
3日目は早朝から釣りへ。気合い入れて4時半に起床しましたがまだまだ真夜中な感じ。
ダラダラと準備をして5時から釣り開始。
最初のポイントは目の前のビーチの堤防。足元には魚が無数に居るも反応せず…。比較的水深が浅いためスピンテールジグやCD5ではフォールが早すぎてあっという間にボトムについちゃう感じ。まだまだ真っ暗なうちは厳しい感じだったので、裏のアラワイ運河へ。
護岸には相変わらずティラピアの群れ。少し明るくなってきたのでスーサンのマロンフラッシュで護岸際を通すとコツンとショートバイト。でも乗らず。
次は去年の炸裂パターンでデュエルポコポコF。スプラッシュ後に長目のステイでボシュッ!!!と水面が割れてヒット!!!
相変わらずよく遊んでくれるティラピアが掛かりました♪
真っ黒な魚体。
ロッドがMクラスのパワーな上に、2500番のハイギヤリールではあっという間に寄ってきます(笑)
ドラグ鳴らしたくてわざわざ緩めて遊んでしまいました(^.^)
次に護岸から少し流芯に近いところにキラキラ光るのが動いて見えたのですがどうやら小魚の群れ♪ベイトの群れが手前に寄ってくるのでその向こうにはフィッシュイータ―の存在が有るだろうとルアーをマッチザベイトと言うことでマニックフィッシュへチェンジ。
フルキャストして引き波を出したり沈めたりをしていると、次に引き波が出た時にモワンと水面が盛り上がりました。その後コツンコツンとバイトが連続で出たのちにヒット!!!
少しドラグを締め込むもまだまだ走ります。中々トルクのある魚♪これぞビッグバラクーダか!?
でも一瞬見えたのは体長は無いけど体高はある。
レッドシャフトのバットパワーを生かして一気に寄せると40センチ位のメッキみたいな魚♪
通りすがりのおっちゃんが「How big fish!!」と驚いてくれたので、魚の名前を聞いてみたのですが、知らない。とのことです。(^^;
ポイントを少し下流にずらして、今度はラパラスキッターポップで護岸際を引いてくると、ティラピアの群れが集中攻撃&チェイス!
でも少しフックが大きい様なのでポコポコFへサイズダウン。
するとスプラッシュの途中でバシャッ!とミスバイト…。
乗らねーかぁ…。とタメ息つきながら巻いて来ると違和感…。
ルアーがな~い!?ミスバイト一発で12lbのリーダーを噛みきられました(・・;)
でも水面をよく見るとルアーが浮いてるじゃないですか!
あんまりやりたくなかったけどロッドティップで絡め取って救出。
その後はシリテンバゲットでボトムでリフト&フォールをやっているとリフトした時にまたまたラインブレイクを喰らいました(ToT)さすがにバイブは救助出来ず…。
目の前を河豚みたいのが泳いでいたのでちょっかいを出してみました。この魚実は去年護岸の蟹を補食しているのを見ていたので、護岸をスローにずる引きすれば反応するか!?と思い試すも着水音で逃げられました(^-^;
そんなこんなでタイムアップ…。三時間の釣りでした。
Posted at 2013/11/13 12:44:08 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記