
鴨川滞在2日目は雨の予報が出ていたにも関わらず、良い天気で海がキレイでした。6時過ぎに目が覚め、ボーッと眺めていると波間にベイトの群れが見えました。が、ナブラや鳥山は発生せず……。ルアーマンらしき人がやっていたのでしばらく眺めるも、竿が曲がる気配はなし。
そうこうしてるうちにみんなお目覚めして、朝ごはん。
チェックアウトを済ませて、専用通路から鴨川シーワールドへ!!
朝一番はベルーガのショーを観ました。
しまりのない体の割には、目隠ししても障害物を避けたり、人間の声真似をしたり中々頭の良い生き物でした。
続いてはイルカのショーを観ました。イルカのジャンプはスピード感がありました。その後宿泊プランの特典として、イルカに触ることが出来ました♪初めて触った感じはゴムみたいでした(*^^*)
ちなみに長女は硬いと言ってました(笑)
その後はアシカのショーを観たり、ペンギンやラッコの餌やりをみて、メインとも言えるシャチのショーを観ました。
ところが、出産したシャチとその赤ちゃんの影響なのか、シャチが言うことを聞かず、特別プログラムと言う名目で、赤ちゃんのシャチの説明がずーっと続き、そのまま終了。
えーっ!?終わり!?
特別プログラムと言うのは、要はやるかやらないかはシャチの気分次第の様です。
係員に聞くと、朝の回もやらなかったようで、あともう一回やる予定だったのでダメ元で見ようと言うことで、次の回までは水族館を散策。トロピカルエリアはキレイな海水魚や珊瑚礁や海亀が展示してありました。
今さらハワイで中耳炎にかかったせいで、シュノーケリングが出来なかったことを後悔………。
お次は房総半島を再現した海へ。夏に僕と遊んでくれたホンベラや、マダイやクロダイ、スズキ、キュウセンなど馴染みある魚ばかり。
上流や中流、下流の魚も展示されていて、ビオトープのレイアウトの良い参考になりました♪
いよいよシャチのショーへ!
何だかやる気を感じないまま時間だけが過ぎましたが、トレーナーの説得の甲斐があり、ようやくやる気を出し始め、トレーナーを背中に乗せて泳ぎ始めると、音楽が変わり、ショーがスタート!!!
体長5メートルもあるシャチのルーピングジャンプはさすがの迫力!!
最後は、エクシーガより遥かにでかくて、重たい、オスカー君の背面飛び!!!
3トンを超えるシャチのジャンプとだけあって、ものすごい水飛沫!!!
運悪くガラスの前でウロチョロしてた、3歳ぐらいの男の子びしょ濡れ(^-^;
姫たちは初めてのシャチのショーに興奮したみたいでした。
シーワールドを後にして、お土産を買うために潮騒市場へ。
会社にお土産を買って、ちょっと早めの夕飯と言うことで、潮騒市場内にある、丸藤へ。
ここは回転寿司ですが、値段は少しお高いです。
でも、新鮮な地魚を使っているので味はバツグン(^-^)
地元では聞いたこともない、カマスの握りがありました。
淡白な白身で炙りもあり、最高でした。
特に地魚食べ比べがオススメ!旬の魚ばかりです。スズキの握りも最高でした。
腹一杯にしては眠くなるので控え目にしておきました(笑)
帰りもアクアラインを渡り3時間弱のドライブで帰宅しました。
帰宅しメダカ達のお土産である、生きたミジンコをあげたところ、食うわ食うわで、あっという間に完食(^-^;
もう少し持ってくるんだったな(--;)
こうして二日間の鴨川滞在は終わりました。
半分寝ながらアップしたブログだった為、タイトルだけと言う内容になっていたようでした。閲覧しに来ていただいた皆様申し訳ありませんでしたm(__)m
画像はシャチのオスカー君です。
Posted at 2012/10/12 18:58:39 | |
トラックバック(0) | 日記