• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカポンのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

地味に

現在の職場は出向して2年目になるんだが
先日、同僚からこんなことを耳にした。

「○君が、イカポンさん、なんで羽取っちゃったんですかね」て言ってた。と

○君というのは、職員ではなく業務委託会社の方で
どうやら、32Rを所有しているらしい


言わんとしていることはよく分かる

32Rで言うところの羽は
GT-Rであることの象徴であり、
また、機能を持ち合わせるアイテムなのも承知している

それを何で外したのか?ということですよね


あれこれあるなかで、2つほど挙げると

まず、自分の中での「GT-R」らしさは、そこにあらずであること
元々、R32の4枚&FRで目指した形からも
見てくれは、羊がいい。

もう一つは、羽があると、何か優等生に見えるんだよね
ただ、これは自分の解釈なんで、誤解無きよう。


要は、変わり者の術であり
地味な拘りによりカスタムされた車であること


そんなわけで、地味に愛車プロフも更新しときましたw
Posted at 2013/05/16 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

適正価格とは

昨今、価格が存在しない商品(オープン価格)が増え
店頭価格が値引き後と書かれていても鵜呑みにはできません。
そんなとき参考になるのがネット価格で、多くの方が利用されているかと思います。

自身も車のパーツはほぼネット買い
多くは自分で交換できるからって理由からですが
自分では交換できないタイヤなど、持ち込み工賃出しても
十分安く上がるんでネットで買ってる

ただ、全てがそれで成り立つかというと、そうではないですよね

例えば、タービン交換だとか、ラジエター交換だとか
もしも、製品に不良があった場合に厄介になる類はショップ仕入れで任せることにしてる


・・・というのも、以前乗っていた32に某H社のポンカム組んで
慣らし中のある日、髪切りに床屋に行ったまでは普通だったんだけど
終わって、帰ろうとしたとこ いくらセルを回してもエンジン始動せず。。

ドナドナして、ショップであれこれ調べてたところ

なんと! カムが折れてましたとさ

慣らしで3千回転も回してないですよ
組み方だって当たり前のように手順通りに組んでる

ちょうど、安い価格でのポンカムが出だした直後でね
方々からも同様の事例を聞いた

自身のもメーカに送り、解析を依頼するも
回答は「製品には異常なし」
さらには「組み方に何らかの不具合があったものと・・・」だと

その後、同様にT社のカムを組んで終焉を迎えるまで走ったことが
組み方によるものではない証拠


車関係に限らず、製品にあるメーカ保証は皆さん気にされているかと思います。

前述でいうと「使い方が悪いんでしょ それは保証の範囲外」は極端な話ですが
メーカ保証は万能ではないんです



・・・て、かな~り話を反らしてしまったので修正できる自信がありませんが
今日は、母の日リクエストにて、カトーデンキに行ってきました ←

お目当ては「血圧計」
最近は手首測定のも多く流通しているようで それでもいいかなと思ったのだが
やはり親世代は正確さが大事とのことで
使い勝手とかも含めて、オフクロ連れて品選び~w

これまた事前にネットで下調べはしておりまして
性能では「omron」オシ
より正確に測定できる「上腕測定」の機種を念頭に置いていてたものの
やはり、ネットとは比べ物にならないくらい高い(>_<)

まあ そんな顔は見せず
使いやすく 気に入ったのを選んでもらう。


最終的には、自分も目を付けていた機種に決定
ただ、この値札では予算を軽く上回っている件(´Д` )

すぐさま、店員を連行してきて
「これ いくらですか?」と聞いてみる ←値札あるだろ!w

すると、すぐさま電卓弾いて 店頭価格の10%引きを言ってきた

なるほどね~

「じゃあ、カトーさんの オンラインで買ったほうが安いんだね」と言ってみる ←

するってーと、一旦立ち去りまして

・・・数分して再び現れ「では、Web価格までなら」と(^-^)

ぶっちゃけ、もうちょい攻める余地はあったんだけど
プレゼントで過度に値切るのもセコイんでこのくらいにww


あまり多く言うと商売の邪魔になるんでアレですが
どれも赤字では売ってないんですよね

オープン価格を逆手に取れば、消費者が価格を決められる時代に来ている感もあります


いい買い物しましょ♪
Posted at 2013/05/12 17:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

ババヘラ

通勤時はナビでテレビを見ている
・・・とはいっても、ポータブルナビで小細工もしていないので
走行中は音声のみだけどw

そんなある日、あるワードが耳に入った

「ババヘラ」

聞くところによると、秋田県ではメジャーであり
何てことない路上で売っているらしい



・・・あ、これですね?w




写真は、震災復興で東北一人旅をしたときのもの

たまたま、車が停めやすい場所を選んだだけで
道中もそこらで見かけたw

いづれも年配の女性が器用な手つきで
アイスを花びらのように盛る様は芸術的である。


味、というか、食感は
子供の頃に食べた「メロンアイス」?に似ていて
ババヘラを知らなくても、どこか懐かしさを感じたな





Posted at 2013/05/11 18:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

農道ドライブ

GW後半、夕方~夜になると決まって雷雨となるものの
昼間はすこぶる天気がいい

軽く走行前点検をして、取り敢えず北を目指して走ることに

一日走り回るには燃料がやや物足りない気がしたので
やむなく混雑する国道に向かおうと車線を変えたところで

・・・向かいから32Rの姿、と共に手を振る姿がw

旧知のブラザーさんでした
ゼロヨンじゃあ鬼のように速いんですが
普段は実にジェントル。 見習わわないとね


給油を終え、R6を北上するも
高速と交差するとこから渋滞に遭遇

せっかくのドライブで渋滞があってはならぬ!

ということで、R293へルート変更し
再びR349を北上

そして、途中から農道へスイッチ

農道というと、畦道を思い浮かべる方もいるかもしれないが
田舎の農道を侮るなかれ

国道以上に、手厚く整備されとるがな!!w




ただし、その整備目的から、途中には民家もあれば
路駐、農民、マラソンランナーもいたりします

とても気もちよく走れるんで
つい調子に乗っちゃいますが
せめて生活圏では徐行しましょ

山里の長閑な雰囲気もまたいい





この農道、今日が2回目なんだけど
ヘタレな俺が流すには丁度いい道だった


時刻は午後2時を回ったくらい
まだ帰るには早いので、さらに探検を続けることに。 ←

R461~県道を走り山越えし、R118にスイッチ
途中、以前から気になっていた場所に立ち寄るべく脇道へ珍入。

自家用車はもっぱら軽が主流であろう細道を勘で進むと
お目当ての場所が突如として現れた!!




ふぅむ。 ギリでいけるか?

住民の乗る軽自動車が軽快に渡る姿を横目に
しばし、橋を見つめる俺。

それは、その景色をただぼんやりと眺めているのではなく
ひたすら真面目に、「渡れるのか」を考察w

それがただの道であるならば、これぐらいの狭さは楽勝と思えるが
愛車のタイヤでは軽々と超えてしまうであろう側面の段差がプレッシャーを与える


いや、やっぱり止めておこう。
そこまで必死にネタを作る必要もないし、もういい大人なんだし。 ←


我こそは!という方がいましたらお試しあれ
ちなみに、対面側は国道からすぐアクセス可能ですが
塀にミラーが擦れるほどの狭い道であるうえに、Uターンできる広さもなく
バックで戻るはめになるのでご注意を。
Posted at 2013/05/06 13:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

ネモってきた

ネモってきた毎年恒例、某公園のネモフィラを見に行ってまいりました。

ちなみにコチラの公園、駐車場が3箇所あるんですが
私はもっぱら海側のを利用しております

・・・が、何故かこの日は入口手前から大渋滞
それ見てアッサリ諦めましたw
昼過ぎに行ったんで、並んでる人たちは入る頃には夕方になるんじゃあ??

ただ帰るのもアレなんで、新たに整備された道路を探索しつつ
小松の工場を眺めてましたら、何やら大規模な勾配?を整備しておりました
・・・もしや、ホイールローダーのテストコースか??
裏側では法面を整備していたので、たぶんそうだと思う

子供の頃、ダンプだとか、重機が動く姿によく見とれていたもので
そんなことを思い浮かべて心踊るものがありましたw
また見に来よ~っと

ネモは諦めて帰るつもりでしたが、さらに大渋滞してるであろう
正面入口を冷やかしで通過しようとしたところ・・・

まさかの閑散状態ww

そんなわけで、今年もネモにありつけた

この日は快晴だったのもあるが、空の色がとても良くてね
遠くから見ると、どこからが空なのか見分けがつかないっていう
この花ならではの見所を楽しめた

GW中は見頃が続きそうなので、是非どうぞ
ちなみに、子供の日は入園無料ですよ
(激混みになるけど)

Posted at 2013/05/01 19:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らせるべきか否か http://cvw.jp/b/1382326/31762915/
何シテル?   11/30 19:00
スカイライン<GT-R<R32 の順に好きです 以前はR32の4枚に乗ってました 単純にRB26の音が欲しくてスワップ どっから踏んでも御機嫌な加速を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盆休みの夕涼み会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 12:55:42
介護のための出勤? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 07:56:54

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2011年、腐食補修も兼ねて「スパークリングシルバー」に全塗装。 その最中、東日本大震災 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して間もなく初めて手にした車 どうしても4DrのMTが欲しくて たまたま見つけたデ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation