーカ自体が面白味のあるMT車を作らなくなっている時代にあって
ただ素直にRに乗ろうと思ったことを形にした姿が素敵ですね

ただ、そんな思いも打ち砕かれるほどに
既に、いわゆるショップでは嫌な思いを経験したらしく
また、指摘事項が多々あるとのことで
試乗インプレを開催(^_^)

私の感想では、ノーマルなら上等という印象
エアフロ、I/Jは新品交換しているようですが
エンジンのつきもいいし、挙動が素直で乗りやすく感じた

そこへのダメだしってのは、
おそらくその人の好みじゃないってことを言わんとしているのだと思う

今のままでも十分32Rの楽しさはあるんで
周りに流されず、自分なりの色を楽しんで欲しいと思いますね

私としては、久しぶりに ・・・というか32Rのノーマル乗ったのって初めてか?
初心に戻って、素のRの走りを堪能できたことは貴重な体験になったな♪
なんていうか、強化パーツだとかを奢っていい気になってるけど
自分の腕はそれほど成長していなかったのだとww


続いて、Sさんとは乗り比べ試乗会♪
こちらは、優しめのカムに、王道のニスモタービンが奢られており
足回りも随所に手が入っているマシン

乗った感じは、非常にレーシーで
クイックに動く感覚は自分の車には無いもの
人の車なのでその加速を味わうほどには踏めませんでしたし
山では持て余すパワーが潜んでいるという印象

でひ、今度は高速で踏んでみたいな~ww


たまに、ひとの車乗るのって刺激にもなるし
また、改めて自分の車を見つめ直すいいキッカケになる気がする

・・・Sさんは、自分の車乗ってから
酷く落ち込んでましたが
どんなパーツも付けてみなきゃ分からないもんです
そして、先駆者の生の感想が一番なんですよね

自分もカスタムしてきたことをここに記していますが
なかには、掻い摘んで手をつける人もいるかもしれない

ただ、何事もバランスが大事だということを肝に銘じて頂ければと思います


勝手なことばかり書きましたが、分かり合える仲間って大事ですね

今日も楽しすぎる一日でした♪

Posted at 2013/06/09 17:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

ちょっくら集まっペよMTG

昨日、「32保存会」の地元MTGに参加してきた。

発起人は、お友達のyukichi氏
土日もお仕事なんで、顔合わせ程度のプチミということで
夜8時に、これまたチョー近所のホムセン駐車場に集合

・・・という段取りだったんだけど
私、日曜休みですし、どうせ集まるなら走りにも行きたいな。と
少し早い時間に集まれる方を募ってみたところ


これだけ集まった(*゚▽゚*)



Rは、山も似合うよね~~w
こうやって山に来たのは初なんだけど
どれも速そう ・・・つか、踏みそうww

一応 「踏みたい方は先に( ^ω^)_凵 どうぞ」と言ったんだけど
皆さん、遠慮がちで私が先導することに

夕方5時近くだったんで、野良仕事してる方もいませんで
道を譲ってくれた先導車(軽トラ)に合図してからは
久しぶりに、そこそこ踏みました(*´▽`*)
それでも、ご多分に後続車は不満だったでしょうけどねw


山が似合うよね~ その2




ここからは、まったり座談会ですが
お初な方のアレが気になって、もう我慢できないw

それってのは
これ



それに、これ!



何れも、見たこともないアイテム!!

私、それほど欲張りではないんですが

「喉から手が出まいした」ww


特に、このMTGを期にお友達になった「しろおにちゃん」のマシンは
目から鱗が落ちるは落ちるは・・・

おっと、私からその仕様の多くは言えませんが
レスポンスがビンビンで マジやべーとだけ言っておきますw

試乗もさせて頂いたんだけど、ほんと笑いが止まらない感じで
場所がここじゃなかったら、もう少し踏んでみたかった♪

自分の目指すところに重ねると
あのレスポンスはとても魅力的で
とても勉強になったな

真似したくても、先立つものが頼りないけどw


定刻が近くなり、再び集会場へ向かうと
これまた 怪しい車両を発見!!(*゚∀゚*)




ぬわんと~~ あの「ZERO」が!!

私、32歴もそこそこで、マニアックなクラブにも参加してましたが
この仕様を見たのは初めてで ハァハァしましたよ マジでw

聞くところによると、この車
「平成9年登録のBNR32」だそうです

誰だ! 32は平成6年で終わってんだろ。 て言ったのは

終わってないし、飛んで9年   素敵です(´∀`)


そんなで、思いもよらず楽しすぎる一日だった♪




↑ ゴーストだらけで すんません
次回はちゃんと撮ります。。
Posted at 2013/05/20 22:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

真昼間から

暑くなる前にと早めの時間から洗車を始めましたが
背中から打ち付けるような日差しが・・・
洗車は、早朝に。という季節が近づいてきたようである


休みだし、軽く汗をかいたとこで プハァ~~っといっちゃいますかね♪

これをばw



こちらを見ている方には、これが何かは察することと思いますが
なんだか、お酒にも見えるのは私だけでしょうかww
(パック上部には、ご丁寧に「のみものではありません」と)


てか、ついにオイルも紙パックの時代になりましたか
メーカさん曰く、「エコが売り」らしいのですが
リサイクルという観点ではないようで
使用後は、一般ゴミへ。とあります これエコでいいのか?

いろいろツッコミどころはありますが
成分もよく、安価なので
今回から使ってみることにしました


リフトアップついでに下回り点検♪

で、タイヤの内減り発見(´・ω・`)
車検(9月)に新調したんで、ややではあるが
確実に内側ワンブロックだけ減るというアンチエコ

「じゃあ車高上げる? 無理でしょ!!」

はい、枯れないうちに使っときましたよっとw

過度に減ってからハメ替えすると外側貧乏臭くなるんで
早めに対処することに。

ハメ替え作業中、小石が食ってるのがきになって
お掃除してましたら・・・ 石じゃないもの発見!!

「これ刺さってますね なにか」

グイっと抜いてみると、2cm弱のネジでした・・・
無論、抜いた後は空気激漏れ
初めてパンク修理しました。

点検って大事ですね~~



【おまけ】

「証」を施工しました♪



ちなみに、写真に写り込んでる車両
WC34ステージアなんだけど
前愛車に載せてたRB26の再スワップ進行中なり
Posted at 2013/05/18 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

男祭り

自身の愛車は、忘れもしない2011年にレストアと称し全塗装をしているわけですが
ブログで、これに触れるのは初めてかな


では、改めまして


元々、車両購入時から 「右側面は全交換されてる」ことは知ってましたし、
修理の仕方が劣悪であることも販売者から告げられていた。

それでも購入した理由は
まず、見てくれにオーラを感じたこと。
まるで、アキオになった気がした・・・

これは言いすぎかw

価格は、当時としては破格値だった。
外観は、33Rホイールを履かせて、車高ペッタペタ
いかにもヤンチャな仕様だが、エンジンはブーストアップに留まっており
内装も、機械式のブーコンと、ナルディーのハンドルが奢られている程度

試乗可ということで乗ってみると
全く違和感がなかった。

そりゃそうだ、それまで乗ってたのは4枚ではるものの
同じR32だし、エンジンも同じ(?!)だ
寧ろ、タービンが純正であることと、クラッチの軽さで
乗りやすくも感じた

これがもし、素ノーマルの激安車だったら購入までには至らなかったと思う

何ていうか、乗ってしっくりくる感じがあったんだよね
「コイツとは、会話出来そう」みたいなw


そんな出会いから始まり、数年後に
ようやく纏まった資金ができてレストアに着手したわけだけど

それに至るまでには、いろいろ葛藤もありました

例えば、そこそこ程度のいい34Rも買えるかな。とか
憧れのままだった、R32のオーテックも欲しいな。とか

ただ、どれを手にしたとしても
素では満足できない自分がいるわけで
だったら、コイツを自分の描く理想に仕上げよう!と思ったわけです

依頼先の板金屋さんへ、2011年1月に入庫

それからのことは、依頼先のHPに今も残っていますのでリンクとします
http://www.hanabusanet.com/


板金屋さんって、過去には一度しかお世話になったことない
それは、通勤時の貰い事故でね

だから、自分で依頼するってのは初めてだったんだけど
匠の歳が近いこともあったし、自分の思いを快く聞いてくれて話しやすかった
何より、求めてる以上に細やかな配慮をしてくれたことに感謝している


32Rのレストアって言ったら、有名どこがあるのも知ってる
数年待ちで、破格値    俺には無理だ


リンクの作業工程を見て貰えると分かると思うが
特別な車両に限定していない、所謂、町の板金屋さんで
ここまで再生を試みてくれることは希だと思う


いやらしく、宣伝しようという気はないんだけど

こういうお店、好きです
Posted at 2013/05/17 20:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らせるべきか否か http://cvw.jp/b/1382326/31762915/
何シテル?   11/30 19:00
スカイライン<GT-R<R32 の順に好きです 以前はR32の4枚に乗ってました 単純にRB26の音が欲しくてスワップ どっから踏んでも御機嫌な加速を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盆休みの夕涼み会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 12:55:42
介護のための出勤? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 07:56:54

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2011年、腐食補修も兼ねて「スパークリングシルバー」に全塗装。 その最中、東日本大震災 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して間もなく初めて手にした車 どうしても4DrのMTが欲しくて たまたま見つけたデ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation