• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanzyのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

献血

特にすることもない休日。
そういうときは献血に行きます。特に予約も入れずに「何でもいいから、今、何ができますか?」と受付に行くと大抵「成分献血でお願いできますか??」と言われます。

今日は待合室のソファが埋まるくらいの盛況で、職員も対応に追われていた。このくらいいつも人が殺到すれば血液不足にならずに済むのだが。

成分献血は1時間かかるので、行くときは一応本を持っていく。見たいテレビがあれば、その時間を狙って行く。今日はNHKの特集「日本と朝鮮半島2000年 第9回」イムジンウェラン(秀吉の朝鮮出兵)後の日朝間国交回復の歩みを取り上げた内容です。

前々回は偶然「戦国自衛隊1549」が入っており、前回は「必殺 仕事人」を見ていた。

DVDプレーヤーもあるから、録画したDVDを持ち込んでもいいかも知れない。

<献血に行く>と言えば聞こえはいいが、その陰に隠れた本当の目的は<お菓子とコーヒー>です。備え付けの新聞や雑誌を読みつつ、コーヒー2杯+お菓子が定番。
実際、みんなの目的は血を提供した後のおやつだよね。

だから献血対象外のガキを連れてくるんだろぅぅ。
Posted at 2010/01/31 23:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑念 | 日記
2010年01月26日 イイね!

やっぱりボンネットはへこんでた

修理から戻ってきて、明るいところでじっくり見ていないので気づかなかったのですが、会社の帰り、照明のある所で気づきました。

やっぱりボンネットの先がへこんでる!!!!

左フェンダーのラインとボンネットのラインが揃ってない(右は揃っている)し、左ヘッドライトのすぐ脇に縦5cmほどの凹みを見つけた。正面から見てもわかりにくいし、雪が付いていれば尚更だが、上から見るとはっきりとわかる。その凹みラインは破損したフォグランプとめり込んだヘッドライトのラインに一致する。バンパー左側がフェンダーから外れ、フォグランプのレンズが粉々に割れ、ヘッドライトも奥にめり込むくらいの衝撃なのにボンネット先端だけが無傷という方が不自然ではないか??ヘッドライトがめり込むなら、それと一緒にボンネット先端も押されて変形するハズ。

後ろは自分でぶつけたが、前は一度たりともぶつけてないし、どこかへ突っ込んだこともない。
ドアなら駐車場で軽く凹みをつけられることもあろうが、ボンネット先端に凹みなど作った覚えもない。

保険屋から「何か不具合がありましたら、当社か整備工場へご連絡ください」と電話が来たけど、見つけたのはその10分後でした。事故での破損箇所の判断は誰がするのだろうか???事故前からあった凹みや破損は持ち主しかわからないはずだし、保険屋や整備士は事故後の破損状況しか見ることができない。

自分で付けた凹みなら「これくらいいいか」で済ますけど、付けられた凹みは小さくとも納得がいかない。損傷は軽微だけど、明日もう一度整備工場に相談してみよう。
Posted at 2010/01/27 01:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2010年01月25日 イイね!

T-topクンご帰宅

T-topクンご帰宅出勤途中、「T-top修理あがりました!」と電話がありました。

早速、会社帰りに取りに行きました。
この部分が<新品パーツ>です。黄色にくすんできていたライトがキレイな透明レンズの新品。色が剥げてDIYで塗り直してた中古バンパーが新品。バンパーに付いてた左ウィンカーとフォグランプも新品。クリア層が剥げてきていた、タイヤの上のフェンダーも新品

明るいときにもう一度じっくり見たいと思いますが、新品ってイイ響きです。

注文していたトランクも向こうの手違いで付けられてしまい、まぁ、どうせ遅かれ早かれ交換するつもりだったからいいんですけど、交換は自分でやってみたかった。。。

ステラのような普通のクルマも楽でいいけど、やはり個性的なクルマの方がずっと楽しいと再認識しました。リアシートの外し方も聞いたし、当面の問題は「雨漏り対策」です。

雨水のせいでどうもカビくさい。カビ臭を消す良い手はないでしょうか。
Posted at 2010/01/25 23:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2010年01月23日 イイね!

クルマ屋さんから電話あり

金曜の15時過ぎ。クルマ屋さんから電話がありました。

仕事で出られなかったので、かけ直してみた。てっきり、「リアトランクが入荷した」という話だろうと思って「それじゃ、支払いはクルマを取りに行ったときに…」というセリフを用意していると、何か違う雰囲気。



「実はですね、、、、バッテリーがあがりました。充電してもダメで、もう変えないとダメです。」



なんだーーーそんな話かぁーーそういや変えたのいつだっけ???と思いつつ、「そうですね。最近弱ってきてるなと思ってました。ついでに交換しといてください。」と返答。近頃、加速中とアイドリング中でライトの照度も違うし、動かさない上に氷点下も続いたので、あがってしまったのでしょう。

一応、冬装備でブースターケーブルも積んであるけど、クルマ屋に預けている最中にあがってくれてよかった。ステラに乗って5日目。「普通のクルマって楽だなーー」と思い始めてきた。ドアの開閉も安っぽい音しないし、ギシギシしないし。車内が広いので、暖房かけてもあったまるのは時間かかるけど。。
Posted at 2010/01/24 00:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2010年01月21日 イイね!

少し心変わり

先週からワゴンR→ステラと乗っていて、少し思い直してみた。

「この際、CVTに慣れるのもイイかも」

免許を取って12年。ずっとマニュアル。ATやCVTってのはどうも慣れずに運転していて落ち着かない。信号で止まるとき、つい、左手と左足が動いてしまう。万一、自動変速に慣れてしまって、イザというときマニュアルを忘れてしまうのが一番イヤで恐い。

しかし、うちにはもう一台、マニュアルのパジェロJr.がある。喫煙する家人と出かけるなら、禁煙の我が車より喫煙車のパジャロに乗る。運転はボクだろう。しからば、マニュアルを忘れることなどないのではないか。パジャロを買い替えても、マニュアルを選べばいい。あの人の運転でATなど、燃費が悪いだけでいい事はない。

そもそも、R1にはCVTしかない。
いつまで乗れるかな。T-top。

Posted at 2010/01/21 00:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「マフラー交換&車検見積もり http://cvw.jp/b/138264/40158704/
何シテル?   07/29 00:57
こんにちは。 vivio T-topと出会って十数年。一生乗り続ける覚悟です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 13:39:03

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成6年式。81700km走行。 T-topの次はGX-T。初めての過給器付。 「ECV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私が小学生の頃発売されたバイク。バイクの師のツテで安価に買えました。大変扱いやすく、今で ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
今ではほとんど見かけない、昭和の年式の1BOX。 仮免許の頃に譲り受け、練習用に近所を ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX400 刀 これも師のツテで安価に買えました。2003年購入。幼少期「西部警察」の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation