• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AONOAのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

そして100000km












先日淡路島への釣行の往路にて8号神戸線湊川JCTから31号神戸山手線に入ったところで達成です










これからもよろしくね (^▽^)/




Posted at 2017/11/24 09:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月31日 イイね!

はじめました!





ハッピーハロウィン!初めて言ってみました。



ハッピーハロウィン! はずかしー (/。\)(/。ヽ)



アラフィフのおっさんがハッピーハロウィン!



はずー。(/。\)(/。\)(/。\)




そのおっさんの話しなんですが、わたくしAONOAは現在40代後半アラフィフです。



43,4の頃よりなんか目がうっとうしくなってきて、書類に目を通したり、文字を書くのが面倒になったいました。



素直にローガンと認めました。


それがだんだんとひどくなってきて、釣りで仕掛けをを作るとき、糸を結ぶときにホントにイライラするほどになりました。自ずと釣りに行く機会は減ってきだし、好きな釣りがおっくうにもなってきました。これはイカン!と、購入したのがクリックリーダーという使わないときは首から下げておけるローガン鏡です。










これはお気に入りで、夕暮れの多少暗くなった時刻でも、はっきり見えます!!!

あの頃が蘇ってきた~ (◎-◎;)!! と、感動したのでした。




最近、買い物の際に商品の説明や原材料なんかを手にとっても、かなり見にくくなってきました。また夏頃に、なんか変なものが見えるんで眼科に行ったところ飛蚊症みたいなものだと言われて、その際の視力検査で遠視はもちろん、近視と乱視もあるとの事でした。

(-ω-;)ウーンかなりショックでした。なんか見にくくなったなとの、自覚はすこーしあったんですが、
(-ω-;)ウーン。




で、大好きなドライブもハッキリ見えた方がいいな!と、一念発起し眼鏡をつくりに行きました。値段の高いのはしんどいので最近はやりのソコソコのヤツです。




眼鏡屋の検査でもやはり遠視、近視、乱視のハットトリック確定 く(""0"")>




そこのオススメの遠近を試すと、遠くはよさげで近くがもひとつ ( ̄ε ̄;




何パターンか試してみても、( ̄ε ̄; だったんで、眼鏡屋さんの提案で車ドライブ用と手元とPC用の2本を持つことにしました。普段の生活では困ってないので、読み書の時とドライブの時のみの装着です。




眼鏡にはすごく抵抗があったんですが、最近のフレームは結構オシャレでカッコいいものがあって即決でした。眼鏡をかけてみても、思ったより見た目は変ではないと思えました。なんか、賢そうに ( ̄∇+ ̄)vキラーン みえたりして←嫁さんが黙ってたらな!との一言があったんですが。。。(*T▽T*)




と、いうことで、AONOAは眼鏡デビューしました。まだ慣れてなくて車に乗ってから思い出し、取りに帰るようなことがしょっちゅうですが、ボチボチ慣れていきます。

(* ̄▽ ̄*)ノ"


  








Posted at 2017/10/31 19:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年10月30日 イイね!

99000km

99000km



昨日の台風は先週のに比べると雨が激しく、風が弱かったように感じました北大阪でしたが、みなさんの所はいかがだったでしょうか?



そんな中、親父の県民会の送迎で朝から車、走らせていたんですが、新車納車時から9年6か月で走行距離99.000kmに達しました。



だいたい、1000km/月のペースできました。年内には余裕で大台の100,000㎞に届きます。去年秋からの左Rブレーキからの異音、今年春のキシキシ室内異音、ルームミラーのお辞儀、HIDの寿命、Fサスのアッパーベアリングからだと思われるクククク、ココココ音。たいへんや!と、言いながらAONOA号との生活を楽しんでます。
Fサス、DIYと思っていますが、工具やら技術面でちと自信ないです。



新車にするとそんな事考えなくてもいいんですがね!70が好きなのでトコトン付き合っていきます。 (⌒-⌒)

Posted at 2017/10/30 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

へえ~、知らんかった~ |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| マジデスカ!?





今度、HIDバルブを交換するのに、いろいろと勉強していると気になる記述を見つけました。

カーメイトGIGAのページのQ&Aにて、




Q、 H.I.Dは装着前に“空焚き(空焼き)”した方が良いのですか?


A、 一般的に、バーナーを点灯させることでバーナーに付着している水分や油分が蒸散しますが、GIGAのH.I.D.バルブは、出荷前に点灯確認試験を行ってからパッケージングしておりますので、出荷時点では水分や油分は付着しておりません。 そのため、製品装着前にテスト点灯をしていただく以外に、特に空焚きなどをしていただく必要はございませんなお、H.I.Dは水平方向以外で絶対に点灯させないで下さい。破裂等早期不点灯の原因となりますと、あります。


カーメイトのHIDに限っては空焼きしなくてよいのだそうだがそれよりも、


※ 水平方向以外で絶対に点灯させないで下さい。破裂等早期不点灯の原因となります


という注意事項は、私は知らなかったし、多くの方の整備手帳でも水平位以外で施工されていることが多くみられます。

どのような理由で水平位云々かはわかりませんが、知ることができてよかったと思います。





Posted at 2017/10/20 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月19日 イイね!

グレードアップのチャンスだと。思いたい。。。





この前日曜のこと、夜の新御堂筋で前車のハッチに照らしたヘッドライトの色味が変!片方白で、片方電球色???


目的地に到着で、降りて見てみると、


























こんなんなってました。 w( ̄△ ̄;)w!!!、





そういえば最近なんか暗いかな?こんなものかな?なんて感じながらいてたんです。もうすぐ、10年10万kmやしな!と、自分を納得させて新規のバルブ探しです。




みなさんのレヴューなんか見て6000Kくらいは入れたいな!( ̄ー ̄)ニヤリとしたけど、昔に白色ハロゲンで吹雪の中オウジョウしたのを思い出して、純正色のまま明るいというこれをチョイス!

冬の雪中ドライブは欠かせない楽しみなので、見た目よりも機能性重視になってしまうAONOA号なのです。 ヾ(´ε`*)ゝ

で、これを注文しました。









これの到着を待ちながら、みなさんの整備手帳にて勉強させてもらっております。でわまた、これの感想はレヴューでおあいしましょう!








Posted at 2017/10/19 17:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめましてAONOAです。車、バイクに乗るのも好き、自分仕様にするのも大好きな3児の親父です。ZRRに限らず、色々な車を参考にさせていただいて、ぼつぼつと自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルパニア車体カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:37:56
GIVIリヤBOX(B32N)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 15:35:34
WR'S ラウンドタイプサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 16:48:26

愛車一覧

スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
XR100モタードの乗ってましたが、高速に乗れるバイクに乗りたくなり検討した結果、新型ヤ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
令和7年3月30日、8回目の車検受けます❗ バッテリー、オルタネーター、ウォーターポン ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
20数年ぶりに自分専用自転車を買いました。通勤が主な目的ですが、運動(ウォーキングの代わ ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
マフラー     デイトナ DAMOSマフラー ブレーキパーツ AC ミニステン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation