
17(日)は予定していた通りにスパ西に。
前日まで読めない天気の中、当日朝には雨は上がり徐々に日が出てきて
「これならイけるっ!!」
ということで浜名湖SAでnabe-sukeさんと合流。
音羽蒲郡ICまで、FDの美尻を拝みながら自分はフラットスポットから発生する振動に耐え、ETC車載器がないので出口で置いていかれ(汗)
蒲郡競艇付近のコンビニで、スターレット乗りのK君と待ち合わていざスパ西へGO!!
途中別れたnabe-sukeさんと現地で合流。
よくよく考えるとこの時点でお昼くらいという、いつになくのんびりしたスケジュール。
で、そこからちゃちゃっと準備して1時枠の走行。
自分を含め合計9台と比較的クリアラップがとれる状態。
目標タイムは1分7秒3、という以前に耐久に出た時に使ったロードスター出だしたタイム。
走りだしてまず数週で早くもやらかしそうになったこと。
3コーナー立ち上がりでアンダー
から縁石を踏んで巻き込み立体交差の下でスピン。
壁手前では止まったけども・・・
あぶね~、クルマ潰すトコだった(汗)
あそこで回ったら立てなおそうとしちゃイカンですね。
それ以外にも慢性的なオーバーが発生。
ターンインで一定以上の横Gでリヤが飛ぶのは以前からあるのでそれはうまいこと殺すにしても、立ち上がりでジワジワとリヤがスライドする初めてのパターン。
特に2、3、S字と最終で発生。
正直アンダー気味に立ち上がって狙ったラインをとれるので嫌いじゃないんだけども・・・前に進まん。
走行終了後確認したところ、もう溝がありませんでした(特に内側)。そりゃそうなるわな(汗)
後は走行時の温度がヤバイ、ドライバーもクルマも。
気温はどれくらいだったのか分かりませんが夏場くらいとして、水温110℃・油温130℃と完全に冷却系のキャパを超えちゃってる模様。
なので1週クーリング、2週アタックアタック のくり返し。そして油温は120℃以下に下がらず。
なので車内はヒーター全開(最大で水温は5℃程下がるっぽい)
。元々気温も高くて暑かったので、後半は走行しながらもうヘロヘロ、バテバテ。
途中から頭痛が・・・ってところで走行終了数分前になったのでまずはクルマのクーリングをしっかり終えてから速攻でコースから脱出。
そこから急いで水分補給、休憩をするも体調はなかなか回復せず。
おそらく軽い熱中症では無いかと。
やはりこまめな冷却と水分補給は必要ですね。
夏の貸切に活かすとしよう。
しばらく休憩した後、タイム表を確認。
本日のベストは 1分7秒9
目標まではコンマ6秒届かず。
つまり当面の目標が出来たわけです、まずは自分越えと。
ああ、あとnabe-sukeさんの後ろについてた時の黒煙と炎が頻発してるのが気になりますね。
日記にはコメントしてはありますが。
さて、次はK君もスターレットで走れるといいな。
あ、ライセンス返してもらうの忘れた・・・。
Posted at 2012/06/19 22:28:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記