2ヶ月振りの湾奥へ出撃〜‼︎
前半後半まとめてるので長いです笑
今回は満潮のタイミングでお台場へ。
ここお台場では相変わらずセコイ釣りがしたくて、アオイソメを仕入れてからポイントへ!
いつもは丸セイゴ針を使いますが、今回はワーム用の細軸のフックと中通し重り0.3号。
満潮から下げの流れが出始めたぐらいから開始。しかし満潮にも関わらずボトム丸見えのどクリア(ーー;)
前夜の雨で少し濁りが入ってると思ったんだけどなー(^^;;
しかし数投目で目の前でバイト!
が、アオイソメを食いちぎられて乗らず(^^;;
しかし気を取り直して新しいイソメでやると、グッ、ググッとアタリが出ます。
次のググっで合わせを叩き込むとヒット‼︎
昼間のオイカワよりは大きい20センチに少し足りないぐらい笑
でも合わせがバッチリ決まったので快感でした(*^_^*)細軸のフックも上顎をしっかりと捉えてくれました。
その後はプチ入れ食いタイム‼︎
同じようなサイズが連発。
イソメ汁とヌメリを取ってから写真を撮るのがかったるくなってきたので写真はココまで笑
全部で6本。
次は鱒レンジャーでやろうかな笑
ワーム用の細軸のフックが意外とこの釣りに合ってました。
キャスト時のイソメの身切れも少ないし、刺しやすいし、フッキングもいい気がします。
最後は雨が強くなり満潮から下げのお遊びは終了!
干潮下げ止まりの間に移動と腹ごしらえと仮眠。
寝る前にはかなり降ってた雨も1時間の仮眠の後には止んで星が出てました。
夜中の1時半に干潮、朝8時半に満潮を迎える中潮最終日。
4時半ごろに上げの流れが効いて、時合いを迎えると読んで、2時半に上げの本命ポイントへ。
上げの流れはまだまだ効いておらず、下げの惰性と川の流れが残ってる感じ。
でも護岸寄りにはベイトがそれなりに泳ぎ、程よい濁り。
いい感じ(*^^*)
流れが効かないうちから投げてもプレッシャーを与えるだけなので、本命ポイントの橋の明暗は温めておく笑
しばらくはニュールアーのstormソフトバイブの感触を確かめる。
ワームとルアーのハイブリッドみたいなバイブレーション。ワームのようなソフトボディがスレた魚に効きそう(*^^*)
いざキャスト‼︎
程よくウエイトが有るので飛距離は文句なし。
しかし、予想以上にフォールスピードが速い(^^;;
ラインを通してギュイーンというフォールの感触が伝ってくる…。
もう少しスローにフォールしてボトムを流したいんだけどなぁ〜と言うのが正直なところ。でもボトムのコンタクトは手に取るようにわかります。
表層の流れに目をやるとまだ上げの流れは効いておらず、ベイトの頭の向きもバラバラ。
CD11で下のレンジを流すとルアーが上げの方向へ流れている。
この時で3時半。予想よりタイミングが遅れてるかな?
取り敢えず、上げの流れが効いているレンジを流してみるもののバイトなし。
そうこうしてるうちに表層には下流からのゴミが上がってくる。
雨で流れ着いた葉っぱやら枝やら。
流れの速さの目安として目をつけた白い物体。
自分の目の前を通過している時によーく見ると正体はコンドーム(ーー;)
そんなもん川に捨てるなよ〜(°_°)
そうこうしてるうちにベイトの頭の向きが揃い始め、橋の明暗の暗い側を明らかに避けて、上げの流れの中を泳ぐ。
まずは表層からってことで、フラットラップ8で明暗を流し込む。
前回高切れ連発したので今日は久しぶりにダイワラテオパイレーツ86ML。
硬めなのでキャスト後のブレもなくシャキッとしたフィーリング。ローテーションの要が軽いバルサルアーを使うことが殆どに
なったので、封印してましたが思いの外飛ぶし、悪くないかも。
何回か流し込んだ所で、U字の頂点を過ぎてルアーが流れに逆らって泳ぎ始めた辺りでコンッとバイト‼︎
しかし、乗らない(^^;;
その後もバイトを出せず。
うーん…。レンジかアクションか?
何かが合ってないかな。
そこで少しレンジを下げるのにHJ6にチェンジ。
自分にとってこのポイントでの鉄板ルアーで勝負。しかし、バイト出せず(ーー;)
4時半近くになり時折ベイトがざわついて右往左往したり水面で跳ねる。
そしてまたもや白い物体が河口から漂流。
またまたコンドーム。
しかも今度は口が縛ってある。
生々しいわぁ(^^;;ってかゴミ箱に捨てろよ〜(°_°)
そんなこんなで、
ルアーをワンサイズ上げてHJ10で更にもう一つ下のレンジで。
U字の頂点を過ぎて、流れに逆らって泳ぎ、リップが流れを受けると、強いウォブリングをしながら明暗の暗い側から明るい側に出た所で、ルアーの上をイナッコの群れが通過した所で、ギランと魚が反転。
すると、ヒット‼︎
新品のフックだったのでボラがスレ掛かりしたかなーと思ってたら何と25センチぐらいのセイゴ。
背中にフッキングしてたものの、口にフックでついたと思われるキズがあったので、バイトして反転した時に、口から外れたものの、背中にフッキングしたようです。
MLのロッドでは引きを楽しむ間も無く、あっという間に抜き上げ笑
中々口を開けてくれず、口を持ってフックを外すのに手間取ってる所に散歩中のおじさんに話しかけられ、陸に上げてる時間が長くなってしまったので、慌ててリリース。何とか泳いで帰ってくれました(^^;;
その後もCD5,7,9やLC8、LC10SDと手を替え品を替えるも、この1匹のみ。
せっかく用意したネットも濡れる事なく、常夜灯の消灯と供にゲームセット。
やっぱり4時半頃の時合いと読んだ時間帯。ここでアクション、レンジ、スピードをアジャスト出来なかったのが敗因ですね(^^;;
上からフラットラップ8、HJ6,HJ10この3つで探れるレンジに拘り過ぎたかな?(・・;)
今日は高切れが一回も無いのを考えるとやっぱりクロステージのガイドに何か問題が有るのかな〜⁇見ても何とも無いんですけどね(^^;;
取り敢えず久しぶりに右手の親指がガサガサになるぐらい釣れたので楽しめました笑
長々お付き合いありがとうございます!