• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

プレオ ハイブリッド&直噴 フォレスター

毎月、SUBARUから出てる冊子に「cartopia」というのがあります。

ダンボール箱を整理していたら、2002年~2003年のが出てきました。改めて読み直してみると、実に興味深い。
環境対策エンジンとしてまだ<直噴エンジン>が持て囃され、三菱・トヨタ・日産から次々と直噴モデルが出ていた2003年、「フォレスターに直噴エンジンを積んで発売する予定」と書いてあったり、SUBARU独自のハイブリッド技術で作った「プレオ ハイブリッド」を発売する計画とか、すっかりそんなことも忘れて気づけばそれから7年も経っていた。

直噴エンジンは手間とコストの割りに効果が薄かったからボツになったとして、プレオのハイブリッドはどうした??研究試作車のエルテンを市販化するとかR1eを市販化するとか、その辺の技術はプラグインステラに応用されたのはわかるけど、計画だけでハイブリッドもボツですか??

このご時世、登場してれば面白いことになっていたのに。「トヨタは信用できん。やはりSUBARUの堅実な技術がいい」とか。
Posted at 2010/02/11 00:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2010年02月06日 イイね!

今日はTOYOTAでT-topのオイル交換

東西に地区の別れた青森市。
かつて東地区に住んでいたときはトヨタの東店へ行っていたが、西地区に引っ越してからはさすがに遠くなった。しかし、すぐ近くに<西店>があることに気づき、同様のオイル交換サービスを受けられるので、今回から西店に行くことにした。

電話で事前に予約をし、出向いてみた。さて、前回行った東店と比べ応対はどうか??
電話で予約を入れた時点で既に「トヨタカードはお持ちですか??」と確認をしてきた。まずは1ポイント獲得の対応。東店ではたったこれだけの確認もなかった。

10時の予約で9:50に受付に行った。用件を伝え、車検証を渡すと「どうぞ座ってお待ちください」と案内される。ここからどのくらいの時間で「お飲み物はいかがですか???」と来るか??
適当に店内を歩き、カタログを眺めつつ「やっぱり今のトヨタって乗りたいのないなぁぁ」と思い、とりあえず椅子に座った。店内の様子を伺うと、ユーザーとその担当らしい社員と話す人や整備待ちの人など、割とにぎわっている。それぞれにやはりコーヒーカップがある。

座って5分くらいで「お飲み物はいかがですか???」と来た。おぉ!!これも東店より早いじゃないか。しかもきちんと社員が新たな来客を確認して持ってきている。
コーヒーをいただきつつ気づいたのは、社員が出入りする際、必ず立ち止まり<いらっしゃいませ>と一礼してから歩いていた。西も東も同じ会社なのに、こんな姿勢は見たことがない。また1ポイント獲得。

今週末は<ご来場記念>ということでラップやキッチンペーパー、フリーザーバッグ等台所セットを1セットずつ配っていた。ただのオイル&エレメント交換なのに、ボクにもくれた。

12月のオイル交換ですっかり東店の評価を下げてしまったが、同じ販売会社のはずなのに、どうしてこうも応対が異なるのか??西店はSUBARU、日産、三菱、スズキ、マツダとクルマ屋の競合地帯の立地だから接客に一際力をいれているのだろうか??

充分合格点に達したので、これからのオイル交換は西店に行くことにしよう。次はケーキもでてこないかなーー。
Posted at 2010/02/07 00:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2010年02月06日 イイね!

目撃!!X-90

大手スーパーへ買い物に行ったら、なんとX-90を目撃!!
まだ生きてましたか!!

どうやら中古で最近買った様子。
長生きしてね。
Posted at 2010/02/06 21:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2010年02月03日 イイね!

「R1いかがですか??」

残業中、先日のクルマ屋さんから電話が来ました。

着信を見て「あれ??なんだろ??」とR1の話をしたこともすっかり忘れ、出てみると「17年式で走行36000kmのR1なんですが、どうですか??車検とか経費込みで¥90万くらいですが。。。」と。

初期型のベリーレッドメタリックです。

あの赤い内装。T-topに近いサイズと狭さ。んーーーーーー、心が揺らぐ。
一人で住んでるときは「よし!!SUBARUの軽がなくなるなら、今のうち買っておくか!!!あれば乗るさ!!!」と勢いで買って2台持ちに戻れるんですが、今はそうもいかず、かと言って、T-topを手放す気も全くなく。

「R2の最初のRにも確かマニュアルありましたよね??ベリーレッドメタリックで。」
「はい、ありましたよ。R2ならもう少し安いはずです。わかりました!!探しておきましょう!!では!!」と張り切って電話を切るクルマ屋さん。

予算は…家人次第なんですが。まだ買う気はないけど、買わないとなくなるし。

R2なら台数もあるから、数年後でも買えるかな??
そして、それにR1の赤いインパネと独立3眼メーターを付ければ…。
できれば、ミラーはヒーター付がいいな。雨と雪の日、あれは便利だから。
Posted at 2010/02/04 00:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2010年02月01日 イイね!

今度こそT-topくんご帰宅

今度こそT-topくんご帰宅ようやく、T-topが元の姿になって帰ってきました。

新品パーツ+トランクリッド交換+Newバッテリーでおかげさまで快調です。セルの回りが全く違う。
凹んだトランクリッドから、キャリアを外してもらい、予備パーツとして持ち借りました。
予備と言っても、これがつぶれるくらいのダメージなら、その時点でもう廃車では??と思いますが。クルマ屋さんからは買い替えを勧められるし、「買うならR1しかありません」と言って「じゃ、探します」と返答がくるし。探してもらっても、まだまだ手放す気はありませんが。
これで当面の問題は<雨漏り>のみで、だいぶ気が楽です。ほかのユーザー様たちの対策を参考に、進めて行きたいと思います。天気次第で。

さて、保険屋から来た明細を見ると、相手の車両は日産のNOTE。しかもまっさらの新車で色は白。リアバンパーにはT-topの赤い筋が付いたろうな。イヤーーー買ったばかりの新車でかわいそうに。

ボンネットの修正分も入ると、お代は¥20万を超えました。ちょっとぶつかっただけなのに。
目視をしっかり、「だろう」運転はしない。基本を守って乗りましょう。
Posted at 2010/02/01 23:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation