昨夜から今朝にかけて久々の湾奥へ行ってきました〜❗️
よく考えたら、半年振りの湾奥でした(^^;;

大潮の潮回り。1時前後から流れが出始めて、朝の6時過ぎに満潮を迎える上げのタイミング。美味しいタイミングは2時から4時と読んで、早めにポイントへ(^^)
しかし北風がかなり強く、かなり心配でしたが、上げと同じ向きの風なので助かりました(^^;;
そして今回は今年頑張った自分へのご褒美にニュータックルを携えて出撃♪
G-クラフトのミッドナイトジェッティーリミテッドとシマノバンキッシュC3000。
新しいのを買う友達から安く譲って貰いました(*^^*)
今までのロッド、リールとは比べ物にならないぐらいハイグレードなタックルになりました(^^)
ポイントへ入るものの、風で水面が波立ちベイトの存在を中々見つけられませんでしたが、橋脚に当たった流れが作り出すヨレの辺りにベイトの気配。
ちょっと遠かったので、スーサンをチョイス。風で中々ラインがコントロール出来ず送りたいところへルアーが入らない状況に出足から嫌〜な予感(^^;;
一瞬風が止むタイミングでライトタックルで用意したもう一本のライトタックルで狙ってみる。
投げたのはバクリーフィッシュ62銀粉。これにミドストなんかで使う軽量のジグヘッドを装着。
フワフワ漂わせつつ、時々ジャークするとバイト♪
残念ながら乗らず…。
でも何となく居るのが分かったのでここからは、ラパラCD7のドリフトで明暗を狙うことに。
風と流れを計算しつつ、立ち位置を微妙にズラしながらキャストし、明暗の境でU字を書くイメージ。流されながらも、暗い中へは入らないように抵抗するベイトをイメージしつつ、リップに水を当て過ぎない角度で流し込むとゴン!とバイト。
久しぶりのシーバスはジャスト50センチ。
中々のグッドコンディション(*^^*)
同じ狙いでもう一度流し込むとまたまたヒット!
抜き上げでフックが外れてオートリリース。
40無いぐらい。
お次は一度バイトがあったパターンのバクリーフィッシュでもう一度ラインスラック出しながら漂わせるとゴンッとヒット♪
ULのロッドに2000番のフリームスなのでかなりスリリング笑
お次は45センチ。
その後は同じパターンを交互にやってるとバイトはあるものの中々ヒットに持ち込めず…。
さてどうするかなと悩んだところ、買ったのに一度も投げてないルアーがあった事を思い出し早速キャスト!
ラパラシャドウラップを流れに乗せて明暗に流し込むとドスッといいバイト!
60センチ❗️
口の中を見ると…
サッパがまだ入ってました!
これを食ってるのか〜❗️
って事で引き続き、シャドウラップのドリフトで狙うと…。
ドスン!といいバイト♪

48センチと少しサイズダウンするものの、体高があり、腹もパンパン。
ボイルも出た辺りでのヒットなので、きっとコイツでしょう笑
だいぶ潮位も上がり流れが緩やかになり始めると、少しベイトも散らばり始め、そろそろ終わりかなーと思い、もう一度バクリーフィッシュで勝負!
何度か乗らないバイトが連発しましたが、ようやくヒット!
少し小ぶりな38センチ!
ここで大満足で終了〜❗️
親指の皮がボロボロになりました笑
今日のヒットルアーは上からバクリーフィッシュ62、シャドウラップ、CD7。
HJ6をロストして落ち込んでましたが、シャドウラップはサッパ食ってる奴には効果がありそうな予感。何となくフォルムも似てます。
そしてCDのコンスタンギーコは本当によく釣れるカラーです(*^^*)
CDFSのコンスタンギーコもヒットに持ち込めませんでしたがバイト連発でした!
久しぶりの湾奥シーバスはよく遊んでくれました♪
長々お付き合いありがとうございます(*^^*)
Posted at 2016/11/16 16:16:20 | |
トラックバック(0)